「ドラゴン桜」
「ドラゴン桜」ってご存知ですか?今話題のマンガです。人気なので7月からドラマ化もされます。
先日、うちのお姉ちゃんが「ねえねえ、人生観変わるから読んでみて。」
といって、どさっと全部で5巻お持ち帰りになりました。
え~?あんまりしつこいので読んでみると・・。あっという間に読んでしまいました。偏差値30いくつの生徒が東大を目指すお話です。可哀想なので後の2巻は私が買い足してやりました(苦笑) まあ、人生観はかわりませんからぁ。
「一体どうしたん?」
「学校のゼミで研究する」
「??」
教育スピリチャリティーだそうです。そうなんだ、今時の大学生はマンガでお勉強するんだぁ・・・。まあ、うちのお姉ちゃんは私に言わせるとわけのわからん社会学なぞをやっとりますので、ますますもってわからん。
かのホリエモンさんもご推薦って言うのがなんなんですが、面白いです。結構、子育てなんかもうなずく所も多い。我が家の場合はもう遅いけど。
しかし、長男曰く
「英語の先生が、参考になると思いますよ、英語以外はって言ってたよ」 ^^;
「数学の先生も言ってたよ、参考になると思いますよ、数学以外は」ですって。
結局、予備校のセンセも読んでるんじゃん。
でもね、読むだけでは東大合格しませんから、念のため。
« ピアニスト100『小菅優ピアノ・リサイタル』行ってきました | トップページ | 歯医者さん »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 谷中七福神めぐり(2013.01.05)
- NY2013 その19 10月7日 MoMA(2015.05.23)
- GW 5月4日 その5(2016.06.05)
- チャーリーin the zoo 2回目(2015.10.04)
- チャーリー in the Zoo(2015.05.21)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/55741/4543232
この記事へのトラックバック一覧です: 「ドラゴン桜」:
なんだか面白そうですね^^
桜桃さんの漫画の紹介がとてもお上手で読みたくなってきました。
最近、漫画がどうも読みづらいんですよ。
どこから読んでいいかわからなくなる・・・
私だけ?昔はりぼんを買って読んでいたのに^^;
子どもの小遣いで買わせて私が読むかな(゚゜;)バキッ\(--;
投稿: ぶんぶん | 2005/06/14 17:37
ぶんぶんさま
あれだけご本を読んでらっしゃるのですから、漫画なんてトライせずとも・・・と、思います^^
お子様は興味持てるかも・・、でもなぁ、お小遣いで買うほどのものでもない気も。お近くならお貸ししますわ~、って言われても困りますよねえ。(^_^;)ハハ
投稿: 桜桃 | 2005/06/14 22:03
娘とともに読んでみました。結構おもしろかったです。
かつての受験生としては、そうそう、とかいいながら読みました。
人生観はかわりませんでしたけど・・・。
お勉強版美味しんぼって感じでしょうか。
ところで、これドラマ化なんですか。阿部ちゃんがやるって、びっくり。
物理の先生じゃないんですね。
投稿: こけ玉 | 2005/06/16 00:35
こけ玉さま、面白かったでしょ^^
>お勉強版美味しんぼって感じ
うまい!
そうなんです、物理じゃなくて弁護士。ちょっと興味あるでしょ。どんとこいって感じかぁ・・。
投稿: 桜桃 | 2005/06/16 20:45