鏡開き

2025年1月12日日曜日。

一日遅れだけれど、一応おぜんざいを作った。

昨年はこんな感じだったらしい。読み返すと、新年いろいろやってたんだなぁ・・・。すっかり忘れていて。



Img_9825

とにかく、今年も元気に過ごしたいと思う。

孤独のグルメ

2025年1月11日土曜日。

 

超久しぶりに映画を映画館で観てきた。

 

Img_9824

松重豊さんは、ちりとてちん以来の推しなので(笑)同じココログユーザーとしてブログも読んでいたし、ココログはもう更新されないので、ネットのステージはXやインスタに移ったので、そちらをフォロー。昨年10月からの日経夕刊のコラムも毎週楽しく読んでいた。


連日SNSでは映画の番宣がアップされるし、コラムの最終回ももちろん映画のことだったし。ということで、とうとう(ずっと映画映画と言ってたので)封切られて早速観てきた。応援という意味では、ホントは別の映画を観るべきなのだが。。

 

Img_9822


クスっと笑えてたのしく観てきた。爆発的な興行収入は得られないだろうけれど・・・💦

七草粥

2025年1月7日。

今年も無事作っていただきました😋

Img_9820


このあとジムに行って、計測したら、体重がMAXになっていた😱


NYに行って2キロ落ちたのに、倍返しになっている。なんとかせねば😰💦💦💦

東京宝塚劇場花組公演『エンジェリックライ/Jubilee 』

2025年1月5日日曜日。


明日から仕事〜🥲休日最終日は、観劇初め。


全く予定が立たなかったので申し込みしていなかったんだけどなんとか一枚ゲットして行ってきた。

新春らしい✨

Img_9811


Img_9809

永久輝せあさんのお披露目公演。そして凪七瑠海さんの退団公演だ。二番手扱いとしての退団。エリザベートから、轟さんの相手役さんなど、ずっと観てきた人だけに🥲

トップが全てではないけれど、専科に移動した時点でその芽は無くなったけれど、エリザベート演じたのになぁ、とも思う。


お芝居は、よくわからない😰平板と言えば平板。

ショーは、全編クラシック音楽アレンジでお腹いっぱい💦💦

新生花組、踊れるし歌えるし次回に期待しよう😅

外へでたら、

Img_9813


気持ちも華やぐ新年スタート。めでたいめでたい。

新宿山ノ手七福神めぐり

2025年1月4日土曜日。超久しぶりに七福神巡りをしてきた。

ここ数年、お正月は子供たち家族が順繰りやってきて送り出しをすませたら、奈良に行くことが恒例になっていたが、今年は2日に日帰りで行ってきたので、仕事も来週からで今日はフリー。どこかへ行きたいなぁってことで久しぶりに七福神巡りをすることに。

あまりに久しぶりで、どこ行ったっけ?お友達のTompeiさんにアドバイスをもらって、新宿に行くことにした。

第1回2010年1月9日隅田川
第2回2011年1月5日谷中
第3回2014年1月2日山手
第4回2017年1月8日東海


1月4日10時40分飯田橋スタート。HPとは逆に回ってゴールを新宿駅にすることに。寒いけれど快晴。

Img_9776

①善國寺 毘沙門天

Img_9777

ここは何度も来たことがある。神楽坂を下り、左折大久保通を西へ。

②教王寺 大黒天

Img_9778

 

Img_9779

歩いていると、拡幅工事をするためか立ち退いた後の空き地が続いているが、まだ立ち退いていない家屋も残っていて沿道は虫食いのようになっている。

③厳島神社 弁財天

Img_9783

 

Img_9786

大きな交差点にポツンと神社がある。その交差点を渡って次へ。


④永福寺 福禄寿

Img_9789

お顔は、

Img_9788


ここで、ミス。次の法善寺に向かっているはずがGoogleセンセの動きがよくわからず、稲荷鬼王神社に行ってしまったよ。おススメコースをちゃんと確認しておかなかったから、ほんとは②の次に、法善寺に行くべきだったんだな。


Googleセンセの指示通り進むと歌舞伎町のホテル街を歩くように指示されて💦、ようやく稲荷神社に到着したよ。


⑤稲荷鬼王神社 恵比寿神

 

Img_9791

Img_9794

ええ?次は最後?あれ?まだ5個しか押印ない?ここでまだ法善寺に行き忘れていることに気づかず。案内されたところが6つ目だと思っていたわけで。

戻るの~?めげそうになったので、お昼ご飯を。ロイホが目についたので入ってみるとすぐに座れてよかったよかった。エネチャージ(笑)

Img_9799Img_9798


元気が出たので再び歩き始める。Googleセンセは今度は墓地の真ん中を歩くように指示😅

墓地を抜けてようやくたどり着いた。


⑥法善寺 寿老人

 

Img_9800

フツーのお座敷に鎮座されていた。写真もありがたく撮らせてもらった。

Img_9801


新宿の古い住宅街を抜けていくと、最後の布袋さん。

⑦太宗寺 布袋尊

Img_9807

 

Img_9805


コンプリート!

Img_9806

前回には全く会わなかった、外人さんたち。色紙をもって七福神巡りをしている外人さんたちにどこの境内でも出会ったよ。

久しぶりに、用事で出かけるのではなく、こうして散策出来て楽しかった。今年が佳き一年になりますようにと心から願う✨

今日の富士山

2025年1月2日。今日の富士山。

Img_9749

2025年1回目の富士山。


日帰りなので気が楽だ。こうして一年がスタートした。

あけましておめでとうございます

2025年元旦


2025年が明けた。そして、昨年同様、初詣に来ている。昨年と大きく違うのは、サリーちゃんに妹ができたこと。ベルちゃんだ。

私にとっては、昨年の元旦、こうして過ごしていたことをコロッと忘れるほど激動の2024年だった。8月以降があまりに大変だったので、すっかり昨年の年越しをどうしていたか忘れていた。息子に、言われて思い出した💦

Img_9706


今回は、昨年と異なるのは、ここでお参りをして、お昼ご飯を食べてお年玉替わりにサリーちゃん希望のグッズを買いに〇〇バシ〇〇〇に行っったのを順序を逆にして、お宮さん初詣⇒買い物⇒家に戻るというコースに。

サリーちゃん希望の品をゲットして、お昼ご飯を食べさせて、お節からあれこれ持たせて送りだし、怒涛の年越しを無事終了。

 

お布団を片付けながらいつまでできるかな?とチラッと思ったけれど、まぁ、いつまでもこんな状態は続かないから自然といろんなことからフェードアウトするのかなと思いなおしたり。

8月からの日々が、気力体力的に本当に大変だったのでよけいにいろいろ感じる年越しだった。


とにかく、いろいろ片付けて、いつもの神社に初詣に行ってきた。昨年も同様のことをしたのに、すっかり忘れていたけれど。

Img_9710


こちらも恒例のおみくじ。なんてこと!

凶を引いたよ~

Img_9717

血圧だって150超えたり、身体もイマイチ体調良くない状態で、大吉なんて引いたら逆にどうしたらよいかと思っちゃうわけで。凶を引いて当然だったのかなと。

気を引き締めて、一年をスタートしようと改めて思っている。

2024年 ありがとうございました

2024年大晦日。

 

Img_9703

今年も残すところ2時間足らず。

今年も代り映えのしないお節だけれど作ることができてよかった。

お赤飯はロバートが作った(自動調理なべだけど)。ゆり根のレシピに毎度悩むのだけれど、今年はゆり根でグラタンにしてみた。サリーちゃん美味しいって言ってくれたよ。今日は、チャーリー一家とサリーちゃん一家が来た。それも時間差で。ずっと一日食べ物の用意をしていた感じだけれど一気にすんでよかったとも思う。


8月から怒涛の日々を過ごし、10月からは実家とのとんぼ返りを繰り返し本当に大変だった。それでも、日は過ぎる。こうして、なんとか年越し出来ることに心から感謝したい。

来年はどんな一年になるだろう。その時その時、できることをやっていくしかないと思っている。

くる年が皆様にとりまして佳き年となりますよう。

来年もよろしくお願いします。

血圧計を買った

2024年12月28日土曜日。

 

今年も押し詰まった28日、なぜかこんな2024年の最後の土曜日に、検診に行ってきた。

前回からコロナ禍を過ぎて放置?していたのだけれど、8月からの怒涛の日々を過ごしてイマイチ体調万全ではない気がしていたので、気になっていた検診を受けてきた。人間ドックでも聞かれたし。

なんとか年内に予約が取れた。

いつも通り、診察前に体重と血圧を計測。なんと血圧が155って看護師さんが。え??聞き間違えたかと。150越えって😵

 

診察は、いつも通りだし、概ね以前とは大きい変化はないので一安心。10月に人間ドックを受けていたので、血液検査に特に問題なかった旨も伝えたら、血液検査の結果もってきた?と言われたが夢にも思っていないので持参はしていないので、一応、血液検査もしておこうということになった。

では結果はいつ?聞きに来たらよいか?と先生に伺ったら、三カ月先でも、もっと先でも急がないよと言われ。。。じゃなぜ検査?

な感じで、まぁよかったのだけれど、それより問題は血圧でしょ?ということになった。触診でもかなり血圧上がっているよ、とのことで・・・。


血圧計もってますか?


いいえ。

ぜひ、買って毎日測って!と指示が出た。はい。帰りに買って帰りますって。どこのがいいですか?と聞いてみたら、手首じゃなくて腕で測るのにしたほうがいいよということだった。

そして、アルコールは控えて、塩分は取り過ぎない、と厳命された。アルコール😢


帰りに、電気店へ。血圧計もいろいろあってびっくり。腕で測る、スマホ管理できるもの、日本製、もろもろ検討して選んだのがこれ。

Img_9700

 

で、スマホも設定して、測ってみると。

Img_9699


正常範囲でした。検診を受けるっていう興奮状態だったのね。

確かに少し高めだし連日ストレスフルな日々を過ごしているのは事実なので、あっという間に血圧が上がる状態に身体がなっているということで、アルコール、塩分、ストレス、三種に神器にしてきをつけなくちゃ。


でも、アルコール厳禁は緩めていいよね(笑)

今日の富士山

2024年12月26日木曜日。

 

8月からずっと続いていた怒涛の帰省ラッシュが少し落ち着いたので、一泊だけれど、温泉へ行こうということで出発。

 

泊りは熱海。熱海って富士山見えないじゃない?じゃ、沼津まで行ってお昼ご飯を食べて富士山を眺めてから熱海へ行くことにした。

 

東名から。南からの風が強いので、雲多し。

Img_9679_20241226164701

 

沼津港まで行って昼ごはんは。気分はエビフライだったので、鯵、エビ、牡蠣など三種類盛りを頼んだら、なんとエビがなくて、牡蠣もなくて、白身魚とイカと鯵の三種類だった😿

Img_9681_20241226164701


美味しかったけどね。

すごい風で飛ばされそうになって撮影した富士山。沼津港から。

Img_9684_20241226164701


熱海に行く途中に出会った、丹那断層。とはいえ、地質学には縁遠くよくわからないけど、とにかくズレた跡だ。

Img_9688_20241226164701

 

丹那盆地からの富士山。これは素晴らしい。やはり富士山はどこから見ても素敵な山だな。

Img_9689_20241226164701

«今日の富士山