第六十六回お江戸オフ
2019年12月7日、恒例の忘年会もんじゃオフ。昨年に引き続き、いつものお店、新橋近どう。
お江戸オフとしては、今年は二回目。これもいつものビールオフと今回のみ。
今回は、久しぶりに歩きましょう、と企画したものの、寒い、雨の予報で根性尽きて宴会のみに。そして、宴会が終わったあとできれば都会の(笑)イルミネーションを観ましょうということに。
今回は、8名の参加で、いつものもんじゃからスタート。
いや、その前に乾杯、
そして、いつものもんじゃから。
みんなでわいわい、いろんなもんじゃ、やきそば、お好み焼きをご馳走さま。
そして、〆は、いつものあんこ巻き。
いつからもんじゃになったの?ええっと、浅草にいったよね、新橋近どうはいつから?あれこれ過去記事探してみたら、2007年に私は初めてもんじゃを食べたらしい。そして、2008年は2月に浅草のひょうたんで。そしてその後、紆余曲折を経て?忘年会にもんじゃをするようになったのが、2012年年末、月島。それ以来忘年会はもんじゃと定着しているようだ。そして、場所を新橋近どうに移して今日にいたる。
もんじゃこそ大勢でわいわいが楽しい。そして、今の私は年に一度のもんじゃになってしまっているのが残念。今後、途中で一回もんじゃオフを入れてみようか(爆)
二時間でお店を出なくてはいけないので賑やかにお開き。そして、そのあとカレッタ汐留のイルミネーションを観に行って今年の忘年会もんじゃオフはお仕舞。
来年もよろしくお願いいたします。
最近のコメント