6月1日

2023年6月1日木曜日。

完全オフ。にした。いつもは、レッスン調整でお休み日を設けるので、補講や振替や大人の方のレッスンが入ったりするので、なにかしら仕事はある。でも、今日は、自分のために完全オフ👍

 

ということで、

KITTEで、お昼ご飯。

 

Img_5812

 

美味しいいお蕎麦〜😋

 

丸の内をぶらぶら。日比谷で、駆けつけ一杯💦

 

3_img_5828

おやつに

1_img_5832


そして、また丸の内をぶらぶら。なぜ?

 

美味しく一杯、できるお店を探して😅

0_img_5840


こんなのも食べて(とっても美味しかったよ)

1_img_5842


もう一杯😰

0_img_5843


大満足の一日、

 

と言いたいところが、生徒の親から連絡。レッスンお休み知らなくて(5月、6月の教室通信でも知らせてあるし、半期スケジュール表でも知らせしてるし、おまけに先週のレッスンでもお休みを伝えたけど)、レッスンにやってきて、私がいない、どうしたらよいか、と、ご近所さんにや、管理人さんにお世話になっていた、お騒がせしました、との連絡が入った。

ふー。自分の都合で休みたい連絡はしっかり要求されるけど、私の都合は、きいてくれないのよね(笑)ま、これが、私の仕事の一部ではある。

これだけ食べて飲んだらあかんやろ😰 ひと月ジムに通った意味は全くない。st: 100%;">明日から、色んな意味で心機一転ダイエット💪

“めばちこ”

めめばちこがものもらいという件。関西では、(うちのた実家のあたり?)、目におできがてきたらめばちこと呼んでいた。

こちらにきて、びっくりしたことの一つ。全国的にはめばちこは通用しない(笑)

めばちこなんて言わずものもらいっていうことを知ったのは息子が小さい時病院へ連れて行った時。当たり前と思っていたことが全国的でないことを次々知った。


そのめばちこになった。医学的には麦粒腫になった。

眼科に行ったら、先生即答。通称ものもらい、麦粒腫ですね。ですと。一番早く良くなるのは、チクンと刺して中身を出すことですね。

冗談じゃない!

慌てて首を振ったら、センセ、目薬で治しましょう、と笑いながら言う。全く〜。

0_img_5797

昨年も似たような時期に眼科に行っていた。アレルギーが特にひどくなるようだ。この時期。

ふ〜。

ジム通いひと月

2023年5月27日土曜日。

ジムを再開して、ひと月経った。

効果抜群!・・・・

と言いたいところだけれど、全く見える効果がない・・・・。体重もちっとも減らないし、体脂肪も高止まり・・。

こんなに通っているのに💧💧

1_img_5788_20230527210401


どうよ?と言いたいくらい、通っているのよ。

ひと月通ってみての、変化を探してみた。

*生活リズムのメリハリはバッチリ。朝、二時間ほど防音室にこもって、練習やら教材研究。10時半に家を出てジムで30分~40分。家に戻って12時。お昼ごはんを食べて、テレビを横目に、家事しつつ、また14時くらいから、防音室へ出勤。

夜は、寝る前に、オンラインヨガ。

あおりを食ったのが、ポケGo。ほとんど開く暇がない(笑)そしてブログの更新もますます間遠になる(これまもともとかも)。

*マシンの使い方に慣れてサクサク。全く太刀打ちできなかったマシンも、スイスイ出来るようになった。でも、今後もウェイトは増やさず、やるつもり。疲れるもん。。。

*体幹や姿勢を前より意識。ということは、加齢とともにどんどん緩んできている、という感じが少しはマシになっているのか?


*ジムのインストラクターのお兄ちゃんんたちと仲良くなった(爆)

若いお兄ちゃん(息子くらい)が、自分で立ち上げたジムだって。自分の思いを詰め込んだジムだ。おばさんも、ハードなトレーニングをしたい人も、とにかく、継続できるように。

行くと、必ず、すべての人に丁寧な声かけを心がけているようだ。オーナーは、二回目にしてすでに名前を顔を一致させていてびっくりした。どうですか?こうしたら、というマメな声かけに、元気になった・・・気になる。これは、大事かも。言葉かけの重要性を思う。チャットGPT全盛だけれど、最終的には人同士の生身のコミュニケーションが、生きて行く上では一番大事なのかもしれない。

そんなこんなで、通うのが面倒になるかと思っていたけれど、結構楽しく通っている。

それにしても、ひと月にこんなに通うって、暇なのか?私💦


劇的変化はないけれど、体内的に変化はすこしずつ起こっている、と信じて今しばらく通おうと思う。


通いはじめたころは、遊歩道にジャスミンの香りがしていたのが、アジサイの季節になった。

 

3_img_5786

GW5日目

2023年5月5日こどもの日。


私的にはGW最終日。サリーちゃんが来た。

何かイベントをセッティングしないとね。ということで、いちご狩りに行ってきた。


人数制限あり。入れ替え制。そして、いちごは、清潔に生産されているので、子どもが直に食べても安心とのこと。

2_img_5744


サリーちゃんは、イチゴを見るなり突進して(笑)次から次へ、オイチイって言いながらパクパク食べたよ。

20230505_030101334_ios_20230514203501


来年もこの時期に、行けたらいいなと思っている。

お墓を作った

2023年5月14日日曜日、全国的には母の日。

 

母の日はもう置いておいてよいお年頃(笑)ということで、今日は・・・・。お墓を買ってきた(爆)



金曜日に新聞の折り込み広告に入っていた一枚のお墓の現地見学チラシ。

今までは、お墓に関する勧誘電話も何度もかかってきたし、チラシも随分入っていた。気にはなってはいたけれど、あえて勧誘の話を聞く気にもならず、現地見学なんて微塵も思ったことはなかった。

それなのに・・・。なぜか心惹かれ。。。。ロバートも同様だったらしい。というのも、先日サリーちゃん一家が我が家にやって来た時に思い切って聞いてみた。

お墓のことなんだけど。でも一応長男に聞いてみた。奈良につくるのはどう?

・・・というのも、昨年実家のお墓の改葬をした。その後、母は機嫌よく毎月お墓参りをしている。肩の荷が降りたのか、快適な様子。ということで、そろそろ夫の方の両親のことも考えねばならないということを感じていた。

私はというと、以前は帰省の際に、夫の両親の眠るところに寄ってから実家へ行っていたのだけれど、身体が段々きつくなってきていた。タイトなスケジュールの中での帰省。そんな中で、遠回りをして夫の両親のところにお参りする、ということを組み込むことがきつくて、昨年からずっと行くことが出来ていなかった。

それなら、実家のお墓だって改装したんだから、同じ墓苑についでに夫の両親も作っていいんじゃない?と思い始めていた。私が楽だから。

でも、そこに作ったら、私の実家を永代供養した暁には、また長男への宿題を残すことになるけど。という問題はあった。

ということで、たまたまGWにやってきた長男に聞いてみた。

お墓、奈良のおじいちゃんの隣に、西宮のおじいちゃんとおばあちゃんのお墓作るのはどう?


彼はほぼ何も考えていなかっただろうけど、遠いんじゃない?

 

そ、そうよね💦



それなら、今の住まいの近くがベスト。今朝、起き抜けに、チラシ掲載のQRコードから現地見学希望の今日ということで送った。今日できなきゃ、まそれはそれ。なのに、8時50分、担当という方から電話が。10時に行きま~す。ということで行ってみた。

話を聞くうちに、あれよあれよと決めてきちゃった。担当の方の好感度も高し💦毎日の買い物より、簡単だったよ(滝汗)

一生そしてその後もつづくはずの買い物を、さすがにお野菜買うみたいに簡単に決めていいの?と、チラッと思ったけれど、ま、こんなものなのかもしれない。

ピンときた、っていう感じ。

結果、今の心境は、心底ホッとした。10月には両親をこちらに連れてきて、開眼供養をする手はずにあっという間になった。それもこれも、昨年、実家のお墓を改装してみて、昔のしがらみや因縁にこだわることはないんだ、そういうしがらみから解放された快適さを体感していたからだと思う。


見学会に来た方にプレゼントということでカーネーションをもらったよ。このカーネーションは、心底ホッとした我が家の印だ😃


0_img_5764_20230514203901

GW4日目

2023年5月4日、みどりの日


昨日に引き続き予定が何もない一日は嬉しい。

ジムへ行った。

随分上達した。記録の仕方が(笑)

1_img_5731_20230507120801

GW3日目

2023年5月3日、憲法記念日。


今日も今日とて変わらぬ一日。

一度くらい家を出てみる。

1_img_5723_20230507131101

帰りにこんなものまで食べたら・・・。

 

0_img_5728_20230507131102

ジムに通う意味があるのか・・・・。でも美味しかった。

GW間の平日

2023年5月1日、2日


GWの狭間だけど、ジム行ってきた。ジムを再開した。お手軽マシンのみのジムなので、何もない(笑)

記録するようなシステムも血圧計も、計測機器もない。あるのは、単に体重計のみ😰

こういうところが、ちゃんとしたジムとの差かな💦

ということで、今時はきっとスマホで記録出来るはず、と探したらありました。


0_img_5724

項目にないマシンはインストラクターのお兄ちゃんにきいて、追加してみた。


お兄ちゃん曰く、絶対記録したほうがいあですよ。って。だったらジムでそういうシステム作ってよ〜😅

とにかく、細々と続けることが目標💪



GW2日目

2023年4月30日日曜日。

 

今日もちゃんとジム行ってきたよ。

 

そして、発表会の写真が出来てきたので、

0_img_5718


これもまたいつも通り、後始末。

 

お便りを作り、発表会に向けて提出してもらった書類他や写真もろもろを、個別にセット。オンラインのみの生徒や、お引越しした生徒などなどに送付できるようセット。これでようやく、発表会の残務処理が終わる。


0_img_5720

明日、明後日は平日扱いで、通常レッスン。

今年は、子どもの日の家族の集まりは全員揃うことができないので、朝zoomで会ってみた。3日からの三日間はちょっとゆっくりできるかな~。

GW1日目

2023年4月29日昭和の日。だけど土曜日。なんだか休日感は若干少ない気がするGW1日目。

毎週日曜日に予定が入っていて、家事が後手後手で、気づけばモノがどんどん増殖していたという怖い状態になっていた。朝から片づけをなんとか頑張った。

服は、処分できずにいたものを試しに着てみて、やはり無理~というものを処分することに。コロナ禍で増えた体重で履けなくなったパンツやスカートなどなど。残念感いっぱいで全部捨てたい気分になった・・・。全部買い換えたらすっきりするかな(笑)。無理だけど。

夜は、超久し振りにもんじゃを食べに行ってきた。

 

0_img_5709

 

1_img_5708

お江戸のみんなとまたもんじゃ食べたいなぁ~。オフ、今年は実現させたいと改めて思ったよ。もんじゃオフしよう😃

«ジム通い再開