第3回リーラムジカ・スペシャルセミナー
藤拓弘先生主催のセミナーに行ってきました。
実は、今まで10年近くも培っていたブログとは別にこうして新たにブログを開設して、HPまで作ったのには理由がありました。
6月8日に、藤先生の講座に参加させていただいて今までもやもやしていたことが霧が晴れたようになりました。その時のアドバイス、まず、一つでいいので実行して下さい、というお話だったので、じゃぁと思い立ってHPを作ったのです。
そして先生のメルマガにも登録させていただきました。そうしたら早速このセミナーのご案内が来て、すばやく返信。こういうときiPhoneは便利です。
HP作って名刺作って(爆)、待ちにまった今日がやってきて参加してきました。
セミナーは尊敬する山本美芽先生が講師です。以前、ブログに直接コメントをいただいたりしたことがあって、そのコメントにとても励まされたのでぜひ直接お目にかかりたかった、念願が叶いました。
セミナーのお題はチェルニー。
“チェルニーの研究の第一人者が語り尽くす!生徒をのばす!新しいチェルニーの使い方”です。
あらゆる角度からのお話は興味深く、生徒さんはもとより、自分をのばすために(笑)も、自分の練習にどしどし取り入れたいと思いました。
講演のあとに、先生にサインをおねだりしたら、丁寧に書いて下さって大感激。このご本の内容も素晴らしいので、家宝ですね。
その後は、第三部、名刺交換会!名刺など今まで持ったことのない私は戸惑うばかりでしたが、勇気を振り絞って(とは見えなかったかもしれないけど^^;;)、名刺を出しました。そうしたらみなさんも快くお名刺を下さって、各々の工夫やセンスの良さに心底感心しました。
私のは、・・・、やっつけ仕事でまだまだです。
第三部、最後に、“ライティングの極意”についてお話を伺いました。
メモることが多くて言い回しが正確ではないのですが、
自分を褒めてもらう仕組みを作りましょう
という言葉が心に特に残りました。自分が積極的に仕事に取り組むために、今の私に一番必要なことかもしれない。ハッとしました。
そしてピアノ教師として大事なこと、視野を広げる重要性にまで言及して下さいました。
仕事に対してだけではなく生き方そのものに大切なことだなぁと感じました。
セミナーではためになるお話を伺えて、またその後の名刺交換会ではブログを拝読していてお目にかかりたいなぁと思っていた素敵な先生方に実際お会いできたし、他にもいろいろな方のお話を伺ったり、貴重なひとときでした。
また、頑張らなくっちゃ。と思うことが出来て参加して本当に良かったと思います。
お知り合いになれた先生方、新参者の私ですがこれからもよろしくお願いいたします。
最後まで読んで下さってありがとうございます。 ポチッとな、よろしくお願いします。
にほんブログ村
最近のコメント