吉岡ピアノ教室のHPです

  • 040


twitter

無料ブログはココログ

トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月30日 (木)

第3回リーラムジカ・スペシャルセミナー

藤拓弘先生主催のセミナーに行ってきました。

実は、今まで10年近くも培っていたブログとは別にこうして新たにブログを開設して、HPまで作ったのには理由がありました。

6月8日に、藤先生の講座に参加させていただいて今までもやもやしていたことが霧が晴れたようになりました。その時のアドバイス、まず、一つでいいので実行して下さい、というお話だったので、じゃぁと思い立ってHPを作ったのです。

そして先生のメルマガにも登録させていただきました。そうしたら早速このセミナーのご案内が来て、すばやく返信。こういうときiPhoneは便利です。

HP作って名刺作って(爆)、待ちにまった今日がやってきて参加してきました。

セミナーは尊敬する山本美芽先生が講師です。以前、ブログに直接コメントをいただいたりしたことがあって、そのコメントにとても励まされたのでぜひ直接お目にかかりたかった、念願が叶いました。

セミナーのお題はチェルニー。

“チェルニーの研究の第一人者が語り尽くす!生徒をのばす!新しいチェルニーの使い方”です。

あらゆる角度からのお話は興味深く、生徒さんはもとより、自分をのばすために(笑)も、自分の練習にどしどし取り入れたいと思いました。

講演のあとに、先生にサインをおねだりしたら、丁寧に書いて下さって大感激。このご本の内容も素晴らしいので、家宝ですね。

1309442059586.jpg

その後は、第三部、名刺交換会!名刺など今まで持ったことのない私は戸惑うばかりでしたが、勇気を振り絞って(とは見えなかったかもしれないけど^^;;)、名刺を出しました。そうしたらみなさんも快くお名刺を下さって、各々の工夫やセンスの良さに心底感心しました。

私のは、・・・、やっつけ仕事でまだまだです。

第三部、最後に、“ライティングの極意”についてお話を伺いました。

メモることが多くて言い回しが正確ではないのですが、

自分を褒めてもらう仕組みを作りましょう

という言葉が心に特に残りました。自分が積極的に仕事に取り組むために、今の私に一番必要なことかもしれない。ハッとしました。

そしてピアノ教師として大事なこと、視野を広げる重要性にまで言及して下さいました。

仕事に対してだけではなく生き方そのものに大切なことだなぁと感じました。

セミナーではためになるお話を伺えて、またその後の名刺交換会ではブログを拝読していてお目にかかりたいなぁと思っていた素敵な先生方に実際お会いできたし、他にもいろいろな方のお話を伺ったり、貴重なひとときでした。

また、頑張らなくっちゃ。と思うことが出来て参加して本当に良かったと思います。

お知り合いになれた先生方、新参者の私ですがこれからもよろしくお願いいたします。

最後まで読んで下さってありがとうございます。 ポチッとな、よろしくお願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

2011年6月29日 (水)

名刺作りました

1309358612604.jpg

6月になって思い立ってHPを作り、そしてそのアドレスをいれるための名刺も作りました。

なぜなら、明日セミナーに参加するのですが、その宿題が名刺を持参するということだったのです。

とにかく間に合わせなくちゃ、HPも立ち上げないと、せっかくの名刺に入れられないし。大慌てでなんとか仕上げました。

なので、出来合いのテンプレートをダウンロードして、やっつけ仕事です。

HPもまだまだですが、この名刺もおいおい充実させていきたいものです。

明日はいよいよこの名刺をもって(と言うにはちょっと物足りない名刺なのですが)セミナーに参加してみなさまとの交流を楽しんで来たいと思います。

と言いつつ、初参加だし、参加される方たちはきっと活発な意見交換をされるだろうし・・・。内気な(笑)私はドキドキです。

きっと交流とまではいけないけれど、とにかく講師の先生方はじめ参加される方たちのご意見を伺うのがとても楽しみ。

今日もポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 <

2011年6月28日 (火)

伊東屋のメルシー券

伊東屋に用事があったので行ってきました。

せっかくいくのだから、ついでにレッスンで使用する紙も買おうと、

家を出る時思い出して溜めてたメルシー券を持っていきました。

1309267682108.jpg

なんと、昨年1月末日をもって、使用出来なくなってました。

そりゃそうよね。今時みんな、カードだもん。知らなかった~。

一体いつから行ってないんだ?と思ったら10年近く行ってませんでした。

近所のユザワヤで事足りるからね。 約千円分ありました。

で、結局、欲しい物も買わずにかえってきたので、明日ユザワヤで買ってきます^^;

出来上がったら、また、記事にしますね。

ポチッとな 宜しくお願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

2011年6月27日 (月)

にほんブログ村

ブログを新たに始めるにあたって、より情報を得られると思い、にほんブログ村に登録しました。

いろんな先生方がいろんなことを発信されていてとても刺激を受けます。

私も頑張らなくっちゃと気持ちを引き締めています。

記事を読んで下さってありがとうございます。

よろしかったらポチッとな

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

2011年6月23日 (木)

ぽこあぽこ

「ぽこ・あ・ぽこ」

ブログのタイトルを何にしようかと一生懸命考えました。

ぽこ あ ぽこ poco a poco イタリア語で少しずつ、という意味です。よく楽譜にも書かれています。

ピアノを弾くことも少しずつ積み重ねていくことできっとその先には見えてくるものがある。得るものがある。

少しずつ、少しずつ、継続して、ピアノとずっとお友だちでいられますように
みんなで頑張って行きましょう

はじめまして

はじめまして!ようこそお越し下さいました。

さいたま市浦和区にあります吉岡ピアノ教室の吉岡洋子です。

浦和にてピアノ教室を開いて17年になります。このたびHPを開設し、同時にブログもはじめました。

日々のレッスンのこと、お知らせ、などをこちらを通して発信していきます。そして、それが少しでも生徒さんたちのピアノを弾く手助けになれたらいいなぁと思います。

どうぞ宜しくお願いいたします。

トップページ | 2011年7月 »