第5回リーラムジカセミナーに行ってきました
2月15日(水)、今日は、いつもお世話になっている藤先生主催の第5回リーラムジカセミナーに参加してきました。
私は、第3回がが初参加で、第4回は若い先生対象だったので年齢制限(笑)にひっかり二度目の参加となりました。このセミナー、大人気であっという間に満席になってしまったので参加出来てラッキーでしたよ
今回は、
轟千尋先生の素敵な和音の世界に触れる!
「おしゃれな和音に、出会えて弾けて、自由にうみだせる喜びを」
作曲家轟千尋先生をお迎えしてのセミナーです。
事前に宿題が出てました。「きらきら星」にコードをつけて希望者は1月30日にまでに送付するというものでした。みんな出すんだろうなぁと、必死に1月28日に作って29日に投函。だからぁ、ギリギリになってバタバタ作るなんて・・・。いつもながらの私でしたが。
ただコードをつければイイってもんじゃないというのはわかっていますしI IV Vだけじゃ物足りないし、でも闇雲にごちゃごちゃとしたコードをつけても仕方ないし。
結局手を加えれば加えるほど迷走状態のコード進行になったけど、仕方ないから一応投函しました。
それが、今日先生のお話を伺ったら難しいものがわかりやすく尚かつ具体的に教えていただけました。
で、わかったこと。今日伺ったお話からすると、事前に作った自分のコード進行がいかに変だったか・・・キチンとまだ検証出来ていないのですが、私の作ったのはとんでもないってことでした
ホント、無駄に飾ってどうする?ということ。
今回のこのセミナーを活かすために、復習は必須ですね。それもじっくりと。ちょっと忙しいのですぐには出来ないと思いますが、必ず時間をみつけてしっかりと復習したいと思います。
そして、轟先生がおっしゃるには、一番大事なことは、『耳』であると。
よい耳をそだてるために、コードで豊かな響きを作る。そのノウハウをわかりやすく丁寧に、教えていただきました。
奇しくも、昨日の永瀬先生もまったく同じことをおっしゃっていました。一流の作曲家、指導者それぞれのお立場でアプローチは違えど究極は同じということです。
良い耳を育てる重要性を再認識です。
そして、楽譜は宝物の宝庫であると。宝物をみつけるためにどうするか、何をしなければいけないか。
連日、講座を受けて、自分のなかでまだまだ消化出来ていないのですが、少しずつ身につけていこうと思っています。
セミナーのあとは、恒例の名刺交換会。ドキドキ初参加後は、連日TwitterやFBなどで交流していた先生方とは随分リラックスしてお話が出来て楽しかったし、また新たにお知り合いになれた先生方も出来て、有意義な時間を過ごす事ができました。
いつも充実した企画のセミナーを開催して下さる藤先生には感謝です。
藤先生と轟先生のツーショット^^
セミナーの後は、先生方とランチをご一緒してきました。
ご一緒出来なかった先生、次回はぜひ~
参加された先生方の記事です。
あつこ先生 第5回リーラムジカセミナー
しょうこ先生 轟千尋さんのセミナー。いい時間でした。
« 音の葉研究会 プレ実践講座 第1回 | トップページ | 「部活」 »
「セミナー」カテゴリの記事
- ピアノのしくみ(2020.01.16)
- 第2弾ピアノパーティー完全マスター講座 第1回(2014.10.25)
- ピアノ指導セミナーにいってきました(2014.04.29)
- 二本柳奈津子先生のセミナー(2014.02.12)
- ピアノパーティー完全マスターセミナー 4回目(2013.12.07)
ようこ先生、
昨日は有難うございました。
お目にかかれてお話させてもらえて嬉しかったです!
私は課題送付出来なかった組なのですが(恥)
とりあえず作っていったものを帰宅してみると
ここも、ここも・・・手直ししたい箇所でいっぱいです ^^;
またお会いできますのを楽しみにしています♪
投稿: otsuki | 2012年2月16日 (木) 08時04分
otsuki先生
おはようございます。コメントありがとうございます。
昨日は刺激をいっぱいいただけましたね~☆
自分のものに出来る日ははてしなく遠いけれど頑張りたいと思えました^^
ランチはご一緒できなくて残念でした。またの機会にぜひ♪
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: 洋子 | 2012年2月16日 (木) 08時26分
名刺交換させていただきありがとうございました。
ご挨拶に伺いました。
関西からは私一人でしたので、
心細かったのですが、暖かくお話しに入れていただけたりして、
ほんとうに楽しかったです。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: ポシェット | 2012年2月20日 (月) 16時24分
ポシェットさま
コメントありがとうございます。
先日はありがとうございました。
東京で懐かしい地名をお聞きして嬉しくなりました。
またぜひお目にかかれる機会があればいいですね。
これからものよろしくお願いいたします。
投稿: 洋子 | 2012年2月20日 (月) 23時53分
吉岡先生♪
遅くなりましたが、先日はお目にかかる事ができ沢山お話させて頂きとても嬉しかったです。
実は私の課題提出した物がセミナーで紹介されていてとてもびっくり!しました。。。
轟先生のお話を聞いてもっと頑張っていこう!というパワーを貰いました☆
また吉岡先生にお会いできる日を楽しみにしています。
投稿: CHICO | 2012年2月24日 (金) 12時10分
CHIKOさま
こんにちは。コメントありがとうございます。
こちらこそ先日はありがとうございました。
充実した時間でしたね☆
実例になるってすごいです~♪
さすがぁ。
もっともっと頑張ろうって刺激をいただけましたね。
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: 洋子 | 2012年2月25日 (土) 15時57分