愛野由美子先生のセミナーにいってきました
2012年11月30日(金)、今日は、愛野由美子先生のセミナーに行ってきました。
愛野先生とは、ネットでコメント交流させていただいています。いつも暖かいコメントをいただいていて、私の心の師と仰いでいるのです
それが、大分からわざわざお越し下さってのセミナー。ようやく実際にお目にかかれると、ワクワクして待っていました。どうやら、私がエントリーの一番乗りだったそうです
このセミナーは、これまたネットでも実際でも大人気のしょうこ先生主催。よくぞ、企画してくださった!と、とても楽しみでした。
お題は、“ブルクミュラー「25の練習曲」の指導法について”
実際、先生が生徒さんたちにご指導されている方法を、示してくださって、とてもわかりやすいものでした。
ブルクミュラーの魅力をしっかり伝えてくださいます。
なんのためにピアノを弾いているのか。ピアノで、音楽で、自分の“何かを表現したい”・・・。そのための手段がテックニック。そのテクニックを楽しみながら身につけられるのがこのブルクミュラーである。
この曲はこういう風に弾く、という解説や分析はよくありますが、なぜ、このテクニックが必要か。生徒に根気よく指導する方法まで踏み込んだ解説は、先生の生徒指導の実体験がベースになっているのでとてもわかりやすくて説得力がありました。
私が、子どもの時にこういう風に指導してもらったらもっと上手になったに違いない!と思いました(笑)
そして、説明の後に、先生が演奏して下さいます。先生の演奏は、生き生きして躍動感があって、子ども向けの練習曲とは思えないくらいでした
その後のランチも抽選会あり、先生が各テーブルを回ってくださったり。いろんな先生方と交流ができて楽しいものでした
愛野先生は素敵なんですが、横で私がなんだか膨れた姿にぼさぼさ頭なので小さく写真載せておきます
遠く大分からお越し下さった、愛野先生、お世話をしてくださったしょうこせんせいはじめ諸先生方、ありがとうございました。
最近のコメント