バスティン研究会の定例会
6月25日(火)。今日はバスティン研究会の定例会に上尾に行ってきました。
今日のお勉強は、パーティーC。
「ピアノパーティー」を中心に、「パフォーマンス」・「聴音&楽典」、三冊一緒に使いこなす意義についてもお話しがありました。
Cでは五線が出てきますので、読譜と音程の把握がとても重要になってきます。音を読むことと、音程をしっかり把握させること、その指導方法のご説明がありました。 フラッシュカードや、音程を把握するカードなどを使って効果的に習得させるための指導方法を教えていただきました。 リズムでは、♪♩♪ のリズムの指導方法で、先生方からいろいろな方法が出てきてとても参考になりました。
« 夏休みの準備 その1 | トップページ | ラミネーター登場です »
「バスティン研究会」カテゴリの記事
- バスティン研究会の定例会(2014.01.31)
- 夏期集中講座終わりました(2013.08.06)
- 夏期集中講座(2013.08.04)
- バスティン研究会の定例会(2013.07.24)
- バスティン研究会の定例会(2013.06.25)
コメント