手作り楽器体験
残暑お見舞い申し上げます。
8月8日(木)、今日は午前中に手作り楽器に挑戦しました。
帰省や休暇で振り替え希望の生徒さんが多い週でしたので、参加者がいるかなぁ~と、企画したときは心配しておりました。少なかったら中止しようと思っていたのですが、希望者をつのったら8名の生徒ちゃんたちが申し込んでくれました。
参加出来ずに残念というメールもいただいたり・・・。結果として催行して良かったです。
楽しく出来ましたよ~
楽器にはいろんな分類の仕方がありますが、今回は、奏法〈吹く〉〈叩く〉〈はじく〉の三つに分けそれぞれの楽器を作ることにしました。
まず
〈吹く〉 ストローチャルメラ
リードを作るのが存外難しくてなかなか音が出ませんでしたが、みんな頑張りました。音が出たら感激よね。
音程を変えようと準備もしていたのに、時間切れで残念。
〈叩く〉
テトラコードのお勉強になりましたね。
〈はじく〉輪ゴムギターと輪ゴムハープなど
2年生は、三弦の輪ゴムギター。3年生以上は6弦ハープ。調弦が難しいかと思ったけれど、みんな聴き比べて出来ていてびっくり。さすが!
もう一つ吹く楽器に挑戦。ストローパンパイプ。
これも音を出すのが難しいかと思ったら、みんな上手!
そして、デコもバッチリ!
頑張ったね☆
残念だったのは、時間切れ合奏が出来なかったこと。感想を書いてもらおうと思って用意していたけれど、書き終えられなかったこと。後日提出してくれると思いますので、みんなの感想が楽しみです。
そして、楽器演奏を9月1日の夏休み成果発表会でぜひ披露したいと思っています。
他に友人が試作してくれたもの。
いろいろ試すと楽しいですね。
ポチッとな。応援お願いします。
« 夏期集中講座終わりました | トップページ | いろんなグッズ届きました »
「イベント」カテゴリの記事
- クリスマス会のプログラム出来上がりました(2017.12.08)
- 10月のお便りです(2016.09.30)
- クリスマス会のプログラムできあがりました(2015.12.15)
- 成果発表会コメント集できました(2015.11.21)
コメント