ピアノの甲子園?
8月21日水曜日、コンペティションの決勝を聴きに行って来ました。
18日から21日の四日間。幼児から大人まで、夏前から始まった地区予選、本選を勝ち抜いたみなさんの、全国決勝!
前から一度は聴きたいと思っていたのですが、時期もあり、未だかつて行ったことがなかったのですが今日午前中ようやく聴きにいけました。
面白かったです。・・・表現悪いですね
ピアノの甲子園だぁ。熱い戦いです。本人も親も指導者も。スゴイなぁ~。
みんな上手なのはもちろんです。何と言っても全国ですから。でも、十人十色の演奏で、うまい中にも届いてくるものが微妙に違う。私は、というと、続けて聴いていると“聴く力”がつくなぁと思いました。
なぜ、みんながあれほど熱中するのか。知るためにも、来年は、地区大会から全容を見届けたいなぁと思っています。
明日結果発表です。
甲子園も明日、決勝。どこが優勝するかなぁ。やはり当事者でなくてもワクワクドキドキ、面白いですね(不謹慎でスミマセン)
« プログラム出来上がりました | トップページ | レッスン回数のこと »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年スタートです(2023.01.06)
- 2021年大晦日(2021.12.31)
- 2020年、大晦日。(2020.12.31)
- 明日から、新しい形でのレッスンスタートです(2020.05.31)
- オンライン弾き合い会(2020.05.18)
コメント