10月3日(木)、NY晴れ。
昨日の疲れか、時差ボケなのか。起きたらなんと8時20分
まぁ、予定のない旅なので、今日は一日メトロポリタン美術館で過ごすことに。
メトロポリタン美術館と言えば、この歌がすぐに耳に聞こえてきます。そして、いつか必ず行こうと決めていたかもしれません(笑)
みなさん、ご存じですか?
なぜ、そう思ったかというと、この歌が流れていた時期、子育て真っ最中。将来、海外旅行に行ける時が来るとはとても思えなかったからかもしれません。学生のときにい
ろいろ行っていれば別ですがどこにも行ったことがないまま結婚して子育て。
その憧れのメトロポリタンミュージアム~♪です。
美術館は、ホテルからは地下鉄とバスを乗り継いで30分もかかりません。ホテルは街の中心にありますのでどこにでもサッといけます。
そのため地下鉄・バスは乗り放題のメトロパスを購入。
バスを乗り継いで、
フツーに生活路線。
大きくて入り切りません~
中もすごかったです。イヤホンガイド、7ドル。さすがアメリカiPodでした(写真撮り忘れました)
メニューは、全館の案内と抜粋の2パターン。当然、抜粋を選択しましたけど、1階90分、2階90分。計?
ま、歩きましょ、
メインホール。
上から、
広いし大きいし、ルーブルや大英と違って明るいです。当然新しいですので。
エジプトから始まります。
発掘された現物。こんなのがいっぱい出土したそうですよ。彩色もそのままです。
デンドゥール神殿。神殿。現物そのまま持ってきました。前の水槽はナイル川を模して造られたそうです。
大英博物館にもこんな風にパルテノン神殿をそのまま持ってきたものやエジプトもゴマンとありましたけど、あちらは、言わずもがな。こちらはちゃんと発掘のお礼にエジプトからいただいたそうです。
メットはそこが違う。らしい。そこが重要。
が、すでにココで力尽き休憩
とても身体が受け付けず、私はオレンジジュースと鳥のえさのような野菜サラダ少し。
ウォール街にあったなんとかビルのええっと?忘れました^^;
ティファニー設計の門。
さすが、ゴージャスです。
騎士の中庭。
世界中の甲冑や武器がいっぱい。
アメリカで日本!
鎧兜も日本でみるものより保存もよく見事なラインナップです。こうして文化遺産は守られたの?
途中、だれそれさん(資産家のコレクション)の部屋とか、いろいろありまして・・・
ミルトンさんのコレクション。
黄金の部屋!黄金だらけでした。
そしてアフリカ。
ええっと、どこの国だったっけ?忘れました(あとで調べて追記します)。象牙でできたマスク。このエリアマスクばっかり。怖い。
古代ローマ時代の棺。
だれそれさん(アメリカンドリームの成功者たち)の寄贈、寄付、などでできたMETなので何の脈絡もなく・・・、、って一応あるのですが、○○コレ
クションだったり、時代が錯綜していたり、いろんなものが多岐にわたっていてあちこち飛ぶので、一見したら何の脈絡もなく感じるので、非常に疲れました。
見学はテーマを絞るか、時代を絞るか、など。
でも、世界すごいものを、寄せ集めてしまう、そこがアメリカなのかもしれません。前日観たメトロポリタンオペラも世界のトップの音楽家が集まってくる、集めてきて世界最高のパフォーマンスを見せているわけです。
一階終了。まだ半分。二階へ、続く。
にほんブログ村
最近のコメント