吉岡ピアノ教室のHPです

  • 040


twitter

無料ブログはココログ

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月

2013年12月31日 (火)

2013年 ありがとうございました

2013年も終わろうとしています。

みなさまにとりまして2013年はいかがでしたか?

私は教室をより充実させようとセミナー、勉強会、先生方との交流など積極的に出ていった一年でした。

この歳で今更?と思われてしまうかもしれませんが、この歳になったからこそ学べることもあると感じでいます。

来年もさらにスキルアップに努めたいと改めて思っています。

今年も大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

今年もお節を作りました。相も変わらぬ中身ですが・・・。
Pc310743_2
いつものようにお節を作ることができて、家族みなつつがなく年が越せることに感謝しつつ。

2014年がみなさまにとりまして佳き年でありますように。
来年もどうかよろしくお願いいたします。

2013年12月30日 (月)

2013年のレッスンノート

2013年も残すところあと一日となりました。 いかがお過ごしですか?

今年、レッスンノートをリニューアルしてリングノートにしました。
中身だけを差し替えて使います。

最後のレッスンで今年の分を預かって来年のものと差し替えました。

預かった中身に、一人ずつ、頑張ったこと、上達したことなど、思い出しつつコメントを書いて製本して完成。

ちょっとぼこぼこ不細工な仕上がりになったのが残念ですけど・・・。

一人ずつ、一年の歩みがぎっしり詰まったレッスンノート。感無量なものがあります。

継続は力なりを一人ずつノート読み返して再確認しました。

さぁ、明日は大晦日。しっかり一年を締めくくりたいと思います。

2013年12月29日 (日)

弾き納めしました

12月28日土曜日。 今年のレッスンすべて終了。 そして午後は、ピアノサークルに参加してきました。

弾き納め。

このサークルは毎度お題があって(面白いけど大変)、今回はショパン。私は相も変わらずバラ3。長く弾いてる割りには上手くならないなぁ~

でも諦めず勉強は続けねばなりません。

今年は自分の演奏はあまり出来ませんでした。来年はもう少し自分の練習時間を確保したいと思います。

今年も残すところあと三日。

始末をいろいろつけて新しい年を迎える準備をします。

2013年12月28日 (土)

高校ラグビー大会

明日、いよいよ高校ラグビー、埼玉県代表の試合です。

息子たちの母校が54年ぶりに全国。花園。全校、地元、同窓生上げて応援してます。

二人とも同窓生なので、我が家には二口も募金の依頼が来ましたので、心ばかりですが二人分させてもらいました

次男は応援のため早々に大阪入りしております。花園、総勢何人で応援行くんだろう。卒業しても友人たちとのこういうつながりがあるのはかけがえのない財産です。

一回戦、さすがにテレビ実況放送は無いようです。残念。私も行きたかったけど・・・。こちらから健闘を祈っています。

2013年12月24日 (火)

Merry Christmas!

Merry Christmas!

我が家は夫と二人のクリスマスイブ。

ということで、外食です。とは言え、息子のバイト先ですけど^^;(息子は遊びに行ってしまってこの繁忙期に何の役にも立ってません)

23日、24日、25日は三日間限定のクリスマス特別メニューだそうですよ。

20131224001
まず、自家製スモークサーモンと毛ガニのサラダ仕立て
自家製手打ちパスタパルメザンチーズと黒こしょう風味
平目のソテーのムース包み2色ソース
黒毛和牛のステーキ、フォワグラとポルチーニのソース
手作りデザートとコーヒー

というメニューでした。

大変美味しゅうございました。

皆様にも素敵なイブをお過ごし下さい。

サンタさんは今どこでしょう?

2013年12月23日 (月)

クリスマス会終了!

12月23日(天皇誕生日)

クリスマス会でした。
いろいろ私的には不手際があったけどなんとか無事に終了しました!

Imgp0524
ピアノ独奏と音階検定。そしてクイズとビンゴ。

楽しかったかな?

ソロに関しては9月のイベントから3ヶ月。みんな格段の進歩に感動しました。出席出来なかった生徒さんたちは来年はぜひ参加して欲しいと思います。こういうことを重ねることで上達をしっかり実感でると思います。

来年に向けてまた頑張ります。

2013年12月22日 (日)

明日、クリスマス会です

三連休中日。いかがお過ごしですか? 風の強い一日でした。

明日はいよいよクリスマス会です。 準備完了。

恒例の音楽ビンゴ。昨年同じ記号を入れてしまったので、今回は用心して作りました。一応ストーリー仕立てにしたんだけど(笑)

楽しんで一年を締めくくりたいと思います。

あ、でもまだ通常レッスンありますけど

2013年12月16日 (月)

月曜のレッスンは今日が今年最後です

今日は月曜日。

月曜日は、今日が今年最後のレッスンです。ということで、冬休みの宿題や通信、発表会の進行表など、色々配るべく用意しました。

Photo_3

レッスンノートは、今年一年使ってみてちょっと改善しました。どうなるかな。

通信は写真を多くいれてわかりやすく(笑)より具体的にしてみました。くどい?

発表会の取り組み方の一覧表も去年よりも前倒しで作りました。頑張らないと。

さぁ、締めくくりの一週間。気を引き締めていきます。

2013年12月11日 (水)

三つ目の足台です

新しい足台が届きました。

三つ目の足台です。

ペダルの重要性は言わずもがなですが、どれもイマイチ帯に短したすきに長し。アシストペダルはもう一つ必要かなぁと感じていますが、これで少しでも表現の幅が広がるといいなぁと思います。

クリスマス会のプログラム

2013年のクリスマス会のプログラムが出来ました。

いつもより少し遅くなってしまいました

今年は“音階検定”をするぞ、と意気込んでましたが(私だけが)、結局時間の都合上、低学年だけにしました。

どういう形にするかは、ただ今検討中。とにかく小さい子用の大きいサイコロも用意出来ました。

独奏やら検定やら。そんなことばかりじゃみんなガッカリだろうから、今からお楽しみの仕込みを頑張ります。

今年は会場が取れなくて、いつものようなゲームやプレゼント交換が出来るような広いスペースのないコンサート会場なのです。こちらも当初の予定と大幅変更になりそう。盛り上がれるように一から考えます。

2013年12月 7日 (土)

ピアノパーティー完全マスターセミナー 4回目

12月6日金曜日。9月にスタートしたピアノパーティー完全マスターセミナーの第3回目のセミナーに行ってきました。

第1回第3回

私は今回3回目。NYも有意義でしたが・・・、第2回に参加出来なかったのは返す返すも残念。と思えるほど、充実したセミナーです。

今回もすぐ実践出来るもの、じっくり自分なりに消化するもの、などいろいろと得る物満載でした。

これで今年のセミナー参加は終了です。

他にもいろんなセミナーに参加していますが、ピティナ主催のセミナーだけでも二年で通算10回になったようです。

来年も様々なセミナーが開催されると思います。もちろんすべてのものに参加することなんて不可能ですし、時間もお金もとてもかかるものです。

自分にとって今一番必要なものは何か?

取捨選択、厳選して、、来年もスキルアップに努めたいと思います。

2013年12月 2日 (月)

12月になりました

師走ですね~

今日は、公共施設の抽選日でした。朝一番、行ってきましたよ。

何の?というと、来年のクリスマス会用の会場確保^^;;

今年のクリスマス会の準備も全く出来てないのに。

ホントは違う会場を確保したいけれど、すごい倍率、おまけに三ヶ月前しか予約出来ない。

それに懸けるのは余りに危険。ということで保険のつもりで抽選に行ってきました。さすがにホールではないので、ちゃんと取れました。これで一安心。

さ、2013年をしっかり締めくくるため頑張りましょう。

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »