7月の教室便りです
6月の最終レッスン週。7月の教室便りを配っています。
あっという間に夏休みになりそうですね^^;
夏休みの課題の準備に入らなければなりません。その前に、一学期の締めくくりをしっかりしなくては
« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »
6月の最終レッスン週。7月の教室便りを配っています。
あっという間に夏休みになりそうですね^^;
夏休みの課題の準備に入らなければなりません。その前に、一学期の締めくくりをしっかりしなくては
久しぶりの更新です。本番が続いていてなかなか更新が出来ないのです。
最優先はレッスン、レッスンの準備、教材研究。そして、その指導法を高めるためにも自分自身の演奏力を高めることも必要です。そのための自分の練習時間の確保。
日々折々のことをお伝えすることも重要なのですが、室内楽のレッスンを2月に始めたことに加えて6月7月と本番が続いているので、そのための練習時間を確保することを優先するとどうしてもブログ更新まで手が回らないのが正直なところです。
本番の一つ、6月7日、中高の同窓会。幹事学年でしたので約2年かけて準備してきました。母校は奈良なんですけど、東京でも二年に一度開催されるのです。奈良からも大勢出席してくれました。当日は夜ホテルに泊まって女子会、翌日はバスツァーと楽しかった。
さて、私はBGM、出し物の伴奏、校歌伴奏を担当しました。
ピアノは日本に数台と古いベヒシュタイン。こんなチャンスはめったにないので楽しんで弾いてきました。そのための準備も大変でしたけど^^;
同窓会のBGMですので、まず、客入れは当時流行った歌メドレー。約20分のプログラムに。
そして、今日、6月22日。フルートの伴奏でした。伴奏はもちろんですが、譜めくりをたのまれまして、これが大変でした~。自分の演奏より大変だったりして。
7月にも二つ本番があります。明日からはそれに向けても頑張りたいと思います。
2014年5月31日土曜日。今日はさいたま5月ステップでした。
英雄ポロネーズと小犬のワルツを演奏してくださいました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント