吉岡ピアノ教室のHPです

  • 040


twitter

無料ブログはココログ

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月26日 (木)

7月の教室便りです

6月の最終レッスン週。7月の教室便りを配っています。

あっという間に夏休みになりそうですね^^;

夏休みの課題の準備に入らなければなりません。その前に、一学期の締めくくりをしっかりしなくては

2014年6月22日 (日)

本番が続いています

久しぶりの更新です。本番が続いていてなかなか更新が出来ないのです。

最優先はレッスン、レッスンの準備、教材研究。そして、その指導法を高めるためにも自分自身の演奏力を高めることも必要です。そのための自分の練習時間の確保。

日々折々のことをお伝えすることも重要なのですが、室内楽のレッスンを2月に始めたことに加えて6月7月と本番が続いているので、そのための練習時間を確保することを優先するとどうしてもブログ更新まで手が回らないのが正直なところです。

本番の一つ、6月7日、中高の同窓会。幹事学年でしたので約2年かけて準備してきました。母校は奈良なんですけど、東京でも二年に一度開催されるのです。奈良からも大勢出席してくれました。当日は夜ホテルに泊まって女子会、翌日はバスツァーと楽しかった。

さて、私はBGM、出し物の伴奏、校歌伴奏を担当しました。

ピアノは日本に数台と古いベヒシュタイン。こんなチャンスはめったにないので楽しんで弾いてきました。そのための準備も大変でしたけど^^;

Dsc_0175
同窓会のBGMですので、まず、客入れは当時流行った歌メドレー。約20分のプログラムに。

そして、今日、6月22日。フルートの伴奏でした。伴奏はもちろんですが、譜めくりをたのまれまして、これが大変でした~。自分の演奏より大変だったりして。

7月にも二つ本番があります。明日からはそれに向けても頑張りたいと思います。

2014年6月 1日 (日)

ステップでした

2014年5月31日土曜日。今日はさいたま5月ステップでした。

P5310002
私はスタッフとしてお手伝い。
今回は関本昌平先生にトークコンサートもありました。私の仕事はカメラマンなのでお役得です。特等席で演奏を聴かせていただけたし、写真もゲット!
P5310033


英雄ポロネーズと小犬のワルツを演奏してくださいました。

英雄ポロネーズはすごい迫力。迫ってきます。そして小犬のワルツはかわいらしくキラキラしてました。
うちのお教室の生徒さんたちも参加しました。みんなとても素敵な演奏を聴かせてくれました。落ち着いた演奏で、感心しました。ドキドキもするでしょうし、舞台ではいろんな事が起こることもある。それを機転をきかして乗り越えていく。
ステージに立つことは、経験として自分の身になると思います。そしてピアノの上達よりプラスαの部分が多いと改めて感じました。
みなさん、お疲れさまでした。

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »