吉岡ピアノ教室のHPです

  • 040


twitter

無料ブログはココログ

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月

2014年7月31日 (木)

8月のお便りです

今日で7月も終わりです。 夏休み、いかがお過ごしですか?

7月最終週、いつも通り教室便りをお配りしています。ついこの前、夏休み通信出したばかりだけど(記事にするのも遅れてる・・・)

明日から、8月。充実した夏をお過ごし下さい。

2014年7月27日 (日)

私の夏休み その1

夏休みが始まりましたね。

私は、一つ一つ本番が終わり一息。この夏休みはじっくり自分の練習に取り組むつもりです。

2月から始まった室内楽のレッスンの本番が秋にありますし、個人レッスンでもいろいろ課題がありますので丁寧に練習をしたいと思っています。

でも外向きのお楽しみもいくつか入れています。

その一つ、ようやくチケットが取れたので行ってきました。

ベルばら!「ベルばら」といえば私は、マーガレット連載、宝塚ベルばら初演をリアルで体験している世代(笑)

初演が中学2年生。観に行きましたとも。再演を重ね、今回100周年記念の一環での再演です。

今回は、宙組『ベルサイユのばら―オスカル編―』

華やかで楽しい。

でも、ラストがイマイチ残念。アンドレが「オスカル~」と呼びながら迎えに来てくれなくちゃ・・・

今年の夏は村にも行ってきます!そちらも楽しみです。

2014年7月16日 (水)

アナと雪の女王買いました

センセ、まだ観てないの~?(なぜ?)
え~~??(信じられない)

観てないんですか?(あり得ない・・)
絶対、観てください!

すごくよかったです~。

二回観た。

吹き替えと字幕両方観た。

先生、早く観ないと終わっちゃいますよ~
もうDVD出ちゃう。

などという生徒ちゃんたちの声声声。観て無い私が信じられない、様子の生徒たち

長年ピアノ教師やってきましたけれど、こんなことは初めてです。

ある年齢層に圧倒的支持、ある年齢層限定、という人気映画は多数ありました。ジブリももちろん人気。

でもこのアナ雪はあらゆる年齢層の生徒たちから圧倒的支持を得ています。

うちの教室のアナ雪現象スゴイです。

楽譜はいろいろすぐにゲットしましたけれど、映画は、観に行かなくちゃと、焦るけれど、ちょっとまとまった時間がなくて行けてないので、BRゲットしました。

BRとDVD両方入ってて、絵柄が違ってます。BRが断然綺麗なのでDVDは観ないでしょうからお得なんだかなんだか・・・(笑)

楽しみですね。でも観る時間なるかな。ゲットしたら安心して先送りにならないようにしなくちゃ。

2014年7月15日 (火)

夏休みの課題

小中学校の夏休みがまもなく始まります。

今週は、その直前レッスン週。月曜日は来週は海の日でお休みなので、次会うのは夏休みに突入してから

早いです。ついこの前、6月の便り、7月・・・って言ってたはずが、夏休み・・・。

夏の課題、作りました。昨日のレッスン時から配り始めています。

例年は、音源を作って聴いてもらったり、音楽史のことを調べたりしてもらいましたが、今夏はずばり!“書く”をテーマに課題を作りました。

知ってるはず、ト音記号、ヘ音記号、音譜。でもいざ書こうとすると・・・。????

レッスンの時間内になかなか書く課題まではできません。家でやってきてね、と言ってもなかなか進まないのが現状です。

そこで、この夏は、

自分の弾いている曲を五線紙にかいてみよう。

フラッシュカードを作ってみよう

調号カードをつくってみよう、

他にもいくつか。。。、いっぱいいっぱい書く課題を作りました。

フラッシュカードも、わざとト音記号、ヘ音記号を書きませんでした。自分で書いてもらおうとおもって。さすがに50枚近く書いたら覚えるだろう

どうなるでしょ。もちろんいっぱい遊んで欲しいけれど、こちらも少しでも覚えて欲しいとおもいます。

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »