吉岡ピアノ教室のHPです

  • 040


twitter

無料ブログはココログ

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月

2014年8月31日 (日)

夏休み成果発表会終わりました

2014年8月30日土曜日、夏休み成果発表会終わりました。

毎度おおげさななまえだと思います^^;なんでこんななまえにしたんだろ(笑)?夏休みに頑張ったことをお互い聴きあったり、みたりしよう、という気軽な会のつもりですのに・・・。

でも、みんな頑張って演奏してくれましたし、夏休みに取り組んだ発表も出来ました。

もう中学校は2学期が始まってしまったりということもあったり、用事が重なったりで、残念ながら出られない生徒さんたちもいて、ちょっと残念でしたが、盛り上がりました。何と言っても、独奏、みんな頑張って弾けました!

独奏の他に、音階検定、指番号積み木、指番号シート、フラッシュカード、伴奏付け、調判定、などから一つ、みんなの前で発表しました。と文章にすると簡単だけれど、人前で披露するって大変だったと思うのですが、みんな日頃から取り組んでいるのか堂々と発表できて感心しました。

フラッシュカード100_0830_3 指番号
100_08301
調判定や伴奏付け100_08302 音階検定
100_08303
写譜にも取り組みましたよ。書いた楽譜を見てもらいました。他にも書いてきたのに恥ずかしがって全員じゃないのだけど(笑)100_08304

お手玉パフォーマンス。8分の6拍子も上手になってきました。
Imgp5484
みんなでハイ!
Imgp5500
みんなで集まるのは、次はクリスマス会。また盛り上がりましょう!

2014年8月29日 (金)

明日です

明日は、夏休み成果発表会です。
自分で選んだ曲を弾く、夏に取り組んだことを自分で発表する、など。

私も、準備できました。

ちょっとしたご褒美も用意しました。

楽しみです。

2014年8月26日 (火)

9月のお便りです

いよいよ8月最後の週です。

9月のお便りです。

二学期の目標を立てたいと思います。

2014年8月25日 (月)

夏休みも終わりですね

今日は、お友だちの先生たちと、打ち上げ兼暑気払いしてきました。

楽しすぎて、写真撮り忘れてこんな状態(笑)

何をしゃべってるって言うと、結局仕事の話ばかりというのもいつものこと。

さ、いよいよ明日から夏休み最終週。そして8月最後の週。2学期に向けてしっかり締めくくりたいと思います。

2014年8月19日 (火)

夏休み後半、プログラムもできました

私の夏休みも終わり、月曜から通常レッスン始まっています。いや、月曜日の生徒さんはお休みなしですが^^;

夏休みの最後に開催する“夏休み成果発表会”のプログラムが出来ましたので月曜から配り始めました。

タイトルは大げさですが夏休みの終わりにちょっとした集まりをする、という程度に捕らえて気楽に楽しんで欲しいです。

2014年8月17日 (日)

私の夏休み その5 草津温泉

記事が前後しますが、8月12日一泊で草津温泉行ってきました。

草津温泉は、通過したことはありますが、泊まるのは初めて。

2014年8月12日、朝出発。ほとんど渋滞にははまりませんでしたけど、結構草津って遠い。

あの八ッ場ダムのあたり、吾妻渓谷には、すごい道路が完成して、立派な道の駅も出来てました。吾妻渓谷沿いの道、大好きでしたがそこはもう通りませ ん。二十数年必要なかったダムが紆余曲折して工事再開。ここまできてしまったら完成して地元の方たちも暮らしやすくなればいいと思いますが、もともとの計 画が必要だったのかは???です。

さて、天気予報通り、雨、雨、雨。でもせっかくなので傘さして草津温泉回りますよ。

西の河原公園。

P8121072

P8121070

川に温泉が流れてるんです。広い露天風呂があります。

もう萩が咲き始めてます。P8121077

ビジターセンターに立ち寄ると、親切に明日歩くコースなどのアドバイスをもらいました。明日は晴れますよ!って☆

白根神社へ。

P8121087

おばけ灯籠だって~。怖いでしょ?雨だし・・・。

P8121093

湯畑

P8121101

P8121107

源泉が湧き出ています。

P8121112

豊富な湯量。とろっとしたお湯、最高です。

明日は晴れるかなぁ~。続く。

2014年8月16日 (土)

私の夏休み その4 真夏の夜の動物園@上野

お盆お休みも終盤。みなさま楽しい夏休みをお過ごしですか?

明日までなので急いで記事アップします。

上野動物園で開催されている、「真夏の夜の動物園」へ行ってきました。動物園大好き。なかなか行けないけど・・・。

P8151210

チケット売り場並んでます。想像以上に混んでたぁ~

P8151209

まずは、お決まり。パンダね。動き回ってます☆

P8151216

P8151217

P8151219

P8151226

 

P8151227

トラやライオンも動き回ってるんですけど、とにかく人が多くて~。さすがにお子さまたちを押しのけておばさんが写真撮れませんので・・・・。パンダは撮影スポットがあるので余裕で取れますけど。

なんとか人混みをかき分けて撮影出来たものをいくつか。

P8151236

どこにトラくんがいるかおわかりですか?設定も何もなくとにかく手を差し上げてキャッチ。

可愛いね~

P8151232

P8151229

どんどん公開終了時間がきますのであちらを立てればこちらが立たず・・・。それでも十分楽しめますよ。

西園に移動します。こんなに混んでるの^^;;

P8151239

ペンギンは私のカメラではゲット出来なかった~。可愛いです。

一番のお目当ては、ハシビロコウ!

いましたよ~。おまけに飛んだところを観た!けど、もちろん写真撮れてない。

私のカメラではこれが限界。ハシビロコウを探せ(笑)

P8151242

なまじ、飛んで場所を移動したのを観てしまうと、次はいつかとジッと待ってしまいます。不思議~。

キリンもこんな感じ。

P8151245

何か全然わからないね。

ぐるっと回ります。厩舎にいる子は明るいので撮影できますよ。オカピ

P8151249

まだまだ回り足りないけれど、仕方ない。最後に未練がましくもう一度。

P8151252
どこにいるかおわかりですか?

座ってましたぁ。

明日の夜までです。楽しい夏の夜のひとときになりますので、ぜひ~

フラッシュ厳禁です!!!なのにフラッシュたいて撮影する人がいっぱいいます。動物がかわいそうです。絶対ダメ。ピントを合わせるライトもやめて欲しい。こういうイベントで撮影するなら自分の持ってるカメラ機能をしっかり把握して欲しいと思います。

来年もぜひ行きたいと思います。

2014年8月13日 (水)

私の夏休み その3 美ヶ原高原へ

お盆の週になりました。夏休みいかがお過ごしですか?

私は、レッスンお休みの期間に、信州へ旅行に行ってきました。お気に入りの宿にキャンセルが出て急遽行くことに。

美ヶ原高原の宿です。山本小屋ふる里館 以前行ってとても気に入ったのでまた行きたいと思いつつ、行ける日になかなか予約が取れない宿なのです。

今回は、あいにく風予報の中での旅行となりましたがそれなりに楽しんで来ました。

8月8日美ヶ原山本小屋ふる里館泊。

山本小屋は以前と変わらず、というかちょっと古くなった感じですが、社長さんもお元気そうでした。

八ヶ岳が見えた。富士山も少しだけ。

P8080812

牛伏山まで歩きましたよ。

御嶽山もかろうじて。ハイ、パンパン!

P8080836

甲斐駒ヶ岳方面もかろうじて。

P8080837

お部屋。

P8080811

晩ご飯。

20140808

前回同様美味しかったです。メニューもほとんど変わってないのね

夜のツァーに出発、前回は星の観測が出来たけれど、今回はこんな感じ

P8080863

霧でも星が見えなくても楽しませるのが山小屋のご主人。試してっていわれたので試したら。。心霊写真じゃないのでご安心を。

P8080865

ブロッケン現象です。

帰ってビンゴ大会と続きました。でも星空は観たい!からまた行きたくなるんですよね。

そして朝のツァーは、8月9日朝、恒例の朝のツァーです。

雲海。見事でした。

P8090873

王ケ頭の雲海

P8090888

王が鼻は強風ですが、それはそれですごい迫力!

P8090896

パワースポットの磁場。

P8090907

高山植物の数々。だけど、カメラ設定下手~だけど、

201408081

20140809

山本小屋ふる里館の朝食はひと品増えてました(笑)

ピザ

P8090917

P8090918

これに焼きたてパン。食べ過ぎですね。。。

そして、安曇野へ。続く。

2014年8月 8日 (金)

私の夏休み その2

残暑お見舞い申し上げます。

猛暑が続いています。くれぐれもお気をつけください。

昨日のグループレッスンの後、帰省しました。
お墓参りなどもありますが、一番の目的はこれ




星組公演にご贔屓さんが出てるので。

開演前に大学の時の友だちとランチしました。


100周年記念のランチです^^;

場内も100周年、



公演も楽しかったけど、友とのおしゃべりも楽しんでます。


みなさまも残りの夏休みも楽しくお過ごし下さい。

2014年8月 6日 (水)

グループレッスン

暑中見舞い申し上げます。
命にかかわるほどの猛暑、いかがお過ごしですか?

今日は、朝から三つのグループに分けてグループレッスンをしました。夏休み真っ只中なので、参加者いないかと思ったけれど、グループレッスンするには、ちょうど良い少人数のグループができました。


通常レッスンではなかなかできない、聴き取りから。
楽譜を書く練習、

そして、ゲームなど。

線と間、


音程トランプ


聴き取り、書き取り、



夏の間に読譜の力をつけて欲しいです。

グループレッスンで基礎力つけられるよう今後、定期的に取り入れたいなと思っています。

そして私は土曜日まで前半の夏休みをもらいます。

大変暑い日が続いています。くれぐれもお身体お気をつけくださいね。

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »