第2弾ピアノパーティー完全マスター講座 第1回
2014年10月24日金曜日、ピアノパーティー完全マスター講座がいよいよ始まりました。
遠藤先生のお人柄の良さに惹かれたということもありますが、第1弾がとても勉強になったので、第2弾開催が決定されてすぐに申し込んだのです。
1,まず、第1弾同様お手玉レクチャーから(笑)。
私も一年間、毎日生徒たちとやり続けているので上手になりました。というか、お手玉、一年続けてみて非常に効果があると感じています。自分の演奏に。
生徒たちも随分上手になりましたが、何と言っても私は生徒さんと一緒にやるので一日10回近くやり続けているわけです。効果がない方がおかしいね^^;
特に、肘や脇下、肩の位置などに意識を持っていくの上手くなったと思います。脱力の意識です。
2,次は、これから一年間の講座の流れ。
3,指導者とは何か?指導者に求められるものは?
4,バスティンメソッドとは何か?
5,保護者に伝えるべきこと。
などを、12回で学びます。
一年間、またしっかり勉強したいと思います。第1弾はNYに行ったため残念ながら1回お休みしたので、皆勤賞をいただけませんでした。第2弾はお休みせずに皆勤目指したいです。
« 藤原亜津子先生見学ツァー参加してきました | トップページ | 11月のお便り »
「セミナー」カテゴリの記事
- ピアノのしくみ(2020.01.16)
- 第2弾ピアノパーティー完全マスター講座 第1回(2014.10.25)
- ピアノ指導セミナーにいってきました(2014.04.29)
- 二本柳奈津子先生のセミナー(2014.02.12)
- ピアノパーティー完全マスターセミナー 4回目(2013.12.07)
コメント