吉岡ピアノ教室のHPです

  • 040


twitter

無料ブログはココログ

クリスマス会

2019年12月22日 (日)

クリスマス会開催

2019年12月22日日曜日、恒例のクリスマス会開催。

いつものように、ソロの演奏のあと、ゲーム、プレゼント交換というメニュー。

先週、先々週とインフルエンザが猛威をふるっていたので、今日もどうなるかハラハラでしたが、欠席者が一人もいなかったのがまず、よかったです。

はじめましての生徒さん、3人。その中のお二人は、11月にはじめたばかり。三人三様、デビューステージがんばりました。なかなか大きい生徒さんは参加がかなわなくなりますが、小さい時から少しでもステージに慣れておくことはとても重要。その先に繋がると思います。

最後に、私もちょこっと連弾でジングルベルを。みんなの顔が写っているので、小さく集合写真を載せておきます。

6515e96c92ce4da9a503db65eb4fdd53

 

E3bcdfe921b244e781784c6efbd76ecb

演奏の後はお楽しみタイム。じゃんけんゲームと恒例の音楽ビンゴ。シールを貼って自分でビンゴカードを作ります。

 

005bced2c07140feb9ce243004ef9a53

最後は、プレゼント交換で、わいわい盛り上がって終了。これで、一年間の教室の行事はすべて終了。楽しくいろんなイベントが開催出来てよかったです。来年につなげたいと思っています。

2015年12月23日 (水)

クリスマス会

2015年12月23日、クリスマス会開催しました。

Imgp1627_2

みんなでミッキー!でパチリ。

11月に成果発表会をしましたが、続けて出演した生徒さんたちはもちろんみんな違う曲。

どんどん披露できる曲が増えて素晴らしいです。

今回は会場を確保できなかったので、恒例のゲームやプレゼント交換ができなくて残念。

せめて、ビンゴだけはと用意しました。

毎年会場確保は頭の痛い問題。

来年も、同じ会場を一応確保できましたが、そうなるとゲームやプレゼント交換の場所確保がどうなるか・・・・。来年は何とかしたいです。

明日はクリスマスイブ。楽しいクリスマスをお過ごしください☆

2014年12月11日 (木)

クリスマス会のプログラム

今年のクリスマス会のプログラムが出来上がりました。 今週配り始めています。

元生徒ちゃんのイラスト。美術関係を進路に決めて頑張っています。受験で忙しいのに書いてくれました。応援しています。

クリスマス会、演奏もあるけど^^;あとのお楽しみもあるので、楽しい時間にしたいです。

2013年12月11日 (水)

クリスマス会のプログラム

2013年のクリスマス会のプログラムが出来ました。

いつもより少し遅くなってしまいました

今年は“音階検定”をするぞ、と意気込んでましたが(私だけが)、結局時間の都合上、低学年だけにしました。

どういう形にするかは、ただ今検討中。とにかく小さい子用の大きいサイコロも用意出来ました。

独奏やら検定やら。そんなことばかりじゃみんなガッカリだろうから、今からお楽しみの仕込みを頑張ります。

今年は会場が取れなくて、いつものようなゲームやプレゼント交換が出来るような広いスペースのないコンサート会場なのです。こちらも当初の予定と大幅変更になりそう。盛り上がれるように一から考えます。

2012年12月25日 (火)

クリスマス会終了!

Merry Christmas!

クリスマスイブ、いかがお過ごしですか?

12月24日、クリスマスイブ。今日はクリスマス会でした。

ミニコンサートで一年の締めくくりとして弾きたい曲を弾く、その後、ゲームやプレゼント交換をするというのがいつものメニューです。

今年は、会場が上手く取れず(って、いつも言ってる気がする)、ミニコンサートの後、お部屋を移動してゲームやプレゼント交換するという事になってしまいました。なので、使用料も大幅にかかってしまってしまうと事態に。会場確保は頭の痛い問題です。

でも、結果、ちょっと良い場所とピアノで演奏出来て良かったです。みんな頑張りました。素敵な演奏を聴けて幸せな時間でしたし、聴く態度もとても良かったと思います。ということは、シンとしてて緊張するよね

2012

場所を移動して。

Img_8933

音楽カルタ。頑張った!ビンゴ。景品はどうだったかな?。ジェンガ。

20121

プレゼント交換をした後は?にっこり!イイ笑顔です

Img_8941 演奏直後に撮影すれば全員の集合写真に出来たのにうっかり忘れました。用事などで帰っちゃった生徒ちゃんたちがいます。入ってない生徒ちゃんたちごめんなさい。残念。いつも、ちゃんと予定しているのに、ミッション全部クリア出来たためしがないです

来年もまた一緒に頑張ろうね~

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

2012年12月12日 (水)

クリスマス会の準備です

今年のクリスマス会は、なんと、クリスマスイブに。

いや~、祝日に申し訳ないけど。。。そこしか会場が取れなくて~。

今年も昨年に引き続き、ビンゴゲームはシールを作りました。

でも、昨年のままプリントアウトしたらずれてる。

よく見ると、今年ゲットした用紙は○が24個。昨年のは20個。違うの買ってきたやん

気づかなかった~~。って、こういうテキトーな人なんです、私

ということで、結局作り直しました。24個なので、一つおまけの5×5のビンゴゲームにします。

1355322263636.jpg

景品の準備はバッチリです。あとはお菓子の詰め合わせを作るべし。お楽しみに。

でも、何か抜けてる気がしてならない。確認しよう。

ポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

2011年12月17日 (土)

出来上がりました

クリスマス会に書いてもらった感想カード。

まとめました手前味噌ですが、なかなか良いものが出来上がったと思います。ご協力下さった保護者の皆さまには感謝です。

1324048662604.jpg

私の分は、余白に生徒さんがなんだかいろいろ書いてくれてたイラストなどと、私の感想の下書きをまとめて作りました。

金曜のレッスンの生徒さんは今年のレッスンは今日で終了です。山のように宿題を出しましたのでしっかり取り組んで下さいね。記録もきちんとしてね。

来週順次生徒さんにお配りしたいと思います。

感想カード、発表会にはこのようなことを強要しないので保護者のみなさまにはご安心を

でもアンケートはお願いしようかな

ポチッとしていただけると嬉しいですm(_ _)m

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

2011年12月11日 (日)

クリスマス会終了!

12月11日、少し早いけど、クリスマス会終了しました!

独奏のあとはゲームをしたりプレゼント交換をしました。

演奏は、みんな頑張ってました。素晴らしい演奏だったと思います。大きい舞台も大変だけど、今回のように近くでジッと見られて演奏するのも緊張すると思います。そんな中、多分みんなドキドキしていたと思うけれど、立派な演奏でした。たとえ少々自分としては失敗だったと思うところがあったとしても、全体の流れが止まることなく最後までみんな弾ききっていてすごいなぁと思いました。

この一回が次へ繋がります。今度は発表会に向けて頑張りましょう。

ゲームでは、私に反省することがいっぱいあります。なので、せっかく盛り上がったジェンガの写真も撮り忘れたし

音楽カルタ、毎回レッスンのたびに確認をしていたので、みんなパーフェクトに覚えてくれていたみたいで・・・。白熱した取り合いになりました

ただ、私の不手際や想定外のことがあり、改善の余地が随分あるなぁと感じました。みんなせっかく頑張ったのにゴメンナさい。みなさんを表彰してあげたいので、今年最後のレッスンまで毎回私と勝負してみなさんにご褒美あげられるようにしたいと思います。

来年、このカルタ取りをまたするのならやり方をいろいろ改善しようと思います。

それから、今回は、保護者のみなさまと参加が最後になる6年生の生徒さんたちにも感想カードをおねがいしました。

そしたら。。。。素晴らしい感動のメッセージ満載で、読ませていただいてうるうる泣いてしまいました

ありがとう!
Img_2945

冬休みになる前のレッスンでまとめてみなさんにお渡し出来るようにします。お楽しみに♪

応援して下さったみなさまもありがとうございました。今日もポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

2011年12月 6日 (火)

クリスマス会の準備をしています

いよいよ、今度の日曜、クリスマス会です。

いつも通りで特別なことはしないけれど、恒例のビンゴ大会のために今年はこんなのを作ってみました。

1323173593548.jpg

いつもは、自分で音楽記号を□に書いてもらってますが、今年はカルタもするし、ゲームの時間が少なくなりそうなので、このシールを貼ってもらうことにしました。

でも、20個なのでビンゴには中途半端でしたね4×4のという間の抜けたビンゴになるけど、シール選んで貼るのも楽しいよね

それにしても、今時のシール。すごいですね。なんでもあります。

売り場にカタログがあったのでもらってきたら、

1323173594479.jpg

ラベルの実寸大マップですと

何百種類。膨大な中から選ぶの。おまけにソフトもあるから簡単になんでも作れちゃう。

けど、この音楽記号は一つ一つ作りました 

では、あともう少し、クリスマス会に向けて準備頑張ります。もちろん演奏が一番大事です

応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

2011年12月 2日 (金)

プログラム出来上がりました

クリスマス会のプログラム、出来上がりました。

1322787809203.jpg

例年より一週間お渡しするのが遅くなってる。プログラムもらわないと盛り上がらないよね。遅くなって申し訳ないことです。

あと一週間、演奏は気を引き締めて練習を。
当日は楽しいひとときを過ごしましょう。 景品の準備も進んでいますよ~。

お楽しみに♪

ポチッとしていただけると励みになりますm(_ _)m

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

より以前の記事一覧