« 日本VSオマーン | トップページ | 変な学校 その2 »

変な学校

昨日、榛名山周辺をハイキングして来ました。絶好のハイキング日和とまでは行かなかったけれど、そこそこお天気もよく、富士山も見えました。やや寒かったかな。紅葉にはまだちょっと早かった。なぜ、榛名山に行ったかというと、私は息子の高校の役員をしています。そのPTAの行事の一環としてハイキングがあったので参加したのです。この行事を主催する部の役員です。要するにこのハイキングをすべて仕切る役。なぜ、なりたくもなかったこの部の役員になったかということを書くと一日では終わらないので(-"-)それはまた別の機会に。

まず、PTAの行事でバスでハイキングに行くっていうと、そういう経験のある方はどんなことを想像されますか?まず、そんなものに行こうとは思わないですよね。ああ、そんなのやってるんだ、と思うのはまだよい方。あんなのは役員の身内の行事だから役員やってなかったら関係ないとか思ってしまいますよね。ところがドッコイ息子の学校は変な学校で、たかがPTAの行事にバスを三台連ねて繰り出します。各学年一台。おまけにキャンセル待ちまで出る学年もあるんです。今年は総勢180人余り、とうとうバスが4台になってしまいました(@_@)

私の仕事は、基本的には行き帰りのバスの中での進行役と昼食会の司会進行です。通称レク係り。で、今年は三年生なので一年二年生の役員さんの取りまとめもあります。そうなんです。役員を受けたら、基本的には3年間やるんです。私の場合、ちょっとした事情で二年生からこの仕事をしているので二年目。ちなみに一年目は一般参加でした。バスの中はガイドさんがいるから何も仕事がないと思ったら大間違い。バスガイドさんは必要ないくらいの盛りだくさんなメニューを用意してバスハイキングに臨むのです。行きは基本的にはご挨拶と、日程の説明、自己紹介等々で過ごす。そうして、ハイキングのメニューをこなし、昼食会。これの司会進行とどんどん、メニューは進む。実際去年までの二回はバスガイドさんは人数確認と、あと何分でどこそこに着く。出発は何時何分っていう事を言うだけでした。それなのに今年のバスガイドさんは超ベテランでしゃべらずにはいられない人でした。いつもなら、出発からすべてこちらに任せてもらえるのに、なぜかマイクを持ったら離さない。そりゃぁ、ガイドさんはしゃべるのが仕事だから当たり前なんだけど・・・。そうしてホントに困った事態に陥りました。長くなるので続きは明日に・・・

« 日本VSオマーン | トップページ | 変な学校 その2 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

初コメントです。
常々 桜桃さまのエネルギーとパワーには感服していて、その上にこの文才、日常のほんのちょっとしたことにも彼女流のこだわりとユーモアと突っ込みがそこここに見え隠れ・・・どころか、洪水状態。
桜桃さまは、3人の才気煥発なお子さんのお母さまであり、ピアノの先生ですが、更なる肩書きは「エッセイスト」か!!
と感激して 電話までしてしまった私なのであります。
・・・なのですが、ブログに寄せられた数々のコメントを楽しみに開いてみてびっくり!
いやはや、何のこっちゃら訳がわかりません!
ムム、どうやら宝塚の話題らしいということはおぼろげに理解できましたが。
お願いです。日本語で喋ってくださいね。

ところで、私のハンドルネームですが、桜桃さまの心・技・体力の足元にでも近づきたいと思って、サクランボの『ンボ』にしようと思ったのですが、何か、アフリカの人みたい・・・
娘の小学校のクラスメートに『ンゴジちゃん』という名のケニア人の子がいたなあ。
そこで、桜桃の『モモ』にすることにしました。
以後、よろしく。

こんにちは。おじゃまします。

≫そうしてホントに困った事態に陥りました。
どんな事態!?続きが待ち遠しいです~。

モモさま
コメントありがとうございます。

>お願いです。日本語で喋ってくださいね。
ハハハ、慣れ慣れ。すぐ理解できます。理解したくないって?

今日は、モモさまのご存じない宝塚の世界で激震。その話題
はまた別の機会に。

では、今後ともよろしくお願いしますm(__)m

pontaさま

コメントありがとうございます。す、すみません。小ネタで
引っ張って^^;今日も、完結しなかったわぁ。

彩輝さん、あんなに綺麗なトップさんだったのに早いですね。
びっくり。じゅりさんも、本当に心配。一日も早いご回復
をお祈りしましょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 変な学校:

« 日本VSオマーン | トップページ | 変な学校 その2 »