スポーツジムあれこれ 最終
数ヶ月通ううちに自分の場所をようやくゲットした私は、時により若干遅く行っても所定の場所にマットを置けるようになりました。すみません、とか言いながら人をかき分けマットを置いて座ってみると・・・
そこかしこで話が盛り上がり中。聞き耳を立てているわけではないのだけれど聞こえてくるんですもん。○○さんは今日は孫の運動会を見に行ってお休みとか、△△さんは旅行に行ったとか。おまけに社長は今日はどうしたんでしょうとか。なぜ役職まで知ってると私は心で突っ込んで^^;みたり。ただ、さすがジム。一般の人たちよりお元気な人が多いんでしょうが、どこの病院がいいとか、この病気のときはどの先生が良いっていう情報は全く入りません。みんなホント元気。健康法とかはやたら詳しいし、土地の情報もやけに知ってるし。当然私より皆さんずっと年上のはず。ちょっと積極的そうな人がグループのリーダー的存在でその周りに人が集まる、って感じでしょうか。そして、年功序列。暗黙の了解が存在する。こういうなんとも言えない空気に、でもなれちゃうんですよね。その中にも自分の居場所を適当に見つけて。
でも、これって何かに似ている。そう、FCの掟。いや~、人が数人集まればそこには不思議な人間関係が生まれ、その環境に否応無しに慣れてくるけど、そこの空気の読めない人は居心地が悪くて居づらくなる。
おちがあります^^; ご意見ボードとかがジムにあって、お客の投書箱の意見を一覧にしてあるんですが、ついこの前“ヨガやステップであらかじめいくつも人の分まで場所を取る人がいるが不愉快だ”って意見が掲示されました(@_@)。思っていてもそんなこと投書もしないし、ましてや投書するほど不愉快じゃないし・・・いやぁ、ホント人それぞれ。人間模様。だからこそおもしろい。
で私は、またこれからも一生懸命ヨガに通い、周りの方たちの面白い話を聞くとはなしに聞き、75分・・そして、最後の屍のポーズっていうので本当は身体に神経を集中しなければならないのにあれこれ雑念の中に身を委ね、ある瞬間ストンと意識がなくなり寝てしまい(時間にしてたった10分足らず)先生の「ハイ、目を開いて」の声でリフレッシュするってのを繰り返すことでしょう。これが、今の私の心身の健康法(^_^;)です。
« はじめに(こうさぎ) | トップページ | 冷蔵庫に・・・ »
「心と体」カテゴリの記事
- 今年の歩き初め(2023.01.10)
- ヘアドネーション(2022.12.23)
- コロナワクチンその後(2022.12.07)
- 絶賛副反応中(2022.12.04)
- コロナワクチン5回目接種(2022.12.03)
コメント