結婚記念日
今日は私たち夫婦の結婚記念日です。満21年(@_@)よくもったなぁ・・・。いやぁ、過ぎてみればあっという間。子供たちはそれぞれ忙しい、だから、今夜は二人きりの夕食。今もまだ誰も帰ってきません。二人で生活がはじまり二十数年の間に子供たちが私たちを通り過ぎまた二人になる、ってことでしょうか。
結婚記念日はすなわち私が実家から出た日でもあります(夫もですが)。いつだったか、母が私の結婚式の夜、当然私はもう実家にはいないのですが、私のお茶碗をみたら涙が止まらなくなった、と言われたことがあります。参った。それ以来結婚記念日には母の言葉を思い出します。私は一人っ子。母からずっと、夫の愚痴、姑との確執、義兄弟たちの愚痴、自分がいかに苦労して育ったかなどなどさまざまなことを聞かされ育った私。私しかいなかったから私がはけ口になっても仕方がなかったのでしょうが、とにかく一日も早く家を出たかった。私が生きがいの母って言うのは重すぎる。なんて親不幸な娘でしょう。とっとと家を出てしまって。でも、今ならわかります。とっとと家を出してくれたんだって。だから思わず、あんな言葉が出たんでしょう。
離れたくて仕方なかった実家ですが、でも離れられないんですよね。親だからいろいろちゃんと覚悟しています。一人っ子だし。今後のことなどどうなるかわかりませんが、何かあればこちらでの生活をすっぱり切って実家をすべて背負う覚悟です。ただ、先のことを心配しても仕方がない。今あることに全力投球。これが実家を捨てて来た私がたどり着いたところでしょうか。でもね、私娘には泣いていいから、一刻も早く結婚して家を出て行って欲しいわぁ。泣かして欲しいわぁ。さて、どうなるでしょう。ああ、心配。そのことを思うと私ってとっても親孝行だったのよね。
« 金曜日は嬉しい | トップページ | 変な学校 PartII »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 紅葉狩りツァー(2023.12.03)
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 今日の富士山(2023.10.22)
すごい!素晴らしい覚悟だわ、桜桃さま。
やっぱり尊敬してしまう。
でも、こんなあかんたれの私でもわかります。
一人っ子の背負わされるものって大きい。
それは親の期待から始まってその後いろいろ・・
私も一人っ子で娘もそうなんだなー、困ったなー・・
って今日はあちこちに出没させてもらいました。
失礼しました。
投稿: ぽん | 2004/11/07 22:54
コメントありがとうございます。いや~、(^^ゞこまったなぁ。お互いがんばろうね。なるようにしかならない、よね。
投稿: 桜桃 | 2004/11/08 09:15