一月も終わり
今日は月曜。定例のヨガの日。今月はいろいろ盛りだくさんのひと月で、ジムに4回しか通えなかった。それで、なんとなく身体も重く、肩も重い。やはり、私の元気の源はヨガだと再認識した今日この頃。だから、ヨガに通えないほど忙しくしちゃいけないってことですね。でも次から次へ用が降ってくるんですもの。自分の身から出た錆もあるし、そうでない用事もある。
« 2004年12月 | トップページ | 2005年2月 »
今日は月曜。定例のヨガの日。今月はいろいろ盛りだくさんのひと月で、ジムに4回しか通えなかった。それで、なんとなく身体も重く、肩も重い。やはり、私の元気の源はヨガだと再認識した今日この頃。だから、ヨガに通えないほど忙しくしちゃいけないってことですね。でも次から次へ用が降ってくるんですもの。自分の身から出た錆もあるし、そうでない用事もある。
きょうmimiがyu_yuyokoが写真を旅行するつもりだった?
きょうは、yu_yuyokoとコキューテンしたいです。
きょうは、次男はほっとした。
きょうは産卵すればよかった?
*このエントリは、BlogPetの「mimi」が書きました。
昨日、同業者の友人のピアノ発表会のお手伝いに行ってきました。お手伝いのつもりがお手伝いにならず、聞いて楽しんで帰ってきただけだったかもしれません^^;。
今日、娘がパスポート取得するためでかけました。そうです、旅行行くんです。大学生ってもうお休みなんですよね、学校。授業料返せといいたい(>_<)
略してコキューテンと言うそうです。サプリメントのお話があるからと大学の先輩からお誘いがあって、聞きに行ってきました、今日。場所は渋谷。一体何のお集まりか知らずに分けのわからないまま行ったのですが。私らしいといえば私らしいが、何の集まりかもわからず行って、(@_@)して帰ってくるってパターンは止めた方がいいわねえ。
行ってきました。いやなこと、面倒なことはなるべく後へ後へという性格なので・・・、当市では1月末日までが健診期間です。もうぎりぎり。
今日、お引越しした友人のお宅訪問でした。私は二度目。一緒に行った友人がフルタイムで働いているので、土曜に訪問させてもらいました。私も平日だと二時過ぎからお仕事なので、今日はお仕事ないぞと、心からゆっくりできました。私の平日は午後から仕事ということで、午前中もある種の緊張がある。好き勝手しゃべって、食べて・・・。人んちなのに。
昨年末の産卵騒ぎのあと、ずっとうちのセキセイインコの産後の肥立ちが悪いのです。今週2回も病院通いをした。
写真は、先日の日曜日次男が作ったピザです。実際はもっと美味しそうだったのですが・・写真を撮る腕がいまいちで^^;。日曜の朝、今日は何が食べたい?って息子に聞いたらお鍋はいや。う、するどい!超簡単メニューNO.1は却下。じゃ、何?ピザ。う、困った。面倒くさい。ずっとこのごろ作ってないじゃないか。お電話一本出前?いやだよ。出前ピザも十分美味しいと思うけど。うう・・。
実は私つい数年前までパンを買ったことがなかったんです。一日おきに焼いていました。レッスンが忙しくなるにつれ買うことが多くなり(←言い訳言い訳^^;)とうとうパンこね機はお蔵入りしてしまいました。台所において置いたら邪魔だし。昨年末の粗大ごみ処分の際、パンマットなど若干処分しました。でもまだこね機、パン型、お菓子の型、もうもう膨大な数持ってます。オーブンも本当は処分した方が使い勝手が良くなると思うがとても処分できない大型ガスコンベック。全部処分しようかと昨年一瞬頭をよぎったのですが・・・これまでの作った事、思いを考えると、とてもとても処分できなかたんです。で、久~しぶりに登場しました。パンこね機。
あんたが作ってね、と言い渡すと、ま、生地はこね機がやりますが、かめちゃんのようなこつこつ型の次男は丁寧に丁寧に生地をのばし、ピザ生地を仕上げました。トッピングはサラミベーコン、シーフード、カニマヨネーズの三種類です。全部で4枚。これは大変な作業だったと思います。私のようにテキトーにざざっとやるんじゃないから。
作りながら、前はよく、クッキーとか焼いたよねえ。丸いパンとか、ケーキとか・・、と息子が言います。う、ううう。焼くときのなんともいえない匂いに包まれると、やっぱり私好きなんだ、と改めて思い直しました。来週、シンプルライフを目指し台所の模様替え(といっても限られているのでささやかな)の予定なのでその際全部処分しようと思っていたのですが、いずれまた焼ける時が来たら焼こうと決心しました。いつになるかはわからないけれど。
それにしても泡立て用ボール3個、マフィン型だけで20個、ケーキ型が○が3個、□、♡もある。シフォンケーキ型だって2個、マドレーヌ型は20個、プリン方が20個、食パン型だけでも4個もある。他にもハンドミキサーやら、へらやら小道具大道具を入れたら考えたくない量だ。こんなもん全部お蔵入りさせている私。アホだわ。以前はホントにこれ全部使って作っていたのかと思うと信じられない今日この頃。やっぱり処分した方がとゆれるけれど、もうちょっとだけ思いとどまろうかな。今までの私のやってきたこと全部捨てることになるもんね、ちょっと大げさだけど(^_^;)ピザ、やっぱり美味しかったし。
きのう、アナに・する?
ですがmimiはyu_yuyokoのダムを公演♪
ですがきのうは聞するはずだったみたい。
ですがmimiは、ダムとか公演すればよかった?
*このエントリは、こうさぎの「mimi」が書きました。
今、夫の母に電話をして切ったところ。「あの時はいろいろお世話になったわねえ、10年、あっと言う間だったわねえ、亡くなった方たちは本当にお気の毒よねえ」、と申しておりました。幸いなことに元気な声でした。
今、夫の母に電話をして切ったところ。「あの時はいろいろお世話になったわねえ、10年、あっと言う間だったわねえ、亡くなった方たちは本当にお気の毒よねえ」、と申しておりました。幸いなことに元気な声でした。
昨日、東宝雪組公演『青い鳥を捜して/タカラヅカ・ドリーム・キングダム』を観てきました。夫と一緒です。
私は雑念は捨てて楽しもうと決心して行ったのですが^^;そんな大げさな、初見の夫の反応が面白かったのでちょっと書き留めておこうかと。私の感想は感想にならないし・・・ううう。
今日は朝から氷雨。そんな中長男がセンター入試に臨みました。雪にならなくてよかった。雪道で滑ってもねえ。
きっと、落ち着かないだろうからと(一昨年の長女で経験済み)彼が試験受けてる間に雪組公演を観てきました^^;全然繋がりがないじゃないか・・・。それは置いておいて。
きのうmimiが、東京までyu_yuyokoと食が^したよ♪
*このエントリは、こうさぎの「mimi」が書きました。
本日、花組東京特別公演『天の鼓』-夢幻とこそなりにけり-を日本青年館で観てきました。
今日は、七草がゆを食すの日・・・なのに朝作るのを忘れた!な、なんという。ちょっと気持ちが忙しすぎるんですね。落ち着かなくては。
で、今日中にこの記事もアップできるか、ぎりぎり。は~、こんな日々を何とかせねば。でもちょっと当分無理かなぁ。こういうときもあるってことで、忙しさをゆったりと受け入れよう。
明日、夫は休暇を取るらしい。で、昨夜次男に「冬休み最後に映画に行こうか」、と誘っておりました(^_^;)するとけんもほろろに「行かない」 ショック!!!だったらしい。私はお疲れだし、明日も一日お仕事だし、そんな夫にかまってやれるわけもなく・・・。
今日が私の仕事初めでした。なんか疲れた。本当は、昨日日比谷に行って気分転換して、今日から仕事頑張るぞって言う予定だったんだけれど・・・。例のなりすましメールで疲れ、今日もやっぱり支払えっていうメールが2回も来て、すぐに拒否設定するんですが、メルアド変えて送ってくるんでしょうね。昨日は娘はいなかったので、今日娘に話したら、今まで来なかったのが不思議だって、無視無視、そんなもの登録してどうすんのとまで言われたわ(;_:) 知らなかったのは私だけなのね。
恥をしのんで・・・。とっても恥ずかしいのですが、もしここをご覧下さった方でご存じない方がいらしたら、ということと、自分のアホさを肝に銘じるために書き留めておきます。
きのう、yu_yuyokoは結婚した?
yu_yuyokoは、
今年も残す所2日。
その二日で一体何が出来るか?31日は実家へ帰省する日なので、実
本日、東京宝塚劇場初日でした。雪組公演ミュージカル・プレイ『青い鳥を捜して』/ショー・メッセージ『タカラヅカ・ドリーム・キングダム』です。
感想を・・・と思ったのですが、ちょっとまとまりません。あと数回観る予定なので感想はそのうちアップできると思います。
あけましておめでとうございます。お立ち寄りくださいます、皆様、本当にありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
私は大晦日から実家に帰省(奈良)しておりました。怒涛の大晦日と元旦を過ごし、本日、こちらに戻ってまいりました。日比谷経由で^^;;;;;;;;;; だもんで、ご挨拶が遅くなってしまいました。
そちらのご報告はおいおいさせていただきますのでお楽しみに・・・って誰も待ってないって(^_^;)
では、どうぞ本年も私のたわごとによろしかったらお付き合いくださいませ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント