うどんすき
我が家は大のうどん好き^^;昨年の消費料は10,771円でした。これも、国産小麦の讃岐うどんがよろしいということでもっぱら、冷凍讃岐うどんをいただきます。で、ざっと計算すると、100g単価が約25円でしたので、43kg一年に消費したことになりますね。わ~(~o~)一人当たり8.6㎏一回に100g食べるとして月8回おうどんの日があるってことですね。平日には食べないので、単純に考えると、土日はおうどんを食べてる?え、えええ?ま、一食100gで男たちはすみませんので、それにしても土日の半分はおうどん。食べすぎだよね。家計簿つけてるといらんことまでわかるわぁ。
冬はうどんすきですが、夏は冷やしうどん、ざるうどん、ほかにきつねうどん、天ぷらうどん、釜揚げうどんなどなど知っている限りのいろいろな形でいただきます。こうやって落ち着いて書くとすごいですね。
で、欠かせないものが隣の写真。七味唐辛子です。これはいつも氷川神社に初詣に行った際に出店で求めます。大体何時も同じ場所にお店が出てる。で、冷凍庫で保存して一年間で食べきるってことです。私は嫌いなのであまり入れませんが。お店のおばちゃんが、味は専門家の私に任せてください。お客さんが選ぶのは辛さだけと、講釈してくれたので今年、何を思ったか大辛を買い求めた夫。もう辛すぎ。一年間しっかり食べてもらいましょ!
« 花組東京特別公演『天の鼓』-夢幻とこそなりにけり-観てきました | トップページ | 成人式 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 恵方巻き(2023.02.03)
- 今日の富士山(2023.01.29)
- 七草粥(2023.01.07)
- 出雲へ行ってきた その5(2023.01.12)
- 出雲へ行ってきた その3(2023.01.07)
コメント