おひなさま
節分も終わり、立春を向かえました。
今日、お雛様を飾りました。お雛様の箱をあけると、しまったままでちゃんとお雛様が入っていてなんかちょっと感激しました。ああ、変わらないなぁって。やっぱり、面倒だけれど、この習慣はあったほうがいですね。
ここ数年、お雛様を飾るのは受験の年だけ^^; 縁起を担いで。おめでたいことはしなくっちゃね。昨年は受験がなかったので、2年ぶりです。来年も飾る予定・・・。
三人子供がいて、6年前に始まった受験ですが、5年間に3回あったことになる。今回4回目。来年は多分ダブル受験になるかなぁ(;_:) でも私の友人の中には6年間に5回っていう人もいるから・・・。
こうやって、人生考えると子育てでバタバタが10年、子供の受験就職の気苦労で10年、そして多分始まるであろう親の心配(介護?)で十数年。そして・・・人生にピリオドをうつのかぁと、お雛様を飾りながらふと思った。お雛様だけは少~しずつ古びていくけど変わらないお姿なのよねえ。
« 『ごくせん』 | トップページ | 全快しました(BlogPet) »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2023年の桜その3.@岡城(竹田)(2023.03.27)
- パティちゃん in MoMA(NY滞在16日目)(2022.09.26)
- Harry Potter AND THE CURSED CHILD in NY(2022.09.22)
- 上原ひろみ ザ•ピアノ•クインテット(2021.12.31)
- OZONE60コンサート行ってきた(2021.06.11)
コメント