« 子どもにお手伝い | トップページ | ヨガブーム? »

悲喜交々

当地では先週8日金曜日がほとんどの公立学校の始業式やら、入学式でした。ほぼ一週間たちました。レッスンに来る子たちも始業式後、ほぼ一通りやってきました。

クラスどうだった?先生は?・・って話からレッスンが始まります。仲の良いこと一緒のクラスになった?
うん、と即答する子は少ない。このあたりは公立小中ともマンモス校です。小学校でだいたい5クラス、中学校は8クラスあります。なので、毎年クラス替えだし、仲のよい子といっしょになれる事はまずないのです。でも、○○くんと一緒になったったとか、△さんと一緒とか教えてくれます。よかったねえ~ ・・知らないけど^^;

先生のお名前は?っ聞くと、ちゃんと答えられる。えらい。覚えて帰って来てるのね。私も聞かなくていいのに。お母さんと同じくらい?っ聞くとううん。じゃあ先生ぐらい?・・・・。黙 う~ん、年取ってる、でもね声はお姉さんみたいだった。これ、私子どもたちにどう写ってるんでしょう。学校のセンセはちょっとばあちゃんセンセ。ピアノのセンセは? 

小学一年生はかわいいですよ~。ニコニコしていろいろ教えてくれます。担任が評判の(>_<)先生でも私おくびにも出さず、へ~とか、うんうんとか聞いています。願わくはうちの次男のような洗礼を受ける子がいないようにと切に思います。

中学一年生の一番の関心ごとは部活です。昨日来た子は肩と腕が筋肉痛で~す、って。剣道部に決めた。今日来た子は、迷ってるんです。今日はバドミントンの練習参加したら疲れた~、とホントぐったりお疲れのご様子。おい、寝るな。通学バックもこちらの公立は自由で、どんなのを持つかもお嬢さんたちの悩みの種だそうです。目立つと先輩にいじめられるとか、かといって、誰も持っていないような、地味なのはいやだとか、・・・中学生って悩みは尽きない。

さて、我が家の次男。義務教育最終学年。担任は、私の希望はかなえられなかったけど、これは口に出すまい。まあまあ以下かな?でも昨年度の担任よりは絶対いいので我慢。我が子はでも何か元気です。理由は幼稚園のときからの一番の親友と同じクラスになれたからです。それに昨年度仲のよかった子とも一緒になりました。思わず私、息子に三角関係にならない?って聞いてしまいました。目一杯子どもたちにバカにされましたが(^_^;)

« 子どもにお手伝い | トップページ | ヨガブーム? »

教育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 悲喜交々:

« 子どもにお手伝い | トップページ | ヨガブーム? »