桜吹雪
またまた絶好のお花見日和。おまけに、今日は花吹雪に身を任せて・・状態でお花見が出来たはず。私は今日もまた絶好のチャンスを横目に会場抽選に行ってきました。
先日のあれです。例の会場に発表会終了後、計画書を提出してありました。私の希望日には結局他にもエントリーしている人がいて、その中での抽選ということになりました。で、今日が、その抽選日。
お役所通達なので、1:30までにお越しください、抽選は35分ですという通知を数日前にもらい^^;劇場へ。早めについたので、そこでお待ちください。座っていると、なにやら聞くとはなしにおばさんたちのいらだった声。どうも、先日の私状態???会場抽選をするための計画書を3月31日までに提出しなかったため、今日の抽選が受けられないらしい。受付の○○さんが電話でいいって言った、言わないの押し問答。だから31日に来なかったのに・・、そう言ってくれれば来たのに。劇場側のおじさんがそれはあり得ない云々。5月の会場は・・ってそれは確かにもう3月中旬に抽選は終わっているはず。おばさんたちかなり怒り心頭のご様子です。で、おじさん、今から抽選ですのでその後でお聞きします。おばさんたち、ええ待ってます。納得のいく説明聞きます!ですって。で、おじさん私たちを誘導して抽選会場へ。
きっと、あのおばさんたちに説明したの、私に説明したのと同じ人だよ。私、ここで「ああよかった私だけが理解できないんじゃあなかったんだ」と変に安堵しました。私自分の頭がこの予約システムさえも理解できなくなったのかとちょっと落ち込みましたから。。でもね、あのおばさんたち何人もでやって来て予約システムを理解できなかったわけですから、これって、会場側の説明の仕方に問題あり?まあ、読めばわかったことでしたが。その書面もお役所書面なので、わかりにくいって言えばわかりにくい?自分たちで納得していてもそれを、知らない人に理解させるって難しいと改めて・・ってそんなこと言ってる場合じゃない。自分の抽選抽選。
名前を呼ばれて、座る。隣には同じ日にエントリーしている人。ライバルです(^_^;)突然、鉛筆を差し出され、早くきた方からと、もう一人の人から鉛筆を選ばされる。そこには抽選順番が書かれてました。私、一番。ええ?私からひくんですか?紙の円筒が机の真ん中に置かれています。どうぞ。見ると封筒が二つ。ええ・・・どちらにしよう。もうもうドキドキです。こんなにドキドキしたの久しぶり~。向こう側の封筒を手に取りました。開封してください。予約できますの文字が!当選!くじ運の悪い私が見事、予約出来ました。申し訳なくって相手の方にはすみませんと思わずぺこり。
4月1日には今年と同じ会場の4月分が確保できていたのですが、やはり3月にしたかったので、よかった~ 来年は10回記念。ま、ここらで会場を変えてみるのもいいかもしれません。費用が高くつくと二の足を踏んでいた会場なので、踏ん切りがつきました。
こうして、また来年へ向けて私は進む。夏くらいまでには企画を考え、楽譜などを検討。秋になると、具体化・・・。ときどきやっぱり終わりのない仕事に不安になるのですが、それがまた私をかきたてることでもあるのです。
それにしてもあのおばさんたちどうしたんだろう。引き下がったかなぁ・・・。
« 雪組東京特別公演『睡れる月』観てきました | トップページ | 今日のお弁当 »
当選おめでとうございま~す。
きっと当たりたい!って思いが強かったんですね。
あ、でももしかして今運いいかも。宝くじ買ったらどうですか?
投稿: こけ玉 | 2005/04/11 13:57
ありがとうございま~すぅ。ご心配おかけいたしました。
>宝くじ買ったらどうですか?
ハハ・・、グリーンジャンボで懲りました^^;
投稿: 桜桃 | 2005/04/11 14:47