歯医者さん
毎月一回、水曜日の朝は歯医者さんへ行く日です。
歯やら、目やら、ヨガやと、ホント健康おたくのような毎日ですが(-"-)、決して好きでやってることではありません。
以前にもお話しましたが、体調を崩してめまいをおこした・・その際、実は歯にも体調不良の波は来ていました。めまいが治まって、これでOKかと思っていたので、歯茎がういたようになって具合が悪くなり、つめていたものも取れて慌てて歯医者さんへ。
つめものはあっという間に治ったのですが、そこで大変な指摘を受けました。歯周病です。体調を崩して今まで隠れていたものが一気に出たんでしょうね。もちろん、毎日3回歯磨きしていましたよ。でも、私のやり方は全然駄目だったのです。もともと小さい時に歯磨きなんて今みたいに重要視されていたかいなかったか、なかったか。私は恥ずかしながら奥歯は全部詰め物、かぶせ物が入っています(ちなみに子ども三人は反面教師で虫歯0です)。でも、ここ二十年はそれ以上ひどくならず、安心していました。それが、問題は歯でなく歯茎にくるとは。テレビのCMは他人事ではなかった!
そこで、丁寧な歯磨き指導を受けて、それ以来、毎月一度、ちゃんと磨けているか、歯茎の状態はどうかチェックしてもらうために通院しています。
歯ブラシは3種類、デンタルフロス、歯間ブラシ、鏡。これが私の歯磨きグッズ。まじめにやると20分かかります。こんなこと毎日3回続けていたら一日1時間歯磨きにかかってしまうよ~。一日一回(夜がベスト)は全部使って丁寧に、朝とお昼はまあそこまでやらんでもいいことにしてもらってます^^;
でもね、毎日ちゃんと磨いてるつもりなのに、月に一回歯周ポケットを計ってもらうのですが、随分改善されたもののすべてOKになることはないんです。前回はあそこ、今回は別の所と。毎日やっても甲斐のないことこの上ありません。でもこれをやらないと、どんどん、坂を転げ落ちるだけなので、転げるのを止めることに意義があるらしい。先生の口ぶりでそう思います。まあ、私の場合転がりかけたのを止めて、改善されたからよいのですが、まだ山の頂上にはつけないってことです。こうやって、転がりかけては止まり、また登りを繰り返して歳を重ねるらしいです(;_:)
“健康”って一口に言っても奥が深い・・・
« 「ドラゴン桜」 | トップページ | 私はサッカーが・・ »
「心と体」カテゴリの記事
- 2025年の桜 No.4 4月になった(2025.04.01)
- 七草粥(2025.01.07)
- 血圧計を買った(2024.12.28)
- 人間ドック(2024.10.24)
- 7月1日(2024.07.01)
桜桃さんの体調の不良の波は、体のあらゆる所に出ていたんですね。大変でしたね。
でもヨガだけで、復調されたというのもすごいですよね。
具合が悪くなったのには、ストレス以外に何か直接的な原因があったのですか?
私もめまいこそしないけど、常に85-55ぐらいの低血圧で、更年期も怖いです。健康は今私の中でも、最大のテーマですねー^^;
投稿: riro | 2005/06/15 23:12
>何か直接的な原因
これってはっきりはないけれど、いろいろ、重なったんでしょうねえ。一度ああなったら、ここまでやったらくらっと来るってわかった^^;
>常に85-55ぐらいの低血圧
これじゃあ、辛いでしょう。朝なんか特に。
でもヨガやriroさんの宮廷気功で更年期も低血圧も吹き飛ばしたいですね(^_^)
投稿: 桜桃 | 2005/06/16 21:01