揺れました
揺れました~。
ちょうどその時私はお昼ご飯の後片付けもせず、昼寝をしてしまって、起き出して台所で片付けつつ、晩ご飯の用意をしておりました・・・。
まず、ぐっっら、ときてガタガタ、となり、ゆっさゆっさという感じだったでしょうか。ちょうど、洗った北京鍋をからいりしていた最中でしたので、とっさに火を消しました。これはえらかった・・(と自分で褒めておこう) そして、次男が部屋にいたので、声をかけたら彼もとっさに外へ。これもえらかった。気がつくと、次男はベンキョーしていたんでしょう。シャーペンを持ったまま外にでておりました^^;
夫はというと、のんびりというか、どうしていいか分からなかったのだと思うがーー 何もしなかった(^_^;)
母からすぐメール。これもすばやい(@_@) 長女は図書館経由ジムで汗を流していたらしく、電車が止まっていたので、一駅分歩いて7時ごろ帰宅しました。
長男は先ほどまで電車が止まっておりましたので、これから帰宅するでしょう。何時になることやら。
まあ、今日は皆何事もありませんでしたが、それぞれ様々な所へ散らばっている家族。やはり何かあったときはどうするって言う事をちゃんと一度話し合っておいた方がよさそうですね。
***** ***** *****
この記事をriroさんの「地震!!来たー!!」にTBさせていただきました。11時過ぎようやく長男が戻りました。結局、彼は中央線が動かないために都営地下鉄を使って新宿回りで帰ってきたそうです。同じクラスのお嬢さんにナビしてもらったらしい。夫にしろ、長男にしろ・・まったくもう!しっかりせんかい。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 今日の富士山(2023.10.22)
- 誕生日(2023.10.15)
こちらにもTBありがとうございます^^
>同じクラスのお嬢さんにナビしてもらったらしい。
今東京の地下鉄はすっごく複雑になっているので、慣れてない人が分からないのも無理ないですよ。
私も昔は、地下鉄で何処へでも行っていたのですが(まあ大昔の学生の時ですが^^;)、今は大江戸線とか知らない路線がどんどんできて、さっぱりわからないですね~(汗)
投稿: riro | 2005/07/24 00:48
riroさま
ありがとうございます。立体駐車場から車が落ちたり結構大変だったようですね。
どこへ行ってもお嬢さんの方がしっかりしているようで^^;○○さんがいなかったら帰れなかった、ですと(;_:)
>どんどんできて、さっぱりわからないですね~(汗)
そうですか、東京の方でもそうなのね。網の目のようですもんね。
都心は結構混乱状態だったようで。やはり、いざという時の心構えは大事なのかしら。でも、さてどうすれば・・・。
投稿: 桜桃 | 2005/07/24 09:53