« 今日は蒲田 | トップページ | 夏休みもあと少し »

『もとの黙阿弥』観てきました

いよいよ、私の目一杯遊んだ夏休みも今日でお仕舞い。私の夏のお楽しみも今日が千秋楽を迎えました。違うって^^; とりは新橋演舞場『もとの黙阿弥』

私の友人ご夫婦が主演の高畑淳子さんと同窓生(春の甲子園、21世紀枠のお勉強枠で賑わした学校です^^;野球はあっという間に負けましたけど・・)ということで、御贔屓にされていて、私もそのおこぼれに預かったというわけです^^ 終演後に楽屋見舞いに便乗させてくれるって言うし。他にもう一名、計三名で参りました。

ランチはこちらで優雅に楽しみました。Tompeiさまにお教えいただかなかったらとても行けなかったお店。敷居が高~いです(汗) 目の前なので、ぎりぎりまで素敵な食事を楽しみ、いざ!

一言、面白かった!面白うて、やがて悲しき・・。でした。テーマは重く、それを笑い飛ばすから、なお重くということでしょう。最近は観劇してもめったに買わなくなったプログラムも、今回は面白くって思わず買ってしまいました。今読んでみると、二十年前の初演時は役者が先に決まってのあてがきだったようです。すごいキャスト。その役者さんたちのおかげで、ああいう重い結末にしたそうです。

初演はもちろん観ていません。が、今回の役者さんたちも素晴らしい。『私の青空』コンビというより『新撰組!』の時の演技のままの筒井君と田畑さんもとぼけてよかったし、『ちゅらさん』の柴田君はあの役は彼しかいないというはじけぶり、出色は花緑さんの書生。『真珠夫人』そこまでやるか。高畑さんは地なのか作っているのかわからない(~o~) 楽屋では、本当に気さくに話しかけて下さりもう一人の友人ともども握手までしていただきました\(^o^)/
 
このもう一人の友人、何でも淡々と受け止める人なんですが(^_^;)。幕間に、
「あれだけ動いたら疲れないかしら?」お仕事ですから~
「自転車、筒井さん姿勢まっすぐに乗ってたわねえ。私ならあんなところ走れないわ~」花道を筒井君が颯爽と自転車で登場した時のことです。だれも、あなたに乗れとはいいませんからぁ~
「何でも出来ないといけないのねえ。」役者さんがトロンボーンやらトランペットなどの楽器を本当に鳴らしながら芝居をしていたので。
「あんなことして役者って恥ずかしくないのかしら?」私が涙して余韻に浸っている横でーー。誰か彼女を止めて~。

カーテンコールの時の役者さんたちの顔が印象的。それでまた落涙。是非、ご観劇をお勧めしたいところですが、こちらも明日が千秋楽。

さ、以上で私の夏休みは終了。明日から目一杯お仕事です。頑張らなくっちゃ。

« 今日は蒲田 | トップページ | 夏休みもあと少し »

観劇」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。

ランチと観劇を楽しんでいらしたようで何よりです(^^)。『もとの黙阿弥』、面白そうですね。宝塚で手一杯で(それも全部は手がまわらない)、なかなかほかのお芝居が観られないのが悩みの種です。

高畑さんのお芝居はいつかどこかで(^^;)観たような気がします。最近では『白い巨塔』の教授夫人が印象的。素敵な女優さんですよね。

今日はこれから日比谷に行ってまいります。

お蔭様で、素敵な昼食でした^^ ありがとうございました。

>宝塚で手一杯
いや~、この夏はちょっと浮気しすぎました、私。あっちもこっちもで疲れたかも。秋はずっと落ち着いたペースに戻します。ホントはいろいろ行きたいですけれどね。お金も時間も制約があります(;_:)

でも、さすが、井上芝居。これはお勧め。

高畑さんは、本当に素敵な方でした。友人のおかげで良い体験をさせてもらって^^

日比谷、二回目でしょうか?進化しているでしょうね。ご報告お待ちしてます。私は雪はあれだけなので。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『もとの黙阿弥』観てきました:

« 今日は蒲田 | トップページ | 夏休みもあと少し »