« ハンドルネーム占い | トップページ | ショパンコンクール始まりました »

『月の光』

『月の光』 ドビュッシーのあまりにも有名な1曲です。「ベルガマスク組曲」という曲集の中の第3番。作品として説明の必要もないです。

今日は、次男の通う某音楽教室のコンサートでした。そこで、次男が弾いた曲です。そのほかにイベールの小品を1曲。これは試験もかねています。

以前にもお話しましたが、私は自分の子には教えられない(-"-)ので、よその先生にお世話になっていました。たまたま、娘を教えていただくことになった先生が某音大附属の音楽教室の先生もかねていらっしゃったので、次男が生まれて、先生のお宅に通うのが大変になり、娘が小学校1年生の時に全面的に入室しました(幼稚園の時はソルフェージュだけ通ってた)。長男、次男もお世話になり、今年で17年目。改めて数えるとすごい年数だわ^^; 

長女、長男とも大学受験まで結構負担もなくピアノを続けていたのですが・・・。子どもによって違うと言うか。いろいろ次男も思うところがあるのか、今回のコンサートを最後に一旦お休みすると言い出しました。私としては、もう少し続けて欲しいのですが。彼がそう決めたのならそうするしかありません。

長女の場合は音大も視野にいれて取り組んでいたのを高三になってあっさり方向転換。今はご存知のとおり、ピアノのピの字もない生活。マンドリンをかき鳴らし(;_:)。長男、浪人のくせにジャズピアニストを目指すとかアホなたわごとをいいながら試験前にピアノを弾く。子どもというものは親の思いとは裏腹な育ち方をするもので、そんなことは、生まれてすぐにわかったので・・。だから、ピアノも強要はしたことはありません。チャンスを提供するだけというスタンスできました。

次男も、せめて大学受験までは、ともう少し続けて欲しかったのですが・・。やはりそれぞれ能力、気力、気持ちが違うので仕方がありません。

高校生になったら復学という道を残して休学しましたが、夫と「多分今日で最後になるだろうなぁ」 「ここに来るのも最後だ」と言いながら、彼の演奏を見守りました。

こうして、また一つ、親としてのお仕事が終わりました。

これから『月の光』を聞くとほろ苦いかなぁ。

« ハンドルネーム占い | トップページ | ショパンコンクール始まりました »

教育」カテゴリの記事

コメント

桜桃さま こんばんは

「月の光」、個人的に好きです。(個人的というか?)
うーん、中学の歌のテストで歌詞がついたこの曲を歌い
ました。中学の先生、テストで独唱させてたんですよ~(^^;)

そんな思い出もあって、ちょっと書き込んでみました。
声楽科への進学をすすめられましたが、結局は行かなかった
わたくしです。「月の光」は、今でも歌えますわ。
さすがに、ソプラノの音域は出なくなりましたが。
懐かしいです。

桜桃さん、こんばんは!
私、クラシックのピアノ曲の中で『月の光』が一番好きなんですよ(^-^)
(って言っても、知っている曲は限られますが・・・)
神秘的で、繰り返し聴いていても聞き飽きません。
部屋を暗くして、月の光の中で聴いていると、更に雰囲気が出てイイんですよ。
でも、桜桃さんにはほろ苦い曲になってしまったんですね・・・

この曲、ドビュッシー好きの長男が大好きな曲。やっぱり一昨年の発表会で弾きました^^ 何しろ「ベルガマスク組曲」全曲、レッスンで弾いていましたから^^;;
その後、先生に違う作曲家のものも弾きましょう、とさすがに言われたらしい^^;;
長男は今年は発表会に出ませんが(例年2月頃なので)、
今も細々とレッスンは続けています。家でも、とても気持ち良さそうに弾いている時があります。

桜桃さんの次男君も、発表会と受験のプレッシャーが無くなったら、また再開するかもしれませんよ~。男の子はきまぐれで、いつ気が変わるか分からないから…!

♡nonneさま

コメントありがとうございます^^

>歌詞がついたこの曲を歌いました。
わ~、どんな歌詞でしょう。知りたいですう。やはり、名曲にはそれぞれ、何かしらの思い出があるのでしょうねえ。

♡アリスさま

コメントありがとうございます^^

>神秘的で
本当にそうですねえ。月のイメージをそのまま音にのせた曲ですものね。

>ほろ苦い曲になってしまったんですね・・・
ほろ苦くって、でもますます大好きな曲になりました^^
息子も多分、自分の中でエポックになったと思います。

♡riroさま

励ましありがとうございます^^

>ドビュッシー好きの長男
中学生にして。渋い、通ですねえ(^^♪

>今も細々とレッスンは続けています。家でも、とても気持ち良さ
>そうに弾いている時があります
これ、これが私の理想なのにぃ。

>男の子はきまぐれで、いつ気が変わるか分からないから…!
そうですね。それに期待します。

こうして、名曲に触れたことで、今でなくて、何年後でも、年十年後でも、どんな形ででも音楽とともに歩いていてれたらと願っています。

某音大って桃大のモデルのあそこですか?

ピアノの弾ける男の子ってかっこいいですよね。
十分モテ要素←私的には。
将来きっと親に感謝すると思うな。

こけ玉さま

コメントありがとうございます^^

>あそこですか?
ふふふ、そうで~す。ホントよく描けてると思いましたよ。そっくり。町並みまで・・。

>十分モテ要素
そ、そうかしら。

将来に期待するってことで・・・^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『月の光』:

« ハンドルネーム占い | トップページ | ショパンコンクール始まりました »