これは面白い!「Google Earth」
朝はピアノのレッスンに行ってきました。2時20分からは次男の三者面談(-"-)。 その間に花組公演覗きに宝塚大劇場までいってきました~~♪ なぁんて^^;
Tompeiさんや、惑さんが楽しんでいらっしゃる、「Google Earth」 羨ましくって仕方がなかったんです。とうとう、インストールできて、楽しんでます(*^_^*) いえ、じつは娘にやってもらったの^^;;;; だって、英語しか書いてないんだもん。当たり前だけど・・・。(弁解すると、楽譜の説明とか、CDの説明文とかは一応英語理解できるのよ(大汗;;;;))
昨夜、娘にお願いをしてやってもらっていたら、娘が「お~~」、と叫んでます。思わず画面をのぞくと、すごい!地球が膨らんでこっちに!わ~~(@_@) 娘もこれは面白いといいながら、「ある意味怖いよねえ」とも申しておりました。で、すぐ代わってくれるかと思いきや、自分で楽しんで(-"-)からようやく、私にやり方を教えてくれたというわけです。たまには母のために役に立ってくれたのね。
ということで、またまたブログのおかげで楽しみが増えた私です^^ Tompeiさんと惑さんにTB送らせていただきますね。
« 続・ダジャレのおけいこ | トップページ | お礼? »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 2023年、よろしくお願いします(2023.01.03)
- 誕生日だよ(2022.10.02)
- ブログ十五周年(2019.09.29)
- iPhone投稿 その2(2019.06.06)
- お稽古してみた(2019.04.04)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: これは面白い!「Google Earth」:
» Google Earth [徹也]
持参のノートでGoogle Earthを出して回覧する。ホーッという声が聞こえる。 [続きを読む]
» Google Earthがスゴイ [かりんのひとりごと]
Google Earthって知ってますか?最近これに激しくはまっている私です。これはてっとり早くいえば地図。でも普通の地図じゃなくて衛星写真でできてる地図なのです。もう既にかなりニュースになっていた時期があるので知っている人も沢山いると思いますが・・・。
ちなみにこれがGoogle Earthで見た釧路。ね、普通の地図と違うでしょ。世界地図全てがこんな感じなのです。これが無料なんてスゴイよ!googleすごい。
釧路は地方都市なのでここまでしか拡大できないのですが、東京とか北海道なら札幌とか... [続きを読む]
« 続・ダジャレのおけいこ | トップページ | お礼? »
「すっげーや!」(@パトリック)
わぁ~本当にすごい!これってリアルタイムですか?
だったらなんだかとってもうれしい…
この中にアノ方が…(ふふふ…)
でもインストール英語ですか…
う…悩む…もう英語から離れて何十年ですかね?
でも、欲しい…(昔自分が住んでたとことかみたいです)
投稿: 葉月 | 2005/12/08 19:12
葉月さん、コメントありがとうございます^^
>これってリアルタイムですか?
残念ながら違うようです。ごめんなさいね。気を持たせて
衛星写真を配信しているようですよ。実家上空はなぜか雲があった(;_:)
簡単だからどうぞ・・とは言えない私。でも娘でさえ出来たのだから^^;
ホント!面白いです。
投稿: 桜桃 | 2005/12/08 21:27
こんばんは。
TBありがとうございます。
頼りになるお嬢さんがいて、うらやましいです(^^)。
実はね、大劇場に飛んでいった時に撮ってきた写真の構図がこれとほとんど同じなので、笑ってしまいました。
そのうちリアルタイムになったりして……。
夜景も見られたら、ますますすごい!
投稿: Tompei | 2005/12/08 23:15
Tompeiさま
ありがとうございます!
楽しいですねえ^^
>そのうちリアルタイムになったりして……。
そうなったらどんなに楽しいでしょう。わくわくしますねえ。
夜景も是非みたいです。昨夜、次男と一緒にやろうって誘ったら、夜は見えないよって言ってました^^; 彼はリアルタイムだと思ってたのねえ。
投稿: 桜桃 | 2005/12/09 14:17
こんにちは、楽しんでいらっしゃいますね (^_^) 私は今日からは缶詰で受験生ほどではないものの、少々頑張らねば状態です。
トラックバックさせていただきました。
投稿: 涼 | 2005/12/09 14:20
涼さま
TBありがとうございます!
ええ、ええ、おかげさまで楽しんでま~す^^
>缶詰で受験生ほどではないものの、少々頑張らねば状態です。
そうなんですかぁ。お身体気をつけて下さいね。
投稿: 桜桃 | 2005/12/09 14:38
アメリカの国防総省ではリアルタイムで戦車がどこに移動しているのか、敵空母がどこを航行しているのか押さえています。民間には開放されませんが、粗いデータを一部提供してもらって使っているのがgooglearthと思って間違いないと思います。米軍が使っている最大精度に比べると随分差がある粗さのようですよ。
投稿: 惑 | 2005/12/10 00:11
惑さん
ありがとうございます。
>アメリカの国防総省ではリアルタイムで
監視されてるってことですよねえ(-"-)
有料版もあるようですが、それはもう少し精度が上がるんでしょうねえ。
毎日、どこかへ飛んで楽しんでます^^;時間がいくらあっても足りないわ。
投稿: 桜桃 | 2005/12/10 09:18
遅まきながらやってみました。
子供の頃から地図好きです。
うちのあたりはボケボケでよくわかりませんでしたが、
私の出身小学校のある四日市はよくみえましたね。
なつかしー。
イイモノ教えてくれてありがとう。
投稿: こけ玉 | 2005/12/10 14:48
こけ玉さま
コメントありがとうございます。
「Google Earth」仲間が増えて嬉しいです^^
こけ玉さんのところは、精密画像からは外れていましたか・・・。それは残念ですね。でも、楽しいでしょ~。大いに楽しみましょうね。
投稿: 桜桃 | 2005/12/10 20:01
以前の記事で失礼します。
google earthですが、4になって、わが町もはっきり見えるようになりました。
うれし~。なんとなく怖い気もしないでもないのですが、あちこち見て楽しんでいます。
投稿: こけ玉 | 2006/06/17 10:13
こけ玉さん
過去記事にわざわざコメントくださって嬉しいです^^ありがとうございました!
>google earthですが、4になって
って、衛星写真の画像が更新されたってことでしょうか。
何回みても怖いけど楽しいです^^;
投稿: 桜桃 | 2006/06/17 13:35