« 声をだしではいけません | トップページ | へたえ解釈しりとり(22) »

一つ花が咲きました

ご心配をおかけいたしておりますが、次男、無事高校合格いたしました。ありがとうございました。

長男は希望のない後期に突入決定なのですが、そちらはもうもう本人の責任なので。

次男の場合は初めての経験。15の春。おまけに長男と同じ高校を結局受験することになったので、本当に心配でした。お兄ちゃんが受かって次男が落ちたら・・・。どうフォローしたらいいかを考えると気が気ではなく、それもあって声が出なくなってしまったということもあります。

我が家の受験騒動はまだまだ続きますが、一番心配だった次男に春がきて本当にホッとしております。今は取り急ぎご報告を。今から、お世話になった英語の先生にご挨拶に行ってきます。この先生との出会いが彼にとって本当に救いになったのです。このようなこと、すべて含めて、我が家の受験顛末記を、本当に春が来たらゆっくり後日、書きたいと思います。

ここにお立ち寄り下さりご心配くださり、励ましてくださいました皆様本当にありがとうございました。

« 声をだしではいけません | トップページ | へたえ解釈しりとり(22) »

教育」カテゴリの記事

コメント

おめでとうございます。よかったですね。
もうひとつ花がさくことを願っていますよ。
あの~長男くんと同じ学校ってことは、あの
少し変わった学校に
いくってことですか?PTAまたやるんですか?
その時はレポをぜひよろしくお願いしますね。

おめでとうございます~!
子供が大きくなると、手はかからなくなるけど、心にかなり負担がくるようですね…
読ませていただいて、まだまだ先の話なのに、自分が心配になりました…(だから、まだまだ先です>笑)
お声の方もお大事になさってくださいませ。

御次男に、春がきてよかったですね。おめでとうございます♪
また、遊びに来ますね。

お~!よかったです~。おめでとうございます。
4月1日産まれの小学一年生時
 10-1=0
のくだりを読ませていただきました。
それは先生がひどい。先生の資格がない。
お礼に行かれると言う英語の先生と言うのは学校の先生?塾の先生?
それにしても桜桃さんはえらい。フットワーク軽くすぐにお礼に行かれて。そんなにすぐに来てくれたら本当に感謝されているんだなとその先生もとてもうれしいでしょう。
もうひとつ盲腸のピアノのお弟子さんのところにもお見舞いに行かれていましたが ピアノの先生って普通そこまでしてくれるかなあ?と思いました。人の気持ちに誠実で何事も全力投球の桜桃さん素敵です。
いずれ50歳を過ぎられたら 自分の体をいたわるためのハウツーを怠けのプロの私が伝授いたしましょう。

わぁ~、よかったです♪
次男さん、合格おめでとうございます。

これで、お声の方もちょっとはよくなりますね。

長男さんも後期にも挑戦するのですね。
最後まであきらめずに偉いです。

桜桃さんもピアノの発表会で何かとお忙しいででしょうが、ほんとお身体大切に^^

桜桃さん、おめでとう~!!
良かったね^^ 
今日は高校の入学の手続きに行ってきたんです。
帰ってきたら、この吉報!私もすごく嬉しいです。

後は静かに「天命」を待つだけですよ。

そして3キロダイエットですね。私も付き合いますよ~^^;
あっ、その前に発表会があったか・・・。

おめでとうございます!
お体の調子を崩されたようですが、大丈夫ですか?受験や就職試験ははるか昔のことになりましたが、私の親もどれだけ心配していたんだろうと思うと親の心子知らずだったなぁと今頃になって反省です。笑
お忙しいでしょうがご無理なさらずに。発表会のご成功をお祈りしています!

おめでとうございます!
よかったですね。嬉しいニュースを聞いてほっとしました(^^)。

体調を整えて、発表会まで頑張ってくださいね。


おめでとうございます!高校受験って一番しんどいですね.子どもにとっては初めてのふるいわけで,浪人という選択肢も県外という選択肢もレアですから.大学受験なら,桜桃さんの仰るとおり「本人の責任」で引き受けさせればいいのだけれど.

ともかく,おめでとうございます.
(^-^)//""ぱちぱち

みなさ~ん、ありがとうございます!!!!

どうお礼を言っていいものやら・・・。こんなにご心配おかけしていたのよねえ。嬉しいやら、恐縮やらどうすればいいのか本当に今戸惑ってます。ブログやってて本当に良かったです。この場所がどんなに私を支えてくれていたか。上手い言葉が見つかりません。ああ、今の皆さんへの気持ちをお見せすることができたら、と切に思います。心をこめて、みなさま、ありがとうございました。

>こけ玉さま

ありがございます!もう一つの花は親は十分なんですが、本人が最後までやると申しましたので。一応最後まで見届けます^^;

>少し変わった学校
いいのよ~、変な学校って言ってくださって。やっぱりやるんでしょうか、PTA^^;;;その折はまたご報告します(^^ゞ

>葉月さま

ありがとうございます!

>心にかなり負担がくるようですね
身体のしんどさが精神的しんどさにかわるけど、喜びの種類も増えるとおもいます^^
すぐですよ~、と脅す(^_^;)


>ポーちゃんさま

ありがとうございます!
そして、ようこそお越し下さいました。こちらこそ、どうぞよろしくお願いす♪


>つつじさま

ありがとうございます。おまけにだらだら書いた4月1日にまでコメントありがとうございます。
有名な先生だったんです(>_英語の先生と言うのは https://sakurannbo.cocolog-nifty.com/putu/2005/10/2_6492.html
 の先生です。またまた駄文長文です。まぁ、その時の次男の志望はかなわなかったのですが。
このまま大学受験もお世話になると思います。この先生に出会ったことが彼のすべてにプラスになったので、かえって彼のその時の志望がかなわなくってよかったかもなんて、親は思ってます。

>伝授いたしましょう
ぜひぜひ~♪♪

>ぶんぶんさま

ありがとうございます!
お心遣いありがとうございます。

>後期にも挑戦
本人も周りもまぁ結果は想像つくのですが、やはり前向きにチャンスの1回ととらえたようです。

声もまだほとんど出ないんですが、声帯はちょっと楽になった気がするので、良くなると思います。身体は元気です^^


>riroさま

お互い子どもたちに15の春が来て良かったですね。ご一緒に進めたから、私も本当にいろいろ助かりました。ありがとうございました。

>後は静かに「天命」を待つだけですよ
ああ、本当にそうですね^^人生どちらの選択が彼にとっていいか、それを試されている気がします。

>3キロダイエットですね
これだけ、心労・・あるつもり、動き回ってる・・つもりなのに、痩せないよ~;是非ご一緒に頑張りましょね^^

>sunchan

ありがとうございます!声はまだ出ませんが、身体は元気^^心もかなり軽くなりました。

>親の心子知らずだったなぁと
子の心も親はわからないんですよ(笑)そうやって人の縁はつながっているんでしょうね。


>Tompeiさま

>ほっとしました(^^)。
リアルタイムで愚痴ってましたから^^;すみません。聞いて下さってありがとうございました!支えでした^^

発表会もこのまま頑張ります!


>ととさま

ありがとうございます!

>子どもにとっては初めてのふるい
そうなんですよね。そのふるいも千差万別、人それぞれ、それがごたまぜの教室で一緒に過ごすから大変なんだと思います。
高校はある意味ふるい分けられた中からの選択だから、また違うのでしょうね。これが就職となると、落とされるためにあるようなものなので、別の意味でもっと大変になるわけで・・。と心配はつきませんが。とにかく、お互い一段落ですね^^

ヤッター!\(^O^)/
おめでとうございます!!!
ご子息も桜桃さんもホントにお疲れさまでした(^-^)

桜桃さん、お声が出なくなってしまったそうですね・・・
どうぞお大事になさって下さいね。

ほんとに、良かったですね^^
おめでとうございます。
これで桜桃さんのこれからの3年、決まりましたね!
最後のご奉公ですから、やっちゃいましょう^^
そして、またここで色々面白い?!お話聞かせてください^^;

長男君のご健闘を、祈っていますよ。

>アリスさま

朝からホッとして絵を一生懸命描いてまして^^;;;;お返事遅くなり大変失礼いたしました。おまけにまたコメントまでいただいて。すみませんm(__)mm(__)m

本当にご心配おかけいたしました。ありがとうございました!みなさんに励ましていただくのが本当に支えでした。

ということで、また状況が変わってきました。でもオフ参加できそう^^ メールしますね♪


>金木犀さま

>これからの3年、決まりましたね!
やっぱりやるんでしょうか・・・。やるしかないか・・・。でもこれって人なのよねえ。よく考えてみよう(^^ゞ

>長男君のご健闘を、祈っていますよ。
ありがとう!どう転ぶか・・、彼の人生どうなるか、私もこうなったらじっくり見守ります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一つ花が咲きました:

« 声をだしではいけません | トップページ | へたえ解釈しりとり(22) »