« 入学式でした | トップページ | 珍道中 終わりに »

珍道中 その3

連載第1回
連載第2回
のつづきです。

  * * * * * * * *

そして、楽しい旅も終盤。京都到着。まず、帰りの新幹線の指定券を購入。その時16:50ごろ。。だったと思う。新幹線の電光掲示板には17時台の新幹線が。どれにしようとアリスさんと相談。結局一時間後の17:57の指定を購入。

2006_0408yosino0154_2
手塚ワールドではアトムの誕生なる映画を見ました。これまた、面白くってというか・・、私の過去の記憶だと、こんなだっけ?状態でしたが、アリスさんの解説で理解^^
手塚ワールドでお土産も購入して、駅構内へ。お弁当。私は温かいご飯つきっていうお弁当。

結構ギリギリになってしまってあわてて入線してきた新幹線に乗り込む。座る予定の座席に人が。そこへ、また別の二人組み。え???ダブルならぬ、トリプルブッキング?チケットをよくよく見ると16:57発の文字が(~o~) とにかく言ってられない。ドアが閉まる直前にあわてて下車。急いで一番近いみどりの窓口へ。
「あ、これ、交換無理だね。」え~・・。「買ったところへ行って。」

ぐるッと駅を一回りした気分でようやく、最初のみどりの窓口へ。よろよろ・・・。アリスさんと、買った時点で16時の新幹線なんて乗れない時間だったわよねえと、お互い確認。一番の問題は、土曜夕方、売り切れ続出のなか、立ち席じゃなくって東京までたどり着けるかってことです。

窓口は若いお兄ちゃん。これこれかくかく・・説明すると、あわてて上司に相談に^^;取って返して、「これはこちらのミスですので、交換します。」あ~、よかった。でもその時点でどんどん売り切れる。結局一時間後の18時57分のチケットゲット。

どうしてこうなったのか。チケットは確認したはず。たしかに57分は見た。でもまさか16時が発券されているとは夢にも思わなかったから、見落としたんでしょうねえ。どうして窓口のお姉さんがもう発車しているであろう時間のチケットを発券したかはいまだになぞです。とにかく、すぐ下車できてよかった。発車してしまったら東京まで立ち席で行く羽目になっていたから。でも、A席は私たち以外に2枚あったし。あの人たちはどうしたんでしょう・・・。

いよいよ次がホントの最終章。

« 入学式でした | トップページ | 珍道中 終わりに »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 珍道中 その3:

« 入学式でした | トップページ | 珍道中 終わりに »