大工さんになるの・・
次男に内緒でこっそり撮影したの^^;;;ばれたら、また何やってんだかって言われる・・
この週末、次男が買いそろえたお道具です。お値段を書くのもはばかられる・・。画像左、のみ三本で一万円。かんな、プロの職人さん仕様・・。うん万円(´д`)
高校の芸術系の選択授業で、次男は工芸を選択しました。お作り物苦手^^;お兄は当然音楽でした。次男はこつこつちまちまが大好きで、レゴも片時も離せなかった。さすがに中学生になる時に、このまま一生し続けるのか母としては、心配になって、そろそろ卒業しようねと私が封印しました、かわいそうだけど。
高校で何を選択する。もうもう迷わず工芸。ただ、変な学校の工芸なので、ただではすまない。先輩には人間国宝になられた方もいらっしゃるという伝統の工芸授業なのです・・。今でこそセキュリティーの関係で学校を深夜になる前に放り出されるけれど、つい前までは、深夜まで作るってのは当たり前、泊まってしまうってのもありと言う噂もあり。試験であろうが関係ないってので有名でした。
さて、このプロ仕様のお道具で何を作ってくれるのでしょう・・。次の週末はむくの木を買いに行くそうで。楽しみでもあり、恐くもあり・・・。だいたい、出来上がるのか。
« 東宝雪組公演『ベルサイユのばら』観てきました | トップページ | ブログについて考えてみた »
こんばんは!
何だか楽しそうですね~♪
私もちまちま作るの好きなので。
(でも、不器用で飽きっぽいですが・・・)
くれぐれも怪我だけはしないように気をつけて下さいね!
投稿: アリス | 2006/04/24 18:18
すごい~。90度の鯨尺?まである~。
これ学校で指定した用具なんですか?
道具代が大変だから他の科を選択してと言う親御さんもいるでしょうね。
でも個性があってよろしい。
ひそかに出来上がった作品アップしてくださいね。
投稿: つつじ | 2006/04/24 19:53
アリスさん、つつじさん、こんばんは。コメントありがとうございます^^
>アリスさん
お道具買ってきて大事に仕舞ってました^^とっても楽しみにしているようです。
>くれぐれも怪我だけはしないように
そうなんですよ。あんな立派な道具使いこなせるか心配です。のみなんて持った事ないです。
>つつじさん
>学校で指定した用具なんですか?
これが必要最低限らしいです。お道具はもちろんホームセンターなどでも購入可なのです。一応ココで買えば間違いないっていうお店の指定がありまして、それが、本職さんのお店らしいです。
>出来上がった作品
出来上がるか心配ですぅ~(^_^;)
投稿: 桜桃 | 2006/04/24 22:48