吉野桜紀行
先日の記事の追記です。
去る、4月7日金曜日。快晴。吉野のお山に行ってきました。今年は例年よりかなり遅いので、きっとまだだろうとは思ったのですが、母が行こう行こうというので。元気だ、元気すぎる、母。母はその前の日、次男と一緒に心斎橋を歩き回り、その前の水曜日友人たちと醍醐の桜を見に行って、連日だろう・・。その前の週には長男が帰省して買い物に一日付き合っていたはず・・・。
元気は何よりだけど。吉野まで行かんでも。それにまだ咲いてないし。ただ、私がこの時期まで実家にいることはなかったので、ラストチャンスだと思ったらしい。次男は一足先に帰ってしまったので、母娘二人旅(^_^;)
吉野のお山は太古の昔から桜のお山だったわけで、駅に降り立ち、お山を見上げると山自体が神だと感じました。一言で吉野といっても、奈良県の半分が吉野とっても過言ではないのくらい大きいのですが、俗に言われる吉野山はこちら。
母と一緒の旅でしたので、とにかくせわしない。せかせかずんずん歩く。写真を撮ろうとして立ち止まるともう姿が見えない。追いかけて、写真を撮るから待ってと言い置いて、またとって帰して写真。あげくに自分では、登ったり降りたりするのが大変と判断するや、「あんたが行って写真撮ってきて、見せて。。」だとぉ(~л~;) 勘弁して欲しい・・・。というわけで、私は人の倍歩いたり上ったりして、撮った写真をマイフォトにまとめましたのでよろしかったらご覧下さいませ。
« 珍道中 終わりに | トップページ | 結構です »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紅葉狩りツァー(2023.12.03)
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.61≪第55番千早城・第166番宇陀松山城≫(2023.10.24)
コメント
« 珍道中 終わりに | トップページ | 結構です »
おかあ様お元気でよろしいですね。
わたしも一人で歩くことが多いので今回の北海道旅行では 長男に「さっさと行かないほうがいいよ。迷子になるよ」と注意されました。やはり長男はそれなりに気配りが利きます。
吉野の桜見たことがありません。見てみたいです。下界の桜よりも遅めなのですね。ヨシッ!来年は見に行きましよう。
お写真も沢山撮っていらして楽しませていただきました。
投稿: つつじ | 2006/04/14 12:46
つつじさん
コメントありがとうございます^^
>来年は見に行きましよう。
旅と写真がお好きなつつじさんなら吉野はお勧めです。天川のあたりも是非いらして下さい。
離れてみて奈良って本当によいところが一杯だと改めて思います。
投稿: 桜桃 | 2006/04/14 22:09
写真、堪能させて頂きました^^
桜の季節の吉野へ行ったのはいつだったかしら。。。
まだほんの子供の時だったような気がします。
お母さま、お元気そうで何より^^
うちも、ばーちゃんはどちらも元気すぎるほど元気ですね。ありがたいことですが。
マイフォト、私も頑張らなくちゃ?
夫が新しいデジカメ買って、準備万端です^^
投稿: 金木犀 | 2006/04/14 23:59
金木犀さん
ありがとうございます^^
桜の季節に吉野に行ったのね。私は桜の季節は初めてでした。まぁ、あんまり咲いてなかったけどね。
>ありがたいことですが。
ホント、そうですね。元気すぎるので、拘束された自分の身を嘆くのが困ったもんで^^;
>マイフォト、私も頑張らなくちゃ?
期待してますよ~♪
投稿: 桜桃 | 2006/04/15 00:57