« 同窓会コンサート | トップページ | ブルグミュラー »

ペトラルカのソネット 第104番

今日は、いつもお世話になっているたむさん主催のお気楽ピアノオフにまた参加させていただいてきました。お題は「ブルグミュラー」 これについては明日。

今日は、その他に自由曲ってことで、私はリスト(1811年~1886年ハンガリー)作曲 『ペトラルカのソネット104番』を弾かせてもらってきました。

ペトラルカはルネッサンス時代のイタリアの詩人。ソネットとは14行詩です。リストはペトラルカのソネットは3曲作曲していますが、その中で一番有名なのがこの104番。

 

心の平和が乱れ、
 自己嫌悪におちいりながらも、
 なお誰かを求めている。
 私を救ってくれるのは、
 愛しい人、
 貴方だけなのです。

という抒情詩だそうです・・・。

確かに心乱れました(;_:)

左サイドバーに表示した「西洋音楽史-クラシックの黄昏」ってのを読んで、ピアノ弾くならやはりロマン派弾かなくっちゃ、それもリストと思い込んだ私。発表会が終わった後にこの曲に決めました。5月末だし、何とかなるだろう。

なりませんでした。日ごろの練習と、弾け具合からどうなるか予想はできたのですが。これぐらいの曲だと、自分の力ではどれだけ練習してってのがわかっているわけで。。そこは下手でもピアノのセンセだから^^;

十分な練習もせず、暗譜も中途半端で臨んだらどうなるか、やはり予想通りで。

弾いているときも、ココは上手くいける、あ、ここは出来ないところ、ってのがわかりながら弾いているって、聞いていただいている方たちには本当にお耳汚しで申し訳なかったです。

でも、そこは参加されている皆さんの雰囲気がとても暖かいので、私ったらしょげることなく、再挑戦しようと思って帰って来ました。懲りないとも言う。みなさんの真摯は取り組みをみてると本当に励まされます。

明日から、もう一度、頑張りたいと思っています。私は一足お先に失礼して、またまた娘のマンドリンの演奏会に・・。ああ、二次会に参加できず、残念!

« 同窓会コンサート | トップページ | ブルグミュラー »

音楽、ピアノ関係」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!
リストは「愛の夢」という曲しか知らない私です・・・(^^;
でも、好きな曲です(^-^)

アリスさん

コメントありがとうございます^^

「愛の夢」はピアノの王道だと思います。ピアノ史に、リストの存在ははずせないようです。

で、今回トライしてみたわけですが・・、あえなく撃沈。でもめげない私。頑張りますね^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペトラルカのソネット 第104番:

« 同窓会コンサート | トップページ | ブルグミュラー »