« 自信のない私 | トップページ | こんなところに来ています »
次男の学校。女の子の恰好が見受けられますが、男子校です。入場のパフォーマンスに命懸けるの。また、私も三年間楽しむ(^_^;)?
桜桃さん こんにちは!息子さん、男子校なのですね。そっかーー運動会シーズンですね。桜桃さんが息子さんの応援をしている姿が目に浮かぶようです。うちの息子の中学の運動会は男子校の癖におしとやかすぎて殺風景で活気がないような気がします。小学校の運動会が活気がありすぎたので、余計そう感じるのかも・小学校のときは、すごく盛り上がったんですよー。紅白対抗ではなく、クラス対抗だったので、一年の行事の中で、先生も生徒も一番力が入っていて、小学生の癖に、毎日朝練と放課後練習をするありさま。6年生の時は放課後の練習に熱が入りすぎて、みんな塾に遅刻してました。先日はブルグミュラーオフ、お疲れ様でした。楽しかったです。桜桃さんのアヴェマリアはさすがに、桜桃さんの演奏!っと言った感じで、素敵でした~!帰ってから、ブルグミュラー18と12のCDを聴きました。本当にブルグミュラーが大好きな私です。次回、またお会いできるのを楽しみにしています。
投稿: ともみ | 2006/06/03 17:58
へぇ~。こんなに母親が並ぶんですか?自分の息子見たさか、亀梨君のような若者目当てか・・。 桜桃さんは?(笑) 母親への披露が目的ではなく、近隣の女子高生の受けを狙ってのパフォーマンスだったりはしないのでしょうか?あのウォーターボーイズのように。でもなんだか楽しそうでいいですね。
投稿: 惑 | 2006/06/03 21:56
ともみさん
コメントありがとうございました。
>息子さんの応援をしている姿 次男は母が来るの、嫌いなので、こそこそしてます^^;;;
>先日はブルグミュラーオフ、お疲れ様でした。楽しかったです。 こちらこそ、先日のありがとうございました。楽しかったですね^^
ぢつはですねえ、私的にはあの全音版の改定は気にいらないんです。ちゃんとした解釈にのっとったらああなるそうですが、まずタイトルが気に入らない。高度成長期のピアノ少女は“シュタイヤー舞曲”言われても弾けません。あれは“スティリアの女”。昔の日本人のいいところは、外国のものを輸入したときにちゃんと和名に翻訳できたところなのに・・。ロマン派だから、尚そう思います。今はそのまんまぢゃん(-"-)ッて感じです。テンポにしてももちろん昔の指定のままの版もありますし。 ともみさんのブルグカッコよかったですよ。次回も楽しみにしてますね!
投稿: 桜桃 | 2006/06/03 22:44
惑さん
コメントありがとうございます。
>こんなに母親が並ぶんですか? こんなもんじゃあござんせん。一族郎党お越しに。私の後ろにも黒山の人だかりでございます(^_^;)今日は8:20開始で8時過ぎに着いたらはっきり言って出遅れてまして、椅子の最後列になっていまいました。
>亀梨君のような若者目当てか・・。 いませんってば^^;そんな子が転がっていたら放っておきませんよ~~。息子とドッコイドッコイの男の子がゴロゴロですわ。
>近隣の女子高生の受けを狙っての 当然です。母に見せてどうする・・・。しかし、あの母たちがお姑さんになるんですよぉ。トホホ。
とにかく、長男をみていても充実した3年間でした。次男もその片鱗を今日感じたようです。親も楽しいです。そして浪人するの・・・。
投稿: 桜桃 | 2006/06/03 22:51
お子さん、男子校なのですね。 この日ばかりは共学?って思われるくらい 女の子が集まるのでしょうね。 娘は女子高で、運動会は入場に厳しいチェックがあったのですが 文化祭は共学かと思われんばかりの 男子高校生が乱入していました。
黄色い応援、すごかったんじゃないですか? たのしそうでいいなぁ。
楽しみがあってうらやましいです。 サッカーの試合にすら応援に行けなくなってしまった。(ToT) 女子高生に負けない黄色い声で 「いけぇ~!」と叫びたい。(笑)
投稿: 陶片木 | 2006/06/04 04:39
陶片木さん
>女の子が集まるのでしょうね。 ええ、ええ。見に来てくれますよ~。一杯。 でも、ださい男の集団にガッカリするんじゃないかなあ・・・。
>娘は女子高で、運動会は入場に厳しいチェックが>あったのですが >文化祭は共学かと思われんばかりの >男子高校生が乱入していました。 同じ、同じ。体育祭は非公開でしたので、行ったことなかったんですよ。その分、息子で楽しんでます。次男の場合こっそりだけど・・^^;
>女子高生に負けない黄色い声で >「いけぇ~!」と叫びたい。(笑) コメントは差し控えます(笑)
投稿: 桜桃 | 2006/06/04 13:50
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 体育祭です:
桜桃さん
こんにちは!息子さん、男子校なのですね。そっかーー運動会シーズンですね。桜桃さんが息子さんの応援をしている姿が目に浮かぶようです。うちの息子の中学の運動会は男子校の癖におしとやかすぎて殺風景で活気がないような気がします。小学校の運動会が活気がありすぎたので、余計そう感じるのかも・小学校のときは、すごく盛り上がったんですよー。紅白対抗ではなく、クラス対抗だったので、一年の行事の中で、先生も生徒も一番力が入っていて、小学生の癖に、毎日朝練と放課後練習をするありさま。6年生の時は放課後の練習に熱が入りすぎて、みんな塾に遅刻してました。先日はブルグミュラーオフ、お疲れ様でした。楽しかったです。桜桃さんのアヴェマリアはさすがに、桜桃さんの演奏!っと言った感じで、素敵でした~!帰ってから、ブルグミュラー18と12のCDを聴きました。本当にブルグミュラーが大好きな私です。次回、またお会いできるのを楽しみにしています。
投稿: ともみ | 2006/06/03 17:58
へぇ~。こんなに母親が並ぶんですか?自分の息子見たさか、亀梨君のような若者目当てか・・。
桜桃さんは?(笑)
母親への披露が目的ではなく、近隣の女子高生の受けを狙ってのパフォーマンスだったりはしないのでしょうか?あのウォーターボーイズのように。でもなんだか楽しそうでいいですね。
投稿: 惑 | 2006/06/03 21:56
ともみさん
コメントありがとうございました。
>息子さんの応援をしている姿
次男は母が来るの、嫌いなので、こそこそしてます^^;;;
>先日はブルグミュラーオフ、お疲れ様でした。楽しかったです。
こちらこそ、先日のありがとうございました。楽しかったですね^^
ぢつはですねえ、私的にはあの全音版の改定は気にいらないんです。ちゃんとした解釈にのっとったらああなるそうですが、まずタイトルが気に入らない。高度成長期のピアノ少女は“シュタイヤー舞曲”言われても弾けません。あれは“スティリアの女”。昔の日本人のいいところは、外国のものを輸入したときにちゃんと和名に翻訳できたところなのに・・。ロマン派だから、尚そう思います。今はそのまんまぢゃん(-"-)ッて感じです。テンポにしてももちろん昔の指定のままの版もありますし。
ともみさんのブルグカッコよかったですよ。次回も楽しみにしてますね!
投稿: 桜桃 | 2006/06/03 22:44
惑さん
コメントありがとうございます。
>こんなに母親が並ぶんですか?
こんなもんじゃあござんせん。一族郎党お越しに。私の後ろにも黒山の人だかりでございます(^_^;)今日は8:20開始で8時過ぎに着いたらはっきり言って出遅れてまして、椅子の最後列になっていまいました。
>亀梨君のような若者目当てか・・。
いませんってば^^;そんな子が転がっていたら放っておきませんよ~~。息子とドッコイドッコイの男の子がゴロゴロですわ。
>近隣の女子高生の受けを狙っての
当然です。母に見せてどうする・・・。しかし、あの母たちがお姑さんになるんですよぉ。トホホ。
とにかく、長男をみていても充実した3年間でした。次男もその片鱗を今日感じたようです。親も楽しいです。そして浪人するの・・・。
投稿: 桜桃 | 2006/06/03 22:51
お子さん、男子校なのですね。
この日ばかりは共学?って思われるくらい
女の子が集まるのでしょうね。
娘は女子高で、運動会は入場に厳しいチェックがあったのですが
文化祭は共学かと思われんばかりの
男子高校生が乱入していました。
黄色い応援、すごかったんじゃないですか?
たのしそうでいいなぁ。
楽しみがあってうらやましいです。
サッカーの試合にすら応援に行けなくなってしまった。(ToT)
女子高生に負けない黄色い声で
「いけぇ~!」と叫びたい。(笑)
投稿: 陶片木 | 2006/06/04 04:39
陶片木さん
コメントありがとうございます。
>女の子が集まるのでしょうね。
ええ、ええ。見に来てくれますよ~。一杯。
でも、ださい男の集団にガッカリするんじゃないかなあ・・・。
>娘は女子高で、運動会は入場に厳しいチェックが>あったのですが
>文化祭は共学かと思われんばかりの
>男子高校生が乱入していました。
同じ、同じ。体育祭は非公開でしたので、行ったことなかったんですよ。その分、息子で楽しんでます。次男の場合こっそりだけど・・^^;
>女子高生に負けない黄色い声で
>「いけぇ~!」と叫びたい。(笑)
コメントは差し控えます(笑)
投稿: 桜桃 | 2006/06/04 13:50