東宝月組公演『暁のローマ/レ・ビジュー・ブリアン』観てきました
先日の追記です。
7月7日(金) 宝塚月組公演ロックオペラ『暁のローマ』‐「ジュリアス・シーザーより」‐
レビュー『レ・ビジュー・ブリアン』‐きらめく宝石の詩‐初日観てきました。
【暁のローマ】
シェイクスピアのジュリアスシーザーを下敷きにロックオペラですって。ロックオペラって何さ?
キムシンさん(脚本演出の木村信司氏)の本ですが、原作が原作なので、くどく、しつこく愛と平和を声だかに叫ばなくってよかったです。でもしつこく「愛してる~♪」って歌ってたけど。20回は言ってたかも・・。もうこれだけで引きますよね(;_:)他に引く歌詞満載ですが。
オペラで芝居を進めたいのなら、もう少し歌詞を厳選してくれないと・・。掘り下げる暇がなくなってしまう。なんとも中途半端。あ、いいぞ、ッと思うシーンも垣間見られるだけにおしい^^;これなら、くどくしつこく、愛と平和と叫んでいた方が単純でよかったかもしれません。
本来、若きブルータスがローマ市民のためという名目で、苦悩して(そそのかされて?)ジュリアスシーザーを暗殺し、市民の賛同を得たのもつかの間、アントニウスの名演説であっという間に形勢逆転。死に至る。このアントニウスの演説の場が一番の見せ所のはずが、山場にならない。というか、アントニウスが主役かと錯覚するほどで。それぞれ、掘り下げる暇がないためなんでしょうねえ。せっかくあさこ(月トップ瀬奈じゅん)ブルータスが苦悩してるんだけど・・。こちらが掘り下がらないためにアントニウスだけが目立ってしまって。
まぁ、轟さんの出番があれくらいなら、トップファンからは疎まれる事も少しはましかとほっとしました(ファンにこんな気を使わせないでよ>劇団)。それでも、ハラハラしてるのよ。申し訳なくって、辛いのよ。カエサルの死に方が絶品!手の動きに注目^^
気を取り直してショーです。
【レ・ビジュー・ブリアン‐きらめく宝石の詩‐】
ショー、楽しめました。何気に酒井センセのショーはいいです^^
組長夏河ゆらさんが寿退団^^されるので、タンゴの場面で轟さんとの同期コンビのダンスがあります♪同期の観納めですね(T_T)
ただ初日のせいか、暗転の時の微妙な間が気になりましたが、これは日を追うごとにスムーズになるでしょう。
初日なので、ご挨拶が。ゆら組長は相変らず歯切れのよいご挨拶でした。でもこれが最後のご挨拶と、あさこさんがおっしゃると、後ろでゆらさん大げさに泣くまね^^;
轟さんは七夕の歌でご挨拶。カーテンコールのあと、今度はあさこさんが2番の歌詞で・・。
と、無事楽しく初日の幕が降りました。暑い夏。カエサルはえらい~、ブルータスはえらい~♪そうですので(^_^;)、暑い舞台をぜひどうぞ。一度で良いと思うけど・・。
ワールドカップ、イタリア優勝だったし、なんとタイムリーな!イタリアはえらい~♪今日のアドリブはこのネタかもしれません。
« 今日はライブハウス | トップページ | ココログがメンテナンスに入ります »
「観劇」カテゴリの記事
- 今日はここ。(2023.10.06)
- 東京宝塚劇場星組公演『1789ーバスティーユの恋人たちー』(2023.08.11)
- 東京宝塚劇場宙組公演『カジノロワイヤル~我が名はボンド~』(2023.06.02)
- 東京宝塚劇場星組公演『ディミトリ~曙光に散る、紫の花~/JAGUAR BEAT-ジャガービート-』(2023.02.11)
- 東京宝塚劇場『蒼穹の昴』(2022.12.11)
感想、お待ちしていました。
覚悟して(?)行けば、それなりに楽しめそうな感じかしら?(^^;)
>一度で良いと思うけど・・。
やっぱり? でも、桜桃さんは何度もご覧になるんですよね。えらい~♪
あと3週間、楽しみに待つことにします(^^)。
投稿: Tompei | 2006/07/10 18:15
Tompeiさん
お待たせしました^^;何しろ・・どのように書こうか・。。と言うほど大それたもんじゃありませんが。
>それなりに楽しめそうな感じかしら?(^^;)
そりゃ、前の月に比べリャこちらの方が。でも月ファンにしたら目の上のたんこぶ状態かもしれません(T_T)
>何度もご覧になるんですよね。
し~、し~ (´∀`;)
こちらこそ、よろしく~♪
投稿: 桜桃 | 2006/07/10 23:32