上方土産?
関西私鉄某駅広告掲示。
今の私は思わずこういうものに目が行くのよね^^;
帰省していた間にかなり交通機関を使ったので、どれだけお勉強がはかどるかと思いきや・・。「こりゃあかん」状態ですが、ま、これから頑張りますわ。
日程から言って、江戸の敵を上方で・・、って手もあるが・・。ないない!
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 今日の富士山(2023.10.22)
- 誕生日(2023.10.15)
実は道産子検定というのもあるんですよ。インターネットで無料受験なんですよね。なかなか難しそうです。
http://pucchi.net/hokkaido/kentei/
投稿: 惑 | 2006/09/29 00:44
あ、受験するのなら、テキストをお譲りしましょうか?(^^)
京都大好きな私は、京都検定のテキストもしっかり持っています。
こちらは歴史も今の京都も知らないと駄目なので、江戸より難しそう。
ちなみに、来年の1月に奈良検定も始まるらしいですよ。
桜桃さんのご当地なので、楽々合格なのでは?
投稿: Tompei | 2006/09/29 10:09
惑さん
お教えありがとうございました。・・が、試しに過去問やってみましたが、最初の地図からこけました(>_<)難しい~。
北海道って言わずに道産子ってのが可愛い^^
Tompeiさん
>テキストをお譲りしましょうか?(^^)
あ、ありがとうございます。あの~、お気持ちだけ^^;;;
>今の京都も知らないと駄目なので、江戸より難しそう。
そうなんですか。江戸は江戸時代だけですものね^^長くて二、三百年。それに引き換え、京都奈良は千年単位だわ・・。
検定ものは、江戸で十分でございます^^
投稿: 桜桃 | 2006/09/29 14:04