水曜日は
よく降りますね。寒いくらい・・・。あの土曜日の暑さは何だったの?私の脱水症状は?という天気です。9月とは思えないくらい。
さて、今日は水曜日、いつもの水曜なら歯医者。でもおかげさまで懸案事項だった歯の治療も先週水曜日に終了。今日は、歯の治療もすんだし、身体の方の定期健診のため病院への予定。私は、かかりつけのお医者さんで毎年、定期健診を受けています。今回はひと月ほど前から、ちょっと左首筋に気になることがあったので、バリウムなどの健診の予約日前に、あらかじめ相談に行く予定でした。
朝、例によって一生懸命歯磨きしてると、ポロッっと別の歯の詰め物が取れた~~。ええ??また歯医者??ようやく終わったのにぃ。
ということで、内科経由で歯医者へ行く羽目に。
昨日は昨日で友人から電話。ピアノの練習をしていたので、そのままあわてて受話器をとると、友人から、その歯医者さんの電話番号の問い合わせ。友人も歯医者さんに行きたいんですって。いずこも同じ^^;
診察券の電話番号を読もうとすると、読めない(;_:) そうなんです、私、遠視なので、当然遠近両用めがねなんですが、ピアノは遠近両用では弾けないので、ピアノ専用めがねも必要なんですよね。で、ピアノ弾いてたままだったので、診察券の小さい小さい数字は読めなかった次第。
若い時は目は裸眼で2.0見えてましたから。。こんな日が来るなんて夢にも思わなかった。年とったら、腕とか指、肩を大事にしないとピアノ弾けないから、と思っていたら、目のためにピアノが弾けない日が来るとは・・思いもよらないことでありました。
で、今日内科で、相談すると、センセ、仕事何してるの字を書くの?PC?と質問。首ね、そこね、筋肉なんだよね、リンパや甲状腺は触診の限り異常ないから、今そういう検査せずに、定期健診のときの血液検査まで待とうよ。ガンとか、甲状腺の検査高いからさぁ。
??てっきり内科的な違和感かと思っていたら、筋肉の問題。要するに肩の凝りと同じように、首の前側も、凝るんですって・・。めったに感じないらしいが。仕事がピアノだとセンセ聞くなり、あ、それだよ!へ???
私はてっきり深刻はことを覚悟して^^;;行ったわけで、拍子抜け。へ?肩こりならぬ首凝り??よくよく考えたら、ピアノ用めがねが合わなくなって来ていました。小さい音符読みにくく。特に右目。老眼が進んだってことですよね。原因はそれかもしれません・・。でも、まぁ、血液検査してからですけどね、ホントの診断が下るのは・・。今しばらく心配な日が続くのですが。
歯やら、首やら、目やら・・。ホントいろいろこうして年を重ねて行くわけです。子どもに手がかからなくなったら、次は自分の身体と親の心配・・。先達たちのお言葉が身にしみる今日この頃。
« お江戸オフ その4 中国へそして日が暮れて | トップページ | 続 ダジャレのおけいこ »
「心と体」カテゴリの記事
- 今年の歩き初め(2023.01.10)
- ヘアドネーション(2022.12.23)
- コロナワクチンその後(2022.12.07)
- 絶賛副反応中(2022.12.04)
- コロナワクチン5回目接種(2022.12.03)
「先達のお一人」として、忠告。
一番辛いのはね、お肌が音を立てて崩れていくこと(なんて言ってていいのか>自分)
桜桃さんは今からしっかりお肌のケアをなさっているから大丈夫ですね。
近視だったせいで、今ごろメガネなしです。でも、よく見えてないけど。
歯医者も、電話せんとアカンなー。
投稿: 涼 | 2006/09/13 18:22
桜桃さん、涼さん、こんにちは。
>一番辛いのはね、お肌が音を立てて崩れていくこと
最近、音が聞こえてます(T_T)。それでも、ケアを怠る無精者。
時間と手間とお金をかけて頑張らなければ!!!
どこもかしこもメンテがたいへんになってきました……嗚呼!
投稿: Tompei | 2006/09/13 18:49
桜桃さん、こんばんは♪
体のいろいろな場所から…
悲鳴がきこえてるようですね^^;
とりあえず!
すぐ病院へ行くという姿勢は素晴らしいです!!
siiの母は病院嫌いですから(・∀・;)
(siiも面倒がってあまり行きませんが^^;)
大きな病気がなければ、OKですよ♪♪♪
投稿: sii | 2006/09/13 20:18
こんばんは!
お江戸オフ楽しませて頂きました(^O^)
盛りだくさんでしたね♪
内科に歯医者にと病院のハシゴなんて、まるで私のよーですね(^^;
ここに鍼灸院が加わると完璧(?)です!
お大事になさって下さいね~
投稿: アリス | 2006/09/13 20:33
私も視力だけは良かったので
今はろくにものがみえないまま生活しています。(^^;
先日も電話で修理の依頼をするのに
「品番を教えて下さい」と言われて
手元に取扱説明書を用意したのに
メガネを用意しなかったために読めなくて慌てました。(汗)
目も、歯も、お肌も、あれこれお年頃で困っています。(/_<。)ビェェン
投稿: 陶片木 | 2006/09/13 22:00
みなさん、ご心配、コメントありがとうございます!
>涼さん
そうか、+お肌もあった。懸案事項(;_:)
アミコラも最近サボってるからなぁ。冬が来る前にケアちゃんとしなくては、ですね!
>歯医者も、電話せんとアカンなー。
そうそう、歯も大事ですよ~。
>Tompeiさん
ええ?そうですかぁ?お年の割りにと言うと表現まずいなぁ、先日肌年齢若いと見たけど・・・^^
>時間と手間
私の場合お金はかけられないから、せめて手間と思うのですが、これがまた・・至難の業で。
やらないよりは・・、少しずつ頑張りましょう!
>siiさん
>体のいろいろな場所から…
悲鳴がきこえてるようですね^^;
そうなんですよ^^;気持ちと気力だけは十分なのが幸いですが、それだけでは乗り越えられない年齢になったってことで・・。
>大きな病気がなければ、OKですよ♪♪♪
本当に!こういうことで愚痴っていられるのはありがたいことです。本当に深刻な病気と闘っている方も大勢いらっしゃるわけですから。
だからこそ、身体のご機嫌を聞きながら、丁寧に付き合っていかなくてはいけませんね。
>アリスさん
いつぞやは、ダジャレご教示ありがとうございました。次は俳句の下の句を答えろと言われて困ってます(-"-)
江戸人はシャレが出来ないとだめだそうで、アリスさんは資格十分です^^
>ここに鍼灸院が加わると完璧(?)です!
アリスさんは若いから大丈夫^^
私の場合これに、ヨガが週3回ですからね。。は~。頑張ります。
>陶片木さん
>メガネを用意しなかったために読めなくて慌てました。(汗)
ご同類^^;こういうお話を聞くとホッとしたりして・・・。
>あれこれお年頃で
そうねそうね。お年頃。いい言葉だわ^^ いただき!
投稿: 桜桃 | 2006/09/13 22:52