左脳の女?
いつもおじゃましている「三日坊主日記」のはなさんから面白いものをおしえてもらいました。こちら!
結果はずばり、『ささ女』 「才艶なリーダータイプ」 あり得んでしょう・・・???
一時ブームになったので、ネット検索したら一杯ありますね。
右脳と左脳の役割分担右脳 左手の運動 音楽感覚 空間構成
左脳 右手の運動 計算処理 時間連鎖的思考
一般的に右脳はものごとを直感的にとらえると言われています。 感覚、直感、イメージ....etc.などがこれにあたります。でもあるらしい。
ということで、私のお仕事は一番向いていないってことになりますねえ。自分としては空間構成とかはとっても強いと思っていたしイメージとか直感にかなり頼る部分もあるので意外でしたわ。
ただ、モーさんとかアインシュタインとかが右脳とても発達していたのらしいので、右脳が発達=天才ってことだから、左脳利きってのは普通ってことですね^^;;;
怪我の功名か。小さいときから強制的左利きにさせられていたり^^;、ピアノを仕事にすることで、かろうじて右脳を刺激してるってことだわ・・。こうして、ささ女のバランスをかろうじて右に傾けてくれているってことらしい・・。
簡単ですので、ぜひお試しあれ。はなさん、ありがとう!
ところで、明日朝から急遽、帰省することになりました。お目にかかるのは多分週明けかと。しばらく更新お休みしますが、再開したらまたよろしくお願いしますね。
« 映画『スーパーマン・リターンズ』観てきました | トップページ | ただいま!! »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 2023年、よろしくお願いします(2023.01.03)
- 誕生日だよ(2022.10.02)
- ブログ十五周年(2019.09.29)
- iPhone投稿 その2(2019.06.06)
- お稽古してみた(2019.04.04)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 左脳の女?:
» てんでばらばらな家族 [普通の専業主婦だって、何とかなるさ!]
今日、我が家で大ブームになったのが、桜桃さんのところで紹介されていた、こちら。
右脳と左脳の使われ方が、人間の習性(癖)でみる事ができるんですって!
生まれつき左利きの長男くんのために、右脳、左脳の関係には前から常にアンテナをはっていた私。まず自分がやってみて、その後家族みんなを調べてみると、えっ!という結果でびっくり。家族全員みんな違うタイプでした・・・。
しかも夫と私は、まったくの正反対。なるほど、家族間の色んなトラブルなどは、みんなこのせいだったのか、と大納得。
以下、家族の結... [続きを読む]
うう女でした。藁・・
書いてあるのを読み、ぐあぁ~~ん!
当たっているよ~!
身振り手振り多いし!
と自分で突っ込んでしまった。(爆)
完全な右女。本能だけで生きているらしいです。(笑)
桜桃さんの知性のある才能をわけて下さい!
帰省ですか?
お気をつけて。
投稿: 陶片木 | 2006/09/20 11:29
桜桃さん
私は思いっきり右脳女でした両方とも右脳でした。
あまりいろいろと考えずにいつも直感で行動してるかも・・・。
幼児教育にも「右脳教育」っていうトレーニング方式がありますよね。
私は教材オタクなもので、息子が生後4ヶ月から右脳教育というのに凝ってやってたんですよ~~(笑)
お勉強的な左脳は大きくなってからでも鍛えられるかなーーと、周りの子がこぞって塾に行き始めても我が家だけは、ピアノにバレエにお歌にお絵かきに・・と右脳的なお稽古ばかりさせていました。
まわりからは、宝塚にいれるわけじゃあるまいし・・・って言われてました(笑)
感性だけは大きくなってから買ってあげられない・・って思ったんですけど、そういう英才教育はやってもやらなくてもあまり関係なかったかも・・・と思う今日この頃です(笑)
投稿: ともみ | 2006/09/20 11:42
こんにちは!
私は「うさ女」でした。
--------------------
【性格】「情にあつい、やまとなでしこ」
インプットを右脳、アウトプットを左脳で行う「うさ」は、情を感じさせる女らしいタイプです。
相手の気分を直感的に察知し、いちばんいい対応を考えてしなやかに折り合っていくのが上手です。
そうしていつのまにか相手の感情をコントロールしながら、うまく自分のペースに巻き込んでいきます。
自分からはガツガツ前には出ていかずに、一歩引いたところでしっかりまわりを支えていく古風なタイプです。
人当りがよく、「なんでも話せそう」という安心感を持たれることが多いでしょう。
力を見込まれ頼られたらノーと言えず、身を削ってでも面倒をみようとします。
しかし「がんばったね」「ありがとう」と言われるととたんに御機嫌になって、ますます相手に尽くそうという気持ちがふくらんでいきます。
いったん人を信じたら疑わないロマンチストなので、イメージが崩れたり、裏切られたりすると、大きなショックを受けて引きずります。
好奇心旺盛でフットワークが軽く、なにごとも経験して自分の巾を広げようとします。
が、ある程度消化するとすっと熱が冷めることもままあります。
--------------------
ん~、当たってるかも(^^;
投稿: アリス | 2006/09/20 12:32
陶片木さん、ともみさん、アリスさん、
こんにちは!みなさんお試しになられたんですね^^
やっぱりささ女はいらっしゃらないのね・・・。
陶片木さん
>身振り手振り多いし!
そうでしたっけ?
なんか、あったかくってうらやましいんですけど・・。
>帰省ですか?
お気をつけて。
ありがとうございます。戻ってきたらまた遊んでやって下さいませ。
ともみさん
陶片木さんとご一緒ですね^^
いいなぁ~。
>お勉強的な左脳
お勉強にプラスになってる脳とは自分の頭ではとても思えんーー
アリスさん
いいんじゃないですか~。うんうんうなずきましたよ。
いいよなぁ、みんな・・。
投稿: 桜桃 | 2006/09/20 13:37
あ、今までのところだれもいない「さう女」でした。
【性格】「世話好きなみんなの姉御」
だそうです。
でも、細かい分析ではあまりあたっていないところもあります。世間体を気にしませんから。
投稿: 涼 | 2006/09/20 18:14
>やっぱりささ女はいらっしゃらないのね・・・。
大丈夫 !わ、私、ささ女でしたよ・・・(爆)
ちょうど今日家にいた夫を調べたら、何と「うう男」。私と正反対!『素直で無邪気、裏表がない正直者』って、まるでガキんちょですね…!
面白いので、家族全員調べてみるつもり。結果はまた後ほど。
帰省、お気をつけて!
投稿: riro | 2006/09/20 19:17
おお、ここにもお試しくださった方たちが・・^^
ありがとうございます!
涼さん
>あまりあたっていないところもあり
でも、ほかのはやはり該当がないから、何となく的を射てるんでしょうねえ^^
riroさん
ご一緒でしたか^^;;;
うう男とささ女のカップルって最高じゃないですかぁ。
>面白いので、家族全員調べてみるつもり。結果はまた後ほど。
待ってますよ~。では行ってきますね。結果は帰ってから聞けるかな?
投稿: 桜桃 | 2006/09/20 21:59
こんばんは^^
やってみましたヽ(`◇´)/♪
→『うさ女』情にあつい、やまとなでしこ
おぉ。。。
『ナゼそこまでわかるんだ??!』
そんな感じで、当たってるかもです^^;
明日の朝出発という事は…
コレを読まれるのは帰ってきてからかな?
どうかお気をつけて☆ 良い週末を^^
投稿: sii | 2006/09/21 02:48
「うう女」のはなです(^_^;)
紹介していただきありがとうございます
お邪魔するのが遅くなってスミマセン
昔、母に「あんたは鉄砲玉みたい」
と言われたのを思い出してしまいました(^_^;)
無鉄砲というのは当たってマス・・・
帰省お気を付けて
投稿: はな | 2006/09/21 22:07
mimiが、功名や左脳利とか連鎖とか、ピアノなどしますが
mimiたちが、ネットでリーダータイプと左脳などを運動したかったの♪
投稿: BlogPetのmimi | 2006/09/25 13:37
もうご実家からは戻られましたか?
おかあさまはお元気でしょうか。
年老いた親と離れて暮らすのって何かと心配ですよね。
私なんて実家から車で15分のところに住んでいてもやっぱり心配です。
そうそう私はうさ女でしたよ。
これってもしかして日本の女の人に一番多いタイプかなんじゃないかな。
投稿: こけ玉 | 2006/09/26 10:44
siiさん、はなさん、こけ玉さん
今日戻りました。コメントありがとうございます。
siiさん
お返事遅くなりました。元気に戻ってます^^
>ナゼそこまでわかるんだ??!
いいなぁ~、うさ女^^;
説得力あるでしょ、何となく・・。
はなさん
面白いもの教えていただきましてありがとうございますm(__)m
B型でもうう女だからいいですよ~。B型ささ女の私って・・・ーー;;
こけ玉さん
元気に戻ってます。
>年老いた親と離れて暮らすのって何かと心配ですよね。
本当に。ご心配ありがとうございます。母は元気です、ありがたいことに元気すぎる^^;
年を重ねることに心配が増えていくばかりですが、その時その時を一つずつ乗り越えていくしかないかなと思っています。
>そうそう私はうさ女でしたよ。
いいなぁ~。
しつこいけど、“B型ささ女”って...。
投稿: 桜桃 | 2006/09/26 21:47
すみません、腕の組み方を勘違いしていました。
「ささ女」です。こちらの方が当たっているかもです。
投稿: 涼 | 2006/10/03 23:11
涼さん
私と同じだぁ~~^^
再度お試しありがとうございます。
でも、涼さんB型じゃないから、いいなぁ~^^;
投稿: 桜桃 | 2006/10/04 00:42
いえ、時には(というか、いつでも)B型になるから……
最近はB型が多いです。
投稿: 涼 | 2006/10/04 22:11
>最近はB型が多いです
多いに結構です^^
人生、楽だと思います^^;
投稿: 桜桃 | 2006/10/05 14:27