友人のピアノ発表会へ
10月29日(日) 友人のピアノ発表会のお手伝いに前橋へ行ってきました。
二年前にはあの中越地震が起きて、帰りの電車がとまったのでした。
昨年はこちら
今年は、彼女の諸事情によりミニ連弾コンサートのコーナーまで設けていただきまして^^;一杯弾かせていただけることに。
モーツァルト ソナタ K.381
ドビュッシー 「小組曲」より 小舟にて、メヌエット、バレエ
シャブリエ 狂詩曲「スペイン」
ピアソラ リベルタンゴ
それなのに、それなのに、私事で合わせ練習をするはずの日を2回もドタキャンする羽目になりました。おまけに、最後の練習をするはずの日の前日、新幹線が遅れて戻りが遅くなったため、疲れてとても前橋まで行ける自信がなくて取りやめにしてもらった次第。ほとんどひと月あわせられずにぶっつけ本番状態という、申し訳ない状態で今回は臨むことになってしまいました。
生徒さんやお客さんの前で演奏するわけですから、こんなこと許されるはずもない。一応先生ですから・・。それなのに、友人は大丈夫~、なんとかなるから~、と気楽に構えてくれていて本当に助かりました。その言葉に甘えてぶっつけ本番で舞台に臨んだわけです。
結果は、やはり十分な練習を出来ないままだったので、いろいろキズは出来てしまって、ピアソラなんて途中で帰りたくなったけど^^;、そんなキズがあったとしても、本当に、心から楽しんで弾けました。友人も、終演後、「自分の発表会でセンセがこんなこと言ってたら駄目だけど、楽しかった~」、って言ってくれました。多分お客さんたちも楽しんでくださったと思うのです・・。わからんが(~_~;)
帰り道、「来てくれてありがとう~、桜桃が来てくれただけで、嬉しかったよ。実は無理かもしれないから、どうしようって思ってたの。」って、友人が・・・。そりゃそうだよね。練習もママならず、直前練習さえもキャンセル。本当に気を揉ませて申し訳ないことでした。でもその心配をおくびにも出さず、大丈夫、大丈夫とひと月言い続けてくれました。どんなにありがたいことでしょう。
私にはピアノという支えのほかにこうして友の支えも気づかせてくれた一日でした。
そして、懲りない私たちはもう次の曲も決めたのよ。棚上げのブラームスも仕上げなくちゃ。その前に自分の発表会の企画よね。ということで、また新たに頑張ります^^
« 宝塚月組日生劇場公演『オクラホマ!』観てきました | トップページ | 食洗機大変だ! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 今日の富士山(2023.10.22)
- 誕生日(2023.10.15)
リベルタンゴを聴くと、ダンスシーンが目に浮かんできます(^^ゞ。
いつかぜひ聴かせてくださいね。
いつも100%パワー全開の桜桃さんには頭の下がる思いです。
私もせめてその半分くらいは頑張らなくちゃ、と自分を叱咤激励しています。
でも、疲れたときは休むことも必要……自分のことを守れるのは自分だけよ。
あんまり無理をしないようにね。
投稿: Tompei | 2006/10/31 16:52
桜桃さんのピアノの発表会行きたいです。
でも本当にお忙しそうで先日の「受験票が来た」と言う記事のとき、横浜で合格祝賀会の席を用意しておりますと冗談で言おうとしたのですが、マジでプレシャーになって頑張りすぎて体を壊されてもと思ってとても書き込み出来ませんでした。
投稿: つつじ | 2006/11/01 07:34
Tompeiさん、つつじさん
おはようございます!コメントありがとうございました。
>Tompeiさん
ご心配おかけしておりますm(__)m
>ダンスシーンが目に浮かんできます(^^ゞ。
私のはすってんころりん状態でございまして^^;;;
修行でございます。
>あんまり無理をしないようにね。
ええ、ええ。江戸検定はもうすっかり参加することに意義があると決意しております^^
>つつじさん
>ピアノの発表会行きたいです。
お恥ずかしいです。来年は4月1日です。近くなったらまた大騒ぎすると思いますので^^;その節はよろしくお願いいたします。
>横浜で合格祝賀会の席を用意しておりますと
おお!合格は無理なので(キッパリ)受験記念祝賀会ってのはどうでしょう!ぜひお願いいたします。横浜行きたい~~。だって、楽しそうだもの。
投稿: 桜桃 | 2006/11/01 08:35