« 赤レンガオフ | トップページ | けいちゃん、さよなら »

赤レンガオフ その2

桜木町を後にした私たち三人姉妹(しっかり姉、おっとり妹、いつもバタバタ桜桃)が向った先は、NAVIOS YOKOHAMA。

おろおろする間もなく、つつじさんからこの風景は?こちらは?とカメラアングルを伝授される・・が!、最後まで、つつじさんのアングル構成力にはついていけなかった私でございます。

さて、今日のメニューは、
早お昼を食べながら自己紹介?プレゼント交換(^^)→赤レンガ倉庫展示場→スタンプラリー^^;;;→スタンプラリー記念品を死守→中華街でおかゆをいただく→憧れのシーバスに乗って夜景を楽しむ

というなんとも魅力的、盛り沢山なメニューです。そのため、私はおしゃれな友人の展示会に行くには多分とってもふさわしくないパンツにウォーキングシューズに日よけ帽子に、リュックという装束・・。うう・・。おまけに横浜は風が強いことも想定してウィンドブレイカーまで持参。許して>友人 

2006_1113akarenngaoff0198_1自分では歩くことを想定した格好だったのに、私のお土産は先日のかりんとう。軽いけれどかさばるのよね~。こんなもの押し付けて数キロ歩くって・・。根津に行った時はこれをぜひ!と思ってゲットしたんだけれど。riroさんは最後までこの紙袋を提げて歩く羽目に・・。申し訳なかったです(汗)私が、お二人からいただいたのはこちら  軽くてでも、素敵ですよね~。

さて、腹ごしらえを終えた私たちが目指したのは赤レンガ倉庫。
2006_1113akarenngaoff0106_1

友人の展示場が丁度、今日のメニューの、スタンプラリー、の該当場所だったのです。このスタンプラリー、前日始まったばかり。つつじさんが、ぜひ8箇所回って記念品をゲットしましょうというご提案があり、私は何がなんだかわからないまままず最初の赤レンガ倉庫でスタンプシートをもらって、押しました。

つつじさんたら、違う場所に押してるの~。意外だわ~。riroさん、しっかりインクつけすぎて・・。(ココで押したスタンプが次ぎの場所でめちゃめちゃ滲んでしまって、「やる気なくした・・、」って言うことになるし(^_^;) )なんとか、スタンプをもらった私たちは、友人の展示会場へ。さすが、横浜。おしゃれな雰囲気でした。他にも人形や布花の展示会も。いろんなのがあるのね~と感心。

この赤レンガ。怖いです。元の階段を見せるために足元が透けてます。
2006_1113akarenngaoff0107 2006_1113akarenngaoff0108

つつじさん、riroさんにお付き合いいただいて当初の横浜訪問の目的を果たした私は、いよいよスタンプラリーへ。イマイチこの時点では、私は状況を把握できないまま出発です。

今日はこの辺りで。続く

« 赤レンガオフ | トップページ | けいちゃん、さよなら »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

赤レンガの手芸品の展示会楽しかったです。5サークルくらいが展示していたでしょうか?ご友人の毛糸絵は珍しくてびっくりしました。はじめて見ました。
また次回の展示会のときご案内くださるというので楽しみにしています。
riroさん語録面白かったですよね。
私はriroさんが ばばばばばとしゃべっておいて
「あ、緊張して疲れたかしら?」と言ったのにずっこけました。緊張したからついしゃべりすぎたと言うことなのかな?

つつじさん

引っ張る私の記事にお付き合いくださりありがとうございます。さっさと書けよ!ですが、楽しい事は小出しに^^;

>次回の展示会のときご案内くださるというので楽しみにしています。
ぜひ、よろしくお願いしますね。

>riroさん語録面白かったですよね。
最初はブログ印象と、一致しなかったんですが、ぼろぼろあふれ出る言葉に垣間見ましたね^^

つつじさんはブログ印象とご本人が最初からぴったりでした!

次でお仕舞いにする予定・・。


しっかり「ずっこけ3人組」のキャラクターできてるし・・・^^;;
あのかりんとう・・・かりんとうの概念を超えた美味しさでしたよ!かさばった甲斐がありました^^;
こうなったらもうまな板の上の鯉?ですから、riro語録、残らず全部披露してください^^;;;;(←冷や汗多すぎ)

riroさん

楽しかったですね~。今そちらにお邪魔させていただいてきました。リンクありがとうございました。

やっぱりriroさん上手いわ~。私が100字書くとこ数文字で表現だぁ・・。

>riro語録
とは、かけ離れてる~。
リアルとブログのギャップありすぎ^^;;;

桜桃さん
横浜オフ楽しそうですねーーーー。こういうオフ会もいいですね。
横浜は私大好きです!
学生の頃、横浜に憧れて、結婚したら横浜か国立に住みたい!という夢があったのですが、今はどちらに住むことも叶わず・・・。
横浜は、若かりし頃、夫といつもホワイトデーに毎年デートに行っていました。もう20年以上も経つと、夫と横浜にデート・・・って事もなくなってしまいましたけどね。
いつもいつもステキな街です・・・横浜。

ともみさん

こんばんは。コメントありがとうございます。

黒い物体に向って取り組むオフも貴重ですが、青い海と空の下のオフも楽しいです^^

横浜、憧れますよね~。

>夫と横浜にデート・・・って事もなくなってしまいましたけどね。
いえいえ、まだまだ!これからどうぞどうぞ(^^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤レンガオフ その2:

« 赤レンガオフ | トップページ | けいちゃん、さよなら »