« 赤レンガオフ その3 | トップページ | 花のお江戸で上方に会う »

銀ぶら

ぢゃないのよ・・。生徒たちの発表会を例年春にするのですが、例年ならとっくにこの時期仕込みが終わっているんです。それなのにそれなのに・・、今年はイマイチ私のノリが悪く完璧で遅れております。

で、とにかく楽譜をあたらなくっちゃってことで銀座まで来ました。銀座の朝は遅い。10:45開店なのよ。開店と同時にお店へ。

やたら目に付く“のだめコーナー” ええかげんにしいやぁ(-"-)

さて、楽譜をあたるも、漠然とやってきたので、とりとめもない。仕方なく数冊選ぶ。4,500円也。これで使う曲は多分一二曲。こんなもんよね・・。もしかしたら目新しいのがあるかもともう一軒楽器店をはしご。

こちらには等身大“のだめ着ぐるみ”が、硝子ケースに鎮座ましましておりまして、撮影禁止ですって。なめとんのか~とつぶやきつつ楽譜売り場に。そうだった、この楽器店の陳列は異常に選びにくいんだったぁ。

ということで、こちらは徒労に終わり、その時点で1時前。でも、気の弱い私は銀座でお一人さまする甲斐性もなく、すきっ腹を抱えてとぼとぼと帰ってきました。

今回は、いつになく集中力にかけて、発表会の全体イメージが湧かなくて企画を決めかねています。先が見えないんです。でも、この苦しさはもう少しで開けるかもしれない・・。こんなことじゃ駄目と叱咤激励。

たまには、こんな日もあるわ、と自分を慰めてみる・・・。

« 赤レンガオフ その3 | トップページ | 花のお江戸で上方に会う »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

来月からフリーになるので、
銀ブラの時はお声をかけて下さいね。
食べるのはいつでもおつきあいしますから。(*^-^*)

楽譜から1~2曲ってホントですね。
娘が買った楽譜もその為だけに買ったようでした。

のだめをみていると、ピアノ続けていればなぁとか
先生がいなくなって辞めたのだけど
バイオリンもやっていれば良かったとか
いろいろ思ってしまいます。(汗)
でも、やっていたからといっても、
どこかで半端に投げた気はします。(∩_∩)ゞ

音楽ってやっぱり良いですよね。
国境もないし。
伝わってくるものは同じに感じます。

陶片木さん、お酒持って来いOKだからいいですよね。
私も上野くらいまではいけますからとお伝えしたのです。
「赤レンガオフその3」をTBしてくださったと書いてありましたが、私のところまだ変なのかもしれません。
記事とコメントがまだ全部戻っていないし、TBも来ないのかもしれません。せっかく送ってくださったのにすみません。

陶片木さん、つつじさん

コメントありがとうございます~^^
お返事遅くなって失礼しましたm(__)m

次回はぜひ銀座でもオフお願いします・・・って、あっちこっち引っ張りまわしてどうする^^;

お一人さまでもお食事できる甲斐性をもたなきゃね。


陶片木さん

音楽でも美術でもどんなものでも、創る楽しみと鑑賞する楽しみがあるので、どんなアプローチでも得るものはあると思います^^ 
どういう風に人生に彩りを与えてくれるかはその人その人でちがうのもまた面白いです。それを楽しみたいですねえ。


つつじさん

TBすみません。後ほどもう一度TBしてみますね。
それにしても早く戻るといいですねえ。

>お酒持って来いOKだからいいですよね
だからぁ、いつも飲んだくれてるんじゃないから大丈夫ですって・・。あ、それに仕事のあるランチは私飲みませんから。当たり前か^^;;;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銀ぶら:

« 赤レンガオフ その3 | トップページ | 花のお江戸で上方に会う »