ぴんぴんころり
久しぶりの更新です。
今週は何をしていたかというと・・。健康おたく週間でございました^^;
2006年度の市の健診が12月末までなので、残っていた健診を今頃になってこなすと言う事態に(;_;)
大掃除の前に身体の掃除よね(大違!)
月 ヨガ、火 婦人科健診 水 歯科月例健診 そして、今日乳がん健診でした。
近くによい乳腺専門のお医者さんが開院されたので、早速行ってきました。それまでは銀座に行ってたの・・。
マンモグラフィー初体験でございました。痛いよ~と友人達から脅されていたのですが・・。ほとんどというかなんてことなく無事すみました。変な格好させられるけど(>_<)多分、これは察するに痛いほどないんだと思う。洗濯板に何とか状態だと皮だけだもんね(;_;)
なぜ~、こんなに健康おたくなの??
今テレビに鎌田先生がご出演されて、お話を伺いながら書いています。「がんばらない」の著作等でおなじみの鎌田實さん。
“ぴんぴんころり” 鎌田先生が提唱されている説?だそうで。元気に生きてコロッと死ぬための7か条。
覚書として書きだしておきます。
1.タバコは吸わない
2.水分を取る(お茶)
3.食生活の配慮
4.規則正しい生活
5.自立心を持つ
6.ストレスをためない
7.がんばりすぎない
だそうです (若干言い回しが異なります)
長生きをしたい・・。これはみんなの願望かもしれないのだけれど、単に長く生きるだけでいいのか。
そうではないと思います。健康で、そして、少しでも社会の一員としての務めを果たしたい。
私の場合、おかげさまで親に本当に丈夫に生んでもらったので、深刻な病気知らずに今まで生きて来ました。というか全く病気はしていない。こんなに健康な身体を授かったのだから、その身体を大切にして、元気でいることが回りにとって一番な事だと思うのです。自分が元気でないと、周りを元気に出来ないなぁって。
桜桃さん、いつも元気そうね~~。心配事ないのよね~。苦労ないのよね~~。
そういわれるのも結構なことだと思っています。そのためには健康おたくにもなりましょう。
それでも、病は平等に人にやってきます。昨日から訃報が相次ぎショックです。でも、そのときまで、いただいた命を大切に、そしてこの元気を少しでも回りに役に立てて暮らして行きたいと思っています。
さ、夜は心の健康を保つため日比谷へ行ってきます
(これって、激違(-"-)!)
« おまけ^^; | トップページ | 東宝雪組公演『堕天使の涙/タランテラ!』観てきました »
桜桃さん、こんばんは!
「ぴんぴんころり」・・・これ、私も実戦したいです( ̄m ̄*)
長生きもしたいけど、やっぱりコロリ、となる時まで元気でいたいなぁ(>w<)
7カ条の中では、「水分を摂る」と「規則正しい生活」に問題が・・・
夜更かしが多いのは、ブログにはまっているせいです・・・( ̄∇ ̄|||)
大の病院嫌いで検診も滞りがち(-.-;)
マンモグラフィもまだ未体験なんです(*_*)
なんとかせねば・・・
投稿: Leaf | 2006/12/22 00:58
Leafさん
おはようございます。コメントありがとうございます。
コロリといけるのが理想だけど、なかなかそうはなれないのも事実で・・。でもその時まで出来るだけこういう生き方に務めたいですね。
>マンモグラフィもまだ未体験なんです(*_*)
思っていたほどの事なかったです~。
思うにセンセの腕かも・・・。触診も以前に数人違う先生に診てもらったけど、違ったわ。へ~って感じでした^^;怖がらずにぜひぜひ~。
投稿: 桜桃 | 2006/12/22 08:50
おはようございます!
> 6.ストレスをためない
私はコレがどーしても・・・
ホント、つまんないことでストレスためちゃうんですよ。
今朝も、電車で寝てたら、前に立ってたヤツのカバンが当たって起こされてイライラ・・・ (-"-;)
上手に発散できればイイんですケド、なかなか・・・ね。
こんなときは、必殺 ちゃぶ台返し!(笑)
どりゃっ (ノ`m´)ノ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡┻━┻
投稿: アリス | 2006/12/22 09:30
アリスさん
顔文字可愛い^^
何回でもちゃぶ台ひっくり返してね。
>私はコレがどーしても・・・
いえいえ、みんなココが一番の問題じゃないかしら。
他のはやろうと思えばすぐできることでしょう。でも心の問題って、おまけにストレスって人によってその時によって、違うし、受け入れ方も異なるから。これでいいっていう決定的方法がないものねえ。
どうすれば・・・って試行錯誤して生きて行くのが人生そのものかもしれません。ちょっと大げさだけど。
投稿: 桜桃 | 2006/12/22 21:55