初心に帰る
大物さんが車デビューしました(大汗)
11月の末に最終検定は合格していたのですが、部活の引退や、卒論で忙しくってなかなか最後の試験に行かずにようやく重い腰を上げたのが一昨日。無事免許交付となりました。今時ICなんとかが写真に内臓されてるんですって(@_@)
昨日、早速車の保険を切り替えたよというと、早速乗ると言う。乗るって・・・。そうです、当然、大物さんが運転、私が横に乗るのです。他に乗る人いないよ~。
キーを渡す。私は助手席へ。
初心者マークを前と後ろにつける。
鍵穴はどこかと騒ぐかと思ったけれど、結構落ちついてエンジンをかける。ミラーよし。うんうん。
サイドミラー、これでいいよね~?知らんよ。お母さんと私身長おんなじくらいだもんね。と一人合点。ちゃんとみろよ~。
ええと、これ何?右のペダルです。
エンジンだよね。違うよ、アクセルって言うの!そうそう。
ええっと・・。これで動く?動かない動かない。サイドブレーキは??レバーは??
ええ??そうなんです、我が家の車は、昔のタクシーみたいにハンドルの横にギアレバーがついてるんです。車内移動が楽なように。ということは車幅もかなりある大きい車なの。
あんた、ドライブにせんと動かへんよ。ええ??足のブレーキ離したらすぐ車動き出すからね!
もう、もうここで、運転代わりたいという気持ちが溢れてますが、我慢我慢。もっと何もないところまで車を持って行ってから練習させようかとか・・も頭をよぎる。その瞬間動き出した~~。ああ、もう堪えるしかない。
よろよろ動き出します。マジ、よろよろです。ブレーキ踏んだままだもん。教習所のセンセって偉いわ~
駐車場を右折で出ていよいよ、公道へ。出たとたん、対向側の路駐の車に向って行こうとするからハンドルを右へ。ちゃんともどしてよ~~。ひょえ~~。
なんとかバスも通る公道へ。前後に車がなくてよかったよ~。
横断歩道で突然、歩行者なしという大物。そうね、安全確認。チャリがどんどん追い抜いていきます^^;;;
マジ、チャリって危ないね、っと大物。対向車が来ないうちにチャリを抜かそう・・。
と、突然、歩行者なし!と。そ、そんな誰もいない横断歩道で速度を緩めてどうする。。
運転わかってきた。私って上手いと思うわ、と運転しながらつぶやく大物。その自信は一体どこから来るんだ??
ようやく駅のロータリーに到着。脇につけて。停止。
外に出て、あれ?斜めに止まってる。脇10センチにぴったり停止なんて10年早いわい(-"-)
私だと5分もかからない道中。永遠に続く気がしました(~_~;)
必死に一生懸命運転している彼女を見て、誰でも最初は初心者なんだよなぁ、って改めて思いました。慣れたからって気を抜くことなく、いつでも、何に対しても初心に帰るって大切なことかもしれないなぁて。でもでも、やっぱり早く慣れてほしい。生きた心地しないもん・・。
巷で若葉マークを見かけたら避けたほうがいいと改めて思った次第・・・。
最近のコメント