古典オフ
前後するのですが、先週、七夕の土曜日。いつもお世話になっているたむさん主催のお気楽オフでした。
今回のお題は「古典」。古典は、4期(バロック、古典、ロマン派、近現代、)にわけると、その二番目の時代の音楽です。有名どころは、モーツァルト、ベートーヴェン、ハイドン等。
というか、この三人のほかにいるの??というくらいですが、ピアノに関しては、全音のソナチネアルバムに入っている作曲家たちも古典派の作曲家です。
私は、そんなこんなで、弾く曲もなく、って、そんなこんなでなくても弾けないんだけど・・。相も変わらず、ベー様のソナタ テレーゼを、今度こそ暗譜しようと思ってたんだけど、あえなく撃沈して楽譜を見て弾かせてもらってきました。落ち込む材料は満載でございますが落ち込んでも状況はかわらないことはこの前学習しましたので、とにかく、聞いていただける場所ではとにかく弾くということをモットーにこれからも参加させていただきたいと思っています。
今回は10人参加で人数的にはいつもより少なかったにもかかわらず、私はレッスンがあって、大幅遅刻だったりして失礼してしまいました。
全員の演奏を聞かせていただけなかったのは残念だったのですが、10代の若い子がこれまたベートーヴェン前期のソナタをエネルギッシュに弾いてくれました。おお、若い~!若いときでないと出来ない演奏です。頑張れ~。
私も若いときがあったのよ・・・。ってことはおいて置いて、年齢とともに、若いときには感じなかったこと、わからなかったことが少~しだけわかる歳になってきました。そして、それが楽しくもあります。若いときには若いときにしか出来ないことをする。その経験が年齢を経て全部肥やしになるってことも実感。出来なかったことは、少しずつ今も頑張ればいい・・、って思えるといいなぁ。
いつもながら、楽しいひと時をすごさせていただけて感謝です。
たむさん、みなさま、これからもよろしくお願いいたします。
« 1等賞 | トップページ | 駒ヶ根高原早太郎温泉郷「二人静」 »
土曜日はお疲れ様でした
桜桃さんの演奏、聴けなくて残念でした
お菓子もありがとうございました
ご馳走様でした
家族みんなで頂きました♪
次回は最後までいられると思いますので、またよろしくお願いします
投稿: ポーちゃん | 2007/07/09 11:08
ポーちゃんさん
コメントありがとうございました。
>桜桃さんの演奏、聴けなくて残念でした
こちらこそ、残念でした。
次回はぜひ、ゆっくり^^
これからもよろしくお願いしますね!
投稿: 桜桃 | 2007/07/10 16:19
「古典オフ」参加して下さってありがとうございました。
いいですねぇ、古典って。
「テレーゼ」の2楽章が、しばらく頭で鳴ってました。あの曲好きです♪
また聴かせて下さいね。
落語、よろしくお願いします♪
投稿: たむ | 2007/07/11 09:48
たむさん
いつもお世話になりましてありがとうございます。コメントもありがとうございました。
テレーゼ・・。いい曲なんですけど。
少しでもましな演奏になるようにぼちぼちですが頑張りますので、懲りずにお付き合いください増せね。
落語、物色中。ぜひ実現しましょうね^^
投稿: 桜桃 | 2007/07/11 23:07