京都五山禅の文化展行ってきました ~夏休み編~
暑い暑い猛暑日が続く毎日。今日も暑かった。私の夏休みも今日で終わり。明日からまたお仕事ですが・・・。
いろいろ過ごした毎日。順不同で記事に。だって、画像が。。モニョモニョ・・。
今日は、東京国立博物館に京都五山禅の文化展に行ってきました。
なんで??夫のお守りです^^;;;何を好き好んでこのくそ暑い中、禅なのよ~。煩悩だらけなので悟りを開きたいのか>夫
暑いし、空いてました。今夏の穴場かもしれません。涼しいし、難しいから頭が冷えるし・・・。
まぁ、明日からお盆、初盆だし。それもまた良しかとも思ったのですが・・・。
私には高尚すぎて理解不能でございました。自己の中に仏を見つける、とか、一番日本史の中でも幕末についで込み入っている室町前後の時代なんですよ~。おまけに、仏さんに会うのかと思ったら、禅宗って、えらいのはお坊さんなのよね~。禅で悟りを開いたお坊さんの像ばっかりだし(ーー;) 悟りを開くにはすなわち歳を重ねないとできないわけでしょ、爺さんの像ばっかりよ。バチあたるな、こんなこと書いたら^^;
当時の権力との迎合とまでは言わないけど、禅寺が当時の権力のブレーンだったわけで、内容面白くないし、やたら漢字ばっかりの古文書みても皆目わからんし。
やっぱり私にはお江戸が楽しいわ~。
« 画像と格闘する夏 | トップページ | 『オーシャンズ13』観てきました »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2023年の桜その3.@岡城(竹田)(2023.03.27)
- パティちゃん in MoMA(NY滞在16日目)(2022.09.26)
- Harry Potter AND THE CURSED CHILD in NY(2022.09.22)
- 上原ひろみ ザ•ピアノ•クインテット(2021.12.31)
- OZONE60コンサート行ってきた(2021.06.11)
コメント