第六回お江戸オフ その3
東京近代美術館工芸館でちょっと涼んだ後は、どうする?
5時半のビールの予約にはちと早い。今すぐ乾杯してもいいくらいだけど、今しばらくお預け。頭はビールのことしかないのか??
西日がカンカンあたっています。半蔵門の方へ歩くと言う手もあったが、とても西日に向かって走る趣味も体力気力ももう残っていないので、銀座を目指すためメトロ九段下駅へ。
武道館。
そうか、これがうわさの武道館。たまねぎはどこからでも見られるけれど、こんな近くに来るのは私はじめてです。AAAとか言うグループのコンサートで熱気むんむん。それでなくても暑いのに、ますます熱くなってしまう。
今日はどこまで行っても暑い日だったのね(;_;)
田安門
立派です。武道館の入り口にふさわしい??違う違う、江戸城に入るにふさわしい門ですね。
寛永13年(1636)に再建されて現存する門の中では最古で、国の重要文化財だそうです。
門を抜けると千鳥が淵。私はこの辺りお初でして、興味津々。桜の季節に是非また訪れたいです^^
門を抜け、橋を渡ると・・
常燈明台やその他時代背景等の詳しい説明はこちら
メトロで銀座へ。でもよかったんだけど、せっかくだからと靖国神社へ足を伸ばす。歩道橋から。
西日に照らされた鳥居。不思議な空間です。
さぁ!いよいよビールだぁ!銀座ライオンへ。私はしっかり2割引のカードを確認する!よし!
TOKIKOさんも合流して、
途中から飲むのと食べるのと、そして何よりおしゃべりに忙しくって写真はこれだけ。当然、もっともっと飲んで、もっともっと食べたのね・・・。
ざるよね~、とお女中衆でしゃべってると、それは“ざる”とは言わない、桶の“わく”だと殿からのご指摘。ざるは少しは液体が止まるけれど、わくは素通りなんですって。ごもっとも(;一_一)
殿よりお女中衆のほうが呑んだくれだったとは。そうよそうよ、江戸城では殿はお毒見しまくりの食事だし、思いっ切りも食べられなかったわけだから、ま、仕方ない。仕方ない^^;;
五時間も呑んで食べてしゃべってたんですって(@_@)
もし、これから参加したいなぁと思っていてくださるあなた、呑めることがお江戸オフの参加資格ではありませんから念のため。
次回はどうしましょう?もんじゃにはまだ早いけどそろそろ熱燗の美味しい季節かなぁ。いや、その前に新酒の芋焼酎の季節だろうか・・。お酒じゃないよ、お江戸オフよね。どこにしましょう。?
ご一緒してくださいました皆さま、ありがとうございました。
追記 おつり730円次回に持ち越しです^^;;
完
« 第六回お江戸オフ その2 | トップページ | タイル No.5 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 今日の富士山(2023.10.22)
- 誕生日(2023.10.15)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2023年の桜その3.@岡城(竹田)(2023.03.27)
- パティちゃん in MoMA(NY滞在16日目)(2022.09.26)
- Harry Potter AND THE CURSED CHILD in NY(2022.09.22)
- 上原ひろみ ザ•ピアノ•クインテット(2021.12.31)
- OZONE60コンサート行ってきた(2021.06.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 10月31日(2023.10.31)
- 今日の富士山(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.62≪第45番岡崎城・第46番長篠城≫(2023.10.25)
- 100名城スタンプNo.61≪第55番千早城・第166番宇陀松山城≫(2023.10.24)
- 今日の富士山(2023.10.22)
「お江戸オフ」カテゴリの記事
- 第六十九回お江戸オフ(2023.06.18)
- 第六十八回お江戸オフ ~神宮外苑・新宿御苑~(2021.11.28)
- 第六十七回お江戸オフ(2020.11.08)
- 第六十六回お江戸オフ(2019.12.08)
- 第六十五回お江戸オフ(2019.08.18)
千鳥ヶ淵の桜、きれいですよ。
夜なんて絶対に何か棲んでいる雰囲気です。(^^;
水に映る姿も美しいので、昼でも、夜でも楽しめます。
あと、あそこのボートはそれなりに楽しいです。
学生時代に暇だったのでみんなで乗りに行きました。(笑)
武道館は子供と一緒に「お母さんと一緒」を見に行きました。
できればオールスタンディングのコンサートとか行きたかったんですけど
あっという間に時機を逸してしまいました。(笑)
次回は熱燗なの?
冷やでもいいけど。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
投稿: 陶片木 | 2007/09/25 09:48
陶片木さん
こちらにもコメントありがとうございます。
残念でした。が、何度でもやります(笑)から次はぜひ!
>みんなで乗りに行きました。(笑)
女ばかりでね(笑)
ぜひ、桜の季節にも行ってみたいです。
>子供と一緒に「お母さんと一緒」を見に行きました。
爆)NHKホールじゃないんだぁ。
私も一度は行ってみたいもんです。
>冷やでもいいけど。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
熱燗まで待てないよね。まかして!
投稿: 桜桃 | 2007/09/25 14:22
なつかしい場所を見せていただいて・・ ありがとうございました~
気持が大学時代にトリップして うれしい気持になりました~笑
それにしても ざるではなくて 桶ですか・・笑
食べ物も 美味しくなる季節だから これから ますます 楽しめますね~
投稿: だびっと | 2007/09/25 16:44
靖国神社の鳥居の重々しさといい、
いい感じに写真が撮れていますね~^^
>追記 おつり730円次回に持ち越しです^^;;
だから、それはいいですってば~。
今度のオフも楽しみです。
その前に徳川展ご一緒できたらご一緒しましょうね。
木曜日朝一でいかが~?
投稿: ぶんぶん | 2007/09/25 21:25
だびっとさん、ぶんぶんさん
コメントありがとうござます。
>だびっとさん
>気持が大学時代にトリップして うれしい気持になりました~笑
お近くですものね~。よかったです。私はお初でして。いいところに大学ありますね。さぞお勉強ができたでしょうねえ(笑)
次回もまた近いうちにあると思うので、その暁には読んでやってくださいませ。
>ぶんぶんさん
>だから、それはいいですってば~。
いえいえ、多分それは私の飲み代となるでしょう・・。
>その前に徳川展ご一緒できたらご一緒しましょうね。
木曜日朝一でいかが~?
私もそう思ってたところでした!早速計画しましょう!
投稿: 桜桃 | 2007/09/25 21:50
>ざる”とは言わない,“わく”だと殿からのご指摘。ざるは少しは液体が止まるけれど、わくは素通りなんですって。ごもっとも(;一_一)
まあ・・・そんなご指摘があったなんて・・・
本当に、ごもっとも・・・です( ̄∇ ̄|||)
次回は熱燗?焼酎?楽しみです!
イヤイヤ、もちろん一番楽しみなのは、お江戸のお勉強ですのよ~(゜゜;)バキッ\(--;
TBを送ったはずが届いていないようなので、再送致します。
なにしろ未熟者なので、届いていない時は教えて下さいね!
投稿: Leaf | 2007/09/26 00:33
Leafさん
コメント&TBありがとうございました。
TBは認証制にしているので公開遅れてごめんなさいね。昨夜0:35のタイムスタンプで届いてました^^
よ~く飲みましたよね^^;;わくだから留まってないんだからこれまたすごい。
次回はええっと、やはり熱燗の前にぜひ~。
投稿: 桜桃 | 2007/09/26 14:06