« 東京散歩 No.10 ~小石川後楽園~ | トップページ | みちのく紀行 その6 ~飯坂温泉~ »

松茸ご飯

071020_1930

年に一度?の松茸ご飯、炊きました。

近所に大型総合施設が進出して先日オープンしたのですが、ようやく行ってきました。案の定お姉さんに呼び止められてお得ですと進められ、カードを作ってしましました。だって、5パーセントオフだって言うんだもん。おまけに、当初、数ヶ月の期間なのが、使えば使うほど、5%値引きが通年となるらしい。そして、その場で500円の金券をくれるというのです。

それも某大型書店も、楽器店も、ポイント+値引きということになります。これが以前、本屋も値引きすることに、って話題になってたことなのね。本屋さんに値引きはあり得なかったのが、時代の流れでしょうか?

そして、わけの分からんほど一杯持たされるポイントカード。持ったポイントをすべての人が換金した企業倒産するんだって?ポイントは企業の負債なのよね・・。そして、消費者はなんとなくお得感で満足させられるわけでして。
そのど壺にまんまとはまっているわけです。

お姉さんの見事な説明に、夫まで「僕も作ろうかなぁ。」、と言い出し、結局2枚作ってしまいました( ̄Д ̄;)

あわせて1000円分の金券を持って地下の食料品売り場に。気持ちの大きくなった私は思わず松茸をゲット^^;;

辰巳芳子氏のご著書に

つぼみの松茸の根つきは、やわらかい。
傘がひらいてしまった根つきはかたいから、薄く薄く切らないと食べられない。
松茸の傘は開いているものの方が香りが高い。

とありました。ゲットしたのは、カナダ産の傘が開ききった松茸だったので(-_-;)、薄く薄く切りました。そしたら、ほとんど見えないね・・・。

ま、香りは十分。季節の香りを楽しめました^^

« 東京散歩 No.10 ~小石川後楽園~ | トップページ | みちのく紀行 その6 ~飯坂温泉~ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

行ってきましたか、
私も来週の仕事が終わったら行ってみようと思ってます。
本も5%割引きってうれしいですね。
でも、東口はほとんど行かないからなぁ。
栗ごはんの次は松茸ごはん、
食べに行きたいよ~

おいしそう~~~
桜桃さんのブログっていつもおいしそう!
ご家族はいつもおいしいもの食べれて幸せだわね~~。

私は最近、来週の演奏会に向けて、「熱情練習しなきゃ・・」」モード、ピアノ弾かなきゃモードなので、
ちょっとお料理は手抜き気味です。


TOKIKOさん、ともみさん

コメントありがとうございます。

>TOKIKOさん

>来週の仕事が終わったら
私今週ちょっと取り込んでるんですが、時間が合えばぜひ伺いたいので教えてくださいね。

>東口はほとんど行かないからなぁ。
駅があれだから、抜けられないのよね。私ももっぱら西口派。おばさんには西口で十分です^^;


>ともみさん

ともみさんの場合、メリハリが利いているから大丈夫!
来週頑張ってくださいね。ご盛会お祈りしてますよ~!

>いつもおいしそう!
食べてるか出かけてるかの記事しかなくて・・・。お恥ずかしいのですが、他に実のある話もなくてねえ(汗)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 松茸ご飯:

« 東京散歩 No.10 ~小石川後楽園~ | トップページ | みちのく紀行 その6 ~飯坂温泉~ »