私の朝は・・ ジュースから
忙しいんですけど・・・
忙しい朝に、6月から毎日続けているのがこちら
ズバリ、野菜ジュースです。
左は、ほうれん草(生はシュウ酸が心配なので冷凍)、豆乳、人参、りんご
右は 人参、バナナ、りんご、ヨーグルト、豆乳
これらはミキサーで作るジュースですが、それだけでは飽きがくるというか、重いので、ジューサーで作るジュースがこちら。
小松菜、りんご、人参。
そして、レモンか、りんご酢など、酸化防止のものをちょいと適当に入れます。
なぜかと言うと、テレビで特集していたのを見たから。
夫は、以前はもうちょっとサラダと卵とか、食べてたと思うけど、最近は朝早くから食べられないとか言って、きな粉入りの牛乳と果物、ヨーグルトを少々しか食べて行きません。ま、私は楽でいいんだけど・・^^;
何とかしたいなぁ、とは思ってました。世の中はちょっと前からジュースブーム。
ブームに乗る私は、まず形から入る。
ジューサーミキサーは結婚の時にもらったのがあったんだけど、何度かの引越し、のせいとは言えないが、蓋がなくなったり、ジューサーは20年近く使っていない代物。このPCを買ったときのポイントがまだ残っていたので、それで購入。
浅はかな私はジューサーはせっかくの繊維がなくなるからと、専用ミキサーを購入。
で、それから本を買ったら、なんとジューサーがあるとジュース生活もばら色風の内容にが。
仕方なく、ジューサーも購入。で、狭い台所はこんなことになってます(;_;)
左から、ミキサー、ジューサー、フードプロセッサー。
でも、仕舞い込むと絶対使わないよなぁ。
しかし、健康おたくの私。生野菜をどんどんとなると、心配なのが農薬。そして、こんなもんまで買いました。あほ~
そして、ますます手間になるのよ。そして、買う野菜もついつい産直、減農薬を選ぶのでどんどんエンゲル係数も上がる・・。
と言う次第で、日替わりでいろんなの試してます。がとても恐ろしくって、たまねぎのジュースとか、かぼちゃと黒胡麻のジュースとかは作れません。作って飲んでくれないことを想定したら作れないよ。
家族には、不評かと思われますが、私としては“朝食に100グラムのお野菜を食べましょう”のスローガンを、野菜ジュースのおかげで、難なくクリアできるようになり、気が楽になりました。
それから、もう一ついいこと^^
私、体重1キロですが、落ちました!落としたかったこの1キロ!なんでかわからんが・・・。
他の家族の事は知りません。痩せる必要のある人間は私だけだったので・・^^;;;;。
もともと丈夫な一家なので、ジュースのおかげで健康になったという実感も別にないし・・。でもまぁ、野菜必要所領量400グラムを難なくクリアできるようになったのは収穫だわね。
あ、それから、これらの器具、まとめて食洗機に放り込むとちゃんと綺麗に洗い上げてくれるから続くんだと思う。。
« 仏壇が来た その2 | トップページ | ありがとう 10万アクセスです »
ミキサー・ジューサー・フードプロセッサー…
何が違うのだかわかりませーんっ(◎-◎;)スミマセン☆
とりあえず我が家では毎朝、スーパーで買ってきた野菜ジュースを飲んでおりますデス☆☆
…はい。『買ってきた物』です(;¬_¬)笑
自分で作れるなんて尊敬してしまいます!!
これからも頑張ってください♪♪
投稿: sii | 2007/11/23 02:17
あいかわらず、はずして洗っています(トホホ)
投稿: 涼 | 2007/11/23 20:56
こんばんは~^^
ウチも最近はジュースです。
こないだ息子が帰って来たのでヤツにも飲ませたらびっくりしてた(笑)
野菜もとれるし、カロリーとしては、今までだと一人牛乳200cc、バナナだったら1本食べてた訳ですから、1/3に減って良かったかなと。
しかし、皆朝食の時間がバラバラなので、作り置けないジュースはそれが面倒で。
絶対洗って行かないと、娘に任せたら夜まで水に浸かってそうだし。。。
で、お酢系入れると良いの?へ~。今度試してみます。
投稿: 金木犀 | 2007/11/23 21:32
siiさん、涼さん、金木犀さん
コメントありがとうございます。
>siiさん
>ミキサー・ジューサー・フードプロセッサー…
混ぜる、こす、切るって感じかなぁ、あ、まんまね(笑)
>野菜ジュースを飲んでおりますデス☆☆
十分ですよね^^
ほら、我が家は頭数が多いから、作った方がお安いのです・・^^;;
いつまで、ですが、頑張ります。
>涼さん
絶対大丈夫ですって!
お試しあれ~~
>金木犀さん
息子ちゃんに作ってあげられてよかったですね。
食洗機買えば~??便利ですよ。
働く女性の味方だわ。朝放り込んだら帰ってきたらピカピカよ。サイズもいろんなのが最近でたらかね。
>お酢系入れると良いの?
気休めかも。でも、レモン入れると変色は少し抑えられます。
投稿: 桜桃 | 2007/11/23 22:12
私も一時通販などでおなじみのジューサーとか買って、朝人参ジュースとか作ってた時がありました。
でも掃除とか面倒になっちゃって^^;
結局引っ越す時に誰かにあげちゃいました〜(汗
やっぱり桜桃さんのようにちゃんと作らなければな〜なんて思います〜
やっぱ野菜はしっかり摂らないといけないですものね!!
投稿: みるきい | 2007/11/24 22:21
桜桃さん
私も過激な健康オタクなので、似たようなことやってます(笑)だからいつも桜桃さんの記事を読んでると、考えてることがおんなじなので、プププ、おんなじおんなじ・・と思ってます。
ジューサーは確かに繊維をすててしまうのはなんだか・・・って私も、ミキサー買ったんですよ。最初はフープロでやっていましたが、ミキサーのほうが細かくなりますのもね。
ジューサーは結局捨てたまま買いなおしていませんが、プロテインを入れたり、寒天を入れたり、ビール酵母を入れたり、いろいろ試しましたが、最近は朝、フルーツジュースにプロテインを入れたものを飲む事が多いかな?黒ごまきなこ味も一時懲りましたが、最近はサッパリフルーツ系に凝ってるところ(笑)
桜桃さんのブログは毎回美味しそうなお写真がたくさん出てくるので、読んでいるだけで食べたくなったり飲みたくなったりしちゃいますね。
投稿: ともみ | 2007/11/25 10:09
息子が小さい頃、
手作りニンジンジュースでアトピーが治ると聞き
一生懸命作っていた時期がありましたが
途中で生の人参の食べ過ぎは悪いと聞いたのと
ジューサーを洗うのが面倒で
作らなくなってしまいました。
>まとめて食洗機に放り込むとちゃんと綺麗に洗い上げてくれるから続くんだと思う。。
やはり、いいなぁ・・・食洗機。
投稿: TOKIKO | 2007/11/25 22:21
みるきいさん、ともみさん、TOKIKOさん
コメントありがとうございます。
>みるきいさん
ジューサーもミキサーも使ったら洗うのが大変なんですよ~。洗いにくいし(;一_一)
私も食洗機がないと続かないと思います・・・。
>やっぱ野菜はしっかり摂らないと
野菜料理って手間なんですよね~。たんぱく質って結構簡単に取れるけど。食卓のバラエティーってお野菜で決まると思うんだけど、それが大変ですよんね。いいお知恵拝借したいです。
>ともみさん
やはりともみさんは追求されておられましたか(笑)
とことん、試されたような気がする(爆)
恐ろしくって寒天試してませんが・・。どんなだろう。
プロテインは続きませんでした。
持続って難しいです。またいろいろお教えください増せね。
>TOKIKOさん
>途中で生の人参の食べ過ぎは悪いと聞いたのと
私も、子どもは小さい時聞きました!多分同じ頃ででしょうねえ。真偽はわからないけど。
なんでも取りすぎって良くないのよね、ほどほど。
そのころあいが難しいなって思います。
>やはり、いいなぁ・・・食洗機。
忙しいTOKIKOさんにはぴったりだとも思うけれど、ちゃっちゃと仕事の速いTOKIKOさんには必要ない気もする。
私の場合、手荒れが大変で、ゴム手袋からも開放されるので、いまやなくてはならない機器なんです。
投稿: 桜桃 | 2007/11/25 22:35
遅レスですみませんが・・・
ワタシも、朝起きたら、顔も洗わず、歯も磨かず、とりあえずミキサーを抱えて、その辺にある果物、青汁、ヨーグルト、豆乳などぶち込んでます。
ミキサーなので、何かジュースというよりはドロドロの離乳食のようになってます。ジューサー欲しいわぁ。
ところで、最近うちの夫が「ゴーヤを入れてみたら」というのですがゴーヤジュースってどんな感じになるのでしょう?
ゴーヤ、試した事、あります?
投稿: たむ | 2007/12/04 18:47
たむさん
たむさんもジュース仲間だったのね^^
>ドロドロの離乳食のようになってます。
そうそう。だから時々ジューサーのジュースをはさむのよ。さらっとして飲みやすいですが、繊維はないですね。
ジューサーもでも、いいです。レモンとか柑橘類に威力を発揮します。
>「ゴーヤを入れてみたら」というのですが
調べました。私の本に載ってました!
ゴーヤ1/2本にヨーグルト100gで糖尿病に効果ありですって。
ぜひ、たむさん試してみて~。私それから試すわ^^;
投稿: 桜桃 | 2007/12/04 22:49
ゴーヤとヨーグルトだけだと、超ドロドロよね。
豆乳とかいれてもいいのかしら。
今日は、ゴーヤ入荷してなかったので、試すのは明後日以降になります(^^)
投稿: たむ | 2007/12/05 23:43
たむさ~ん
その分量にお水50mlとオリゴ糖大匙1杯ですって。
お水の変わりに豆乳でも大丈夫だとは思うけど・・。
ぜひ、感想お願いします。
投稿: 桜桃 | 2007/12/06 00:31