ジャンボジェンガその後
今日は、小学生以下の生徒たちのクリスマス会でした。
参加は、ドタキャン数名、事前欠席数名で結局18名参加。なので、こじんまり^^
例のジャンボジェンガ、やってみましたよ~♪
結果は、大好評でした\(^o^)/
一番の心配は、自分のせいで崩れて泣いちゃったらどうしよう・・。ってのがあったのですが、全員クリア。すごい!
楽しそうでしょ^^
無事(でもない子もいたが・・)演奏し終わって、ゲームもバッチリ。の笑顔。
全くピアノの上達には関係ない催しですが(-_-;)、まぁ、教育の一環ってことでお許しを。
毎年、大ごね、おおもめになるプレゼント交換。さすがの私も学習する。ちゃんと事前説明をしました。
センセは、一生懸命景品を選んだ。自分の選んだものを、こんなのいらないと言われたら悲しいよ。
ピアノを弾く時には隠しておいた豪華景品^^;;を音楽ビンゴゲームの前に披露。
いや~、今時の子は何がいいのか勉強しましたよ~。予算もあるし、って、まぁ、これは私からのプレゼントなので、もちろん持ち出しですが・・・。お店のはしごしたりなんか。ホント、これって全くピアノには関係ないよなぁと思いつつ。
子どもは一年たつと大人になるのね。昨年、その前とおおごねした生徒も大人になりました。ってか、ゲームで勝って気に入ったのゲットできただけだけど^^;;
どれだけ、気を使っても文句を言う子は必ずいるしね。一番欲しくないものになった、って言う子もいたりして。でもね、ドタキャンの子もいたから、景品は余るのよ。一番欲しくないってのはないだろう・・・。これで4年生だから先が思いやられるが。まぁ、少しずつ大人になろうね。でも、こういう気持ちっていくつになってもあるから。それをストレートに出せるだけ正直なのかもしれない。
欲しいものがもらえなかったとつっぷする子もいるし。びりだったと訴える子もいるし。まぁ、それぞれフォローしますが、ここまでしてこんなことする必要あるのかと毎度自問自答してます。
でも、一応こうしてみんなを集めて人前で演奏し、聴く場というのは、良い聴衆を育てるというピアノ教師としてのもう一つの使命を少しでも達成できるかもしれないと思っているわけでして・・・。悩みながらも、今年も終わりました。
ということで、応援してくだいましてありがとうございました。ご心配をおかけしましたが、何とか終わりホッとしてます。
でも、お仕事は今年はなぜか31日までするの。とにかく月曜祝日が多くて・・。だれも、欠席って言ってこないから。最後の週末もお仕事が入っているの。今日も夜びっしり中学生のレッスンした。師走だ、大晦日だ、で忙しいのは大人だけなのね・・・。センセ頑張る。
« 第七回お江戸オフ&今までを振り返る | トップページ | Merry X'mas♪♪ »
「音楽、ピアノ関係」カテゴリの記事
- 5月26日(2022.05.29)
- 東京宝塚劇場雪組公演(2022.05.15)
- 日曜日なので(2022.04.24)
- 発表会だったよ(2022.03.28)
お互い、がんばりましょうね(って、励ましになってる?)
投稿: 涼 | 2007/12/23 08:40
こんにちは!
ジャンボジェンガ、好評でヨカッタですね♪
センセ、毎年細部にまで気を遣わなきゃいけなくて大変ですね・・・
ホントにお疲れさまでした (^-^)
投稿: アリス | 2007/12/23 14:22
涼さん、アリスさん
コメントありがとうございます。
お返事おそくなって失礼しました。クリスマス会終了後、必死に大掃除に取り組んでおりまして、今ようやくPC開きました^^;
>涼さん
おおいに、励まし、なってるなってる^^
涼さん、お身体気をつけてくださいね。
>アリスさん
思っていた以上にジェンガ盛り上がりました♪
記事復活よかったです。後ほどお邪魔しますね^^
投稿: 桜桃 | 2007/12/24 15:34
お疲れ様でした。
ジャンボジェンガ、
好評で苦労したかいがありましたね。
きっと子供達はずっと覚えていてくれると思うよ
だって、こんなに大きなジェンガで遊ぶ機会って
なかなか無いと思うもの(^^)
投稿: TOKIKO | 2007/12/25 00:12
TOKIKOさん
応援ありがとうございました!
楽しかった、って思ってくれたら何より。
このジャンボジェンガ、昨日ちゃんと収納できました。よかったわ。実は仕舞えなかったらどうしようかと思ってたの。これでようやくクリスマス会終了できました。
投稿: 桜桃 | 2007/12/25 10:56