« こんなの買った | トップページ | ジャンボジェンガその後 »

第七回お江戸オフ&今までを振り返る

かなり出遅れた記事ですが。

12月15日土曜日、今年最後のお江戸オフで四谷界隈を歩いてきました。

途中清水谷公園にて。

北白川って、ほら、あの時の。

そうそう、あそこにあった。

そうだ、あれよね。

そうそう、あそこでほら、こうして(手振り)

そう。馬に乗ってた。ほら、なんていうんだっけ?

そう。なんとか団の建物。

陸軍。

違う違う。

近衛師団。

衛兵隊じゃないもんね。

そうそう、オスカルは最初は近衛隊だったのよね~

全く、どんどん話がずれて行きますが・・・。

訳しますと。

第六回お江戸オフの時に、途中で立ち寄った、北の丸公園の東京近代工芸館近くにあった銅像が、北白川宮能久親王の馬にのった像だったわね。

東京近代工芸館は、旧近衛師団司令部の建物を改修したもの。

です。

こそあどことばで用が足せるこのメンバー。すごくない?ココまで進化した。いえいえ、もうもう頭の中身は、このお江戸オフの最終目的地、じいちゃんばあちゃんの原宿、巣鴨とげ抜き地蔵への道のりに限りなく近いメンバー多数?ですが・・・。

そして、なんの脈絡もなくお江戸オフなのに、話はベルサイユへ飛ぶのも、かなり怪しい・・。

で、今これを書いてる私はどうして、清水谷公園で北白川公の話が出たのか忘れた(;; ̄Д ̄)
(あとで皆さんの記事を再読したらちゃんと書いてあった(大汗))
ってことは私が一番巣鴨に近いのね・・・。

詳しくは
復習完璧         ぶんぶんさん
地図つきガイドブック  hichaさん
われらの殿 予習完璧 くっきもさん
格調高いレポの     Tompeiさん
夜の部担当の      陶片木さん
が、違う切り口で迫る迫真の記事へ。
他、ご一緒してくださったのは、TOKIKOさん、ゆれいさん、みるきいさん、はますけさんです。
と、いつもながら丸投げですみませんm(__)m

今年最後のオフということで、今までのお江戸オフを一覧にしておきます。

2006年9月10日 第一回 深川両国&錦糸町の見放題
2007年1月27日 第二回 亀戸天神、江戸博「江戸城」&ちゃんこ
2007年4月21日 第三回 吉原浅草散策コース&もんじゃだもんじゃ
2007年5月29日 第四回 谷根千
2007年7月28日 第五回 お茶の水界隈散策&ビール
2007年9月22日 第六回 江戸城&ビール
そして今回
2007年12月15日第七回 大名、旗本屋敷の趣を感じる紀尾井町と番町コース&しゃぶしゃぶ

番外編
10月11日 国立博物館「大徳川展」
11月29日 東大赤門

食べて飲んでばかりで“お江戸”は名目ということをひしひしと感じるラインナップではありますね^^;
そして、このメンバーまぁ、好き勝手放題。歩いていても食べて飲んでもしかり。団体行動の意味がわからないメンツなのでホント気が楽です。

おまけに、ざる→わく→ブラックホールに進化?した面々。

来年はさらなる飛躍を目指して、ますますお江戸に迫りましょう。

お世話になりました。来年もよろしくお願いします。

« こんなの買った | トップページ | ジャンボジェンガその後 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

桜桃さん、最後の総括記事お疲れ様でございました^^

いや、ほんと前回にもましてあれ、これで通じる会話が多かったですね。あぶない、あぶない(笑)

こうして第1回~第7回まで振り返ってみると、
どのオフが一番と選べないくらい全部楽しかったです!


来年もよろしくお願いいたします。

私からはリンクされてない2の記事をトラックバックさせていただきました。桜桃さんのもお暇な時にくださいね~。

4回目の谷根千以外、どこにも一部参加していましたが
どれも楽しいオフでした。
あれ、これ、それ、ほれで通じるって言うのは
同世代ならではなのでしょうけど
(ぶんぶんさんごめんね。一緒にしちゃって(^^;)
それは危険!と思いつつ、嬉しいです。(*^-^*)

オスカル、確かに近衛隊でした。
美しいお姿で・・とこっち方面に話がそれると
またずんずんあらぬ方向へ行かせてしまいそうです。(笑)
でも、私はアンドレが好き!
ってそれも聞いていない。(汗)

来年はもんじゃオフから開始ですね。\(@^0^@)/
いずこで食べるのか、すごく楽しみです。

TB届いていなかったです。
すぐに届くときと、なかなか送れないときとあるみたいで
ニフ、相変わらず調子が悪いですね。

こそあど言葉のありがたさをひしひしと感じる今日この頃です。
固有名詞抜きでも、話がどんどん飛躍するあたりが素晴らしい。
若者にはできない芸当です(^^;)。

今年はあちこちご一緒できて、楽しい1年でした。
いつも積極的に引っ張ってくれる桜桃さんのおかげです。
あらためて、どうもありがとうございます! これからもよろしくね。

明日あたりオフの続きの記事を書いたら、TBさせていただきますね。

ぶんぶんさん、陶片木さん、Tompeiさん

ようやく、アップできました。が!とてもオフの報告記事とはいえない代物ですが・・・。
あんなに楽しかったのに、中身のない記事で申し訳ないですm(__)m


>ぶんぶんさん

TB再送させていただいたんだけど。ココログはホント届きにくいようですね。

来年もますます楽しみましょうね。よろしくお願いします☆


>陶片木さん

>でも、私はアンドレが好き!
ってそれも聞いていない。(汗)
聞いてる聞いてる。
アンドレにはまらないのはもぐりでしょう~。
って、ますますお江戸からそれてるね^_^;

もんじゃ、普及副委員長、よろしく!


>Tompeiさん

本当は格調高いはずなんだけどねえ・・。高すぎて、無駄は言葉は省いてしまう私たちかい??

>若者にはできない芸当です(^^;)。
そうそう^^
ブラックホールでも∞でも、どんどん進化しましょう。
誰だ~老化って思ってるのは・・??

桜桃さん、アップされていたんでね。
トラックバックもありがとうございます。
こうやってみると皆さん、きちんと毎月オフをして、お勉強&ブラックホール的飲み会を続けていらしたのですね~~。
新参者で、底の浅い?私ですが、どうぞよろしくお願いします。

hichaさん

コメントありがとうございます。

ご一緒できて嬉しかったです。

>お勉強&ブラックホール的飲み会を続けていらしたのですね~~。
もうもうお江戸は出汁ってのが丸バレですが・・^^;

これに懲りずこれからもよろしくお願いいたします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第七回お江戸オフ&今までを振り返る:

» 第7回お江戸オフ&忘年会(その2) [Fancy Pet]
昨日のつづきです。 弁慶橋を渡って真っ直ぐ、左手にはホテルニューオータニがあり、 [続きを読む]

» 忘年会オフ、part2(^^; [陶片木]
このごろ陶芸のネタが全くなく申し訳ないです。(^^;昨夜はお江戸オフ+忘年会しゃ [続きを読む]

» お江戸オフ雑感 [葉桜日記]
 クリスマスが終わり、今年もいよいよ1週間を切りました。大掃除は中途半端、年賀状 [続きを読む]

« こんなの買った | トップページ | ジャンボジェンガその後 »